大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

足はなんぼん?

 石巻市サイエンスラボより石森先生にお越しいただき「足はなんぼん?」の理科教室を行いました。

 全校児童が参加し、様々な生き物の足の数を数えたり、アリの模型を作ったりしとことから昆虫の足の数への理解を深めました。

 

低学年の水泳学習

 3~5年生が野外体験学習に出かけているため、学校には低学年だけの1日となりました。

 3校時にプールで水遊び・水泳の学習を行いました。水に慣れた子たちは、伏し浮きに挑戦。どんどん記録の伸ばして更にやる気を高めていました。

 水を怖がっていた子たちも、徐々に顔を付けたり、ビート板を使ってバタ足で進んだりと、できることを増やしています。

松島野外体験学習結団式

 明日からの3校合同松島野外体験学習を前に、オンラインで結団式を行いました。式の中では、一人一人が自分の目標を発表し、活動への意欲を高めていました。

松島野外体験学習

 今朝、野外体験学習のため、子供たちが松島自然の家へ出発しました。

 午前中は、シーカヤックに挑戦。天候が心配されましたが、無事活動できました。

出発式の様子

シーカヤックの様子

 

防災学習の日

 本校では、月に1回「防災学習の日」を位置付けています。災害時の避難行動はもとより、日ごろから防災への意識を持つことが重要です。子供だけでなく、我々教職員にとっても防災への備えを再確認する機会となっています。今回は、警報やJアラートについて学びました。