大原っ子ブログ
図書室の先生
これまで不在となっていた、学校司書の先生にお越しいただけることになりました。毎週火曜日に加え、金曜日は1か月に2~3回お越しいただくようになります。
子供たちが本に触れる機会を増やせるよう、よろしくお願いします。
授業参観
本日は、今年度2回目の授業参観でした。
参観後には、家庭教育学級で読書の楽しさ、大切さをお話しいただきました。
もうすぐ七夕
昇降口に、毎年恒例の七夕飾りを設置しました。願い事を書いた短冊や飾りを取り付けると・・・、まあ、なんということでしょう。
みんなの願いが届きますように・・・。
子供たちがどんな願い事をしたのか、ぜひ、見にいらしてください
読み聞かせ
昨年度末より、月曜の朝に教員による本の読み聞かせを行っています。週替わりで、すべての先生がすべての学級を回るよう計画しています。
今日は、どんなお話が聞けたのでしょうか。
歌声タイム、獅子ふり練習
今朝は、歌声タイム。簡単な発声練習の後、みんなで声を合わせて歌いました。
5校時には、地域の方から指導をいただき、獅子ふり練習を行いました。
ういてまて
着衣泳を実施しました。昨年度もお世話になった水難学会指導員の安倍志摩子様をお招きし、万が一の時に慌てず、水に浮かんで助けを待つことを学びました。
生活集会、全校体育
今朝は、生活集会でした。6月の生活目標「室内での過ごし方を工夫しよう」を振り返りました。
7月は「決まりをも守って生活しよう」を達成するために頑張ります。
3校時の全校体育では、ちょっと蒸し暑い体育館の中でマット運動に挑戦しました。
読書タイム、大草班清掃
昨日の読書タイムは、読み聞かせでした。
今日は、大草班清掃。ふだん掃除ができない特別教室を全校児童でキレイに清掃しました。
プール学習
昨日のプール開き集会に引き続き、今日からプールでの学習が始まりました。水の感触はどうだったかな?
プール開き
本日、プール開きの集会を行いました。今日は、プールでの約束等の確認で、明日からプールでの学習を進めることになります。
めあてを持って学習し、できることをどんどん増やしてほしいです。