大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

給食の時間

 みんなが楽しみにしている時間の一つが「給食」の時間です。今日のメニューは、「鶏肉のから揚げ、ブロッコリーのツナあえ、みそスープ、ごはん、牛乳」でした。

 ランチルームと教室をのぞいてみると、みんな黙々と食べていました。鶏のから揚げは人気メニューなので、1年生、2年生も次々にお代わりをしていました。野菜もしっかり食べていました。

 「お代わりをください」とやってきました。

 食事の後は、みんなでお片付け。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

算数の授業

 11月もあと10日となりました。日に日に風が冷たくなっていますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。

 教室を回っていると、3年生が算数の学習をしていました。小数の足し算の計算の仕方を考えて発表する学習です。

 

 これまでの学習で身に付けたことを使って、考えをまとめていました。自分の考えを言語化することで、より理解が深まります。どう伝えたらよいか苦労していましたが、今日の課題を解き明かすことができました。

 午後には、2年生が掛け算九九の2の段を聞かせにきました。一生懸命練習したことが分かる発表でした。ほかの職員にも聞いたもらって自信をつけてほしいです。その後、教室を見に行くと、3の段・4の段を使ってゲームをしていました。

掃除をするのは何のため?

 3時間目に、「おそうじについて学ぼう!」と題して、ダスキンの3名の方にお越しいただき、お掃除の意味や道具の使い方などについて教えていただきました。

 はじめに、お掃除をする意味について教えていただきました。

 一つ目は、「かいてき」。気持ちよく過ごすためにお掃除をします。

二つ目は、「ながもち」。物を長く使うためにお掃除をします。

三つ目は、「けんこう」。元気に過ごすためにお掃除をします。

 次に、上手なお掃除の仕方とそうではないお掃除の仕方。

 それから、お掃除道具の使い方を教えていただきました。ほうきは、ホコリをまい上げないように「おさえばき」ではくこと、雑巾は4つ折りにして使うと良いことなどなど。

 最後に、一人一人が雑巾の洗い方にチャレンジ!

 

  これからのおそうじの時間が楽しみです。

校内研究授業

 校内研究授業を行いました。初任の渡邉先生の算数の授業をみんなで見合い、よりよい授業づくりに役立てるため、授業検討を行います。

今日の問題は・・・(絵を使って分かりやすく)

表にすると分かりやすいね。

一人で解いてみる・・・。(黙って見守る)

発表タイム

これからの授業に生かせること、改善点を教員全員で検討します。

 

防災マップづくり

 11月5日の防災訓練で、地域の危険個所や防災設備探しを行ったことを「防災マップに」まとめる活動が始まりました。

 今日は、それぞれが見つけたことを分かりやすくまとめる活動を行いました。自分たちはもちろん、地域全体にとって役立つ防災マップにしようと意気込んでいます。

 タブレット端末を活用して、写真を取り込みながら分かりやすく伝える表現をじっくりと考えていました。