2025年2月の記事一覧
スポーツタイム
今朝のスポーツタイムは、体育で学習するタグラグビーにつなげるために、タグ取りゲームを行いました。先生も高得点タグを付けて参加し、楽しいひと時を過ごしました。
歌声タイム
今朝は、歌声タイムの時間に「小さな世界」を手話付きで練習しました。一つ一つのことばの意味を考えながら歌うことも大切にしたいですね。
まずは、動画を見ながら練習しました。
その後、実際に歌と手話を合わせて歌いました。
綱引きと演奏会
朝のスポーツタイムは、紅白に分かれて綱引きに挑戦しました。
4時間目には、音楽で練習した合奏の演奏会に招待していただきました。リズムを合わせて、上手に演奏できましたね。すごい、すごい!
賞状伝達
読書感想画と石巻地区書きぞめ展の賞状伝達を行いました。
みんなよく頑張りました。これを励みにますます活躍しましょう。
読み聞かせ、大草班清掃
昨日の朝は、読み聞かせの時間でした。1月から始めて、5回目を迎えました。子供たちがじっと本を見つめる目がすてきです。
今日は、大草班清掃の日。2班に分かれて、1階廊下と2回ランチルームをきれいに清掃しました。
スケート教室
牡鹿地区にある3つの小学校合同のスケート教室を実施しました。
まずは、みんなで基本の練習。立ち上がる練習もしました。
その後は、自由滑走となりました。ときどき「キャー!」という悲鳴?が聞こえることもありましたが、みんなで楽しくスケートを楽しみました。
ご協力いただいたスタッフの皆さん、大変ありがとうございました。
ふるさと学習交流会
今日は、生活科や総合的な学習の時間での学びを保護者や地域の方に向けて発表を行う「ふるさと学習交流会」を実施しました。
授業風景
複式学級ですが、理科専科の授業があるときなどに、一部の教科で複式を解消して授業を行っています。児童の人数は少なくなりますが、先生と児童が1時間どっぷりと関わって、授業を進めることができます。
雪が降ったら
今日は、牡鹿半島にも雪がふりました。子供たちにとっては、雪の楽しい遊び道具の一つです。もちろん、雪が降ったら、雪合戦!が始まりました。
鬼は外!
2月2日は、節分でした。ということで、4日遅れではありますが、スポーツタイムに節分気分を味わいました。
まずは、それぞれが退治したい鬼(ことがら)を書いて、黒板にはります。次に、豆の代わりとなるボールを新聞紙を丸めて作ります。最後に、「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせて、鬼めがけてボールを投げます。1分間、夢中になってボールを投げたので、肩が程よく温まりました。
最後はみんなでお片付け