カテゴリ:学校行事
スケート教室2
自由滑りになりました。中継がつながりました。
みんな、楽しそうでした。
(↓ これは、写真です)
手すりから離れてすべることができるようになりました
なんと、上達のはやいこと!
このリンクで浅田真央選手も滑ったことがあります
羽生結弦選手の後を追いかけるオリンピック選手が誕生するかもしれませんね
(ちなみに、隣のボーリング場は桑田佳祐氏も訪れています)
最後に記念撮影
1月の生活集会(オンライン)
1月26日(水)昨日、生活集会をオンラインでしました。
(データ量が多くなるので、各教室はパソコンを使って)
話す人はマイクのスイッチをオンにして話します。
児童会の歌も5.6年教室から伴奏を流し、各教室で歌いました。
↑ 校長室のパソコン画面からみる集会の様子。参加者全員に画面越しに会えます。
↑ 各学年からの振り返りは、各教室から。カメラに近づいて話します。タブレットなら、そのままの位置でも大丈夫。
↑ 委員会からの生活目標、保健目標は、紙を示しながら
↑ そして、3学期は児童会(委員会)の引継ぎの時期です。
次年度は、3年生も委員会の仲間入りなので、現2年生が活動を開始しました。先輩から教えてもらいながら覚えているところです。
それぞれの役割に責任をもって励んでいます。
全校一斉学力テスト
本日は、2時間目・国語、3時間目・算数の学力テストを行いました。
決められた時間で、問題を解きます。
内容は、各学年で学習したものですが、教科書で習った問題ではなく、新しい問題に挑戦です。4年生以上は問題用紙と解答用紙が異なります。解答する欄を間違えないように注意しながら慎重に記入していきます。
学力はテストだけで測れるものではありませんが、その学年の学習がどれだけ身についたかを確認することは必要です。
よくできた問題は更に次の段階へ、分からなかったり十分でなかった問題は復習をして確実に身に付けていく など、これからの学習の目安になります。
また、いつもの単元テストとは違った様式の問題に挑戦する機会にもなります。決まった時間の中で解く経験もよいですね。
どの子どもも、真剣に取り組んでいました。
3学期のめあて集会
昨日は、暴風が吹き荒れ、心配された一日でしたが、本日の大原はあたたかな日差しが差し込む良い天気となりました。
朝の活動の時間に全校児童の3学期のめあて発表の集会を開きました。
勉強、手伝い、そうじ、ルールを守る、自分のできることをっていく・・・など、一人一人、頑張りたいことをみんなの前で発表しました。
〇立てためあてを達成するために、具体的に何をしていくか決めて行動していくことが大事。
〇苦手なことを頑張ってできるようにするのもよい。できることを更にもっとよくできるように頑張って伸ばしていくのもよい。自分のよさを大切にしてほしい。
と教頭先生からアドバイスをもらいました。子どもたちは、みんな、うなずきながら聞いていました。
年末年始に賞状を頂いていた子どもたちに伝達をしました。
読書感想画コンクールの準特選に選ばれた4年生。
特選、準特選の作品は、2月9日から石巻イオンスーパーセンターに展示されます。
↑ 石巻地区読書感想画コンクールに出品した子どもたち(入選)
そして、第37回「みやぎ海の子」作文で農林中央金庫仙台支店長賞を受賞し表彰式に参加してきた5年生の紹介をしました。
賞状とたてをいただいてきました。
今年も様々なことにどんどん「挑戦」してほしいと思います
第3学期始業式
第3学期始業式。全員そろって登校です
令和4年のスタート。今年は寅年。平成22年生まれの4人が寅年生まれです。子、丑、寅・・・・と子どもたちに聞いてみたら、十二支全部言えました。
【校長から】
勉強いっぱい・・・今の学年の復習をして、次の学年に上がる準備をすること。
笑顔いっぱい・・・「ありがとう」「大丈夫?」「手伝うよ」…やさしい温かい言葉をたくさん言おう。
感謝「ありがとう」を意識して。
元気いっぱい・・・寒さに負けずたくさん遊び、体をきたえよう。
「めあてを決めて、言葉に出して実行する=有言実行」
と話しました。
【1年・代表児童のめあて】
「あきらめない。めちゃめちゃ難しい漢字でも頑張って練習する。
そうじを頑張る」
【5年・代表児童のめあて】
「ふるさと学習会では「シカ」をテーマとして調べたことを発表する。
委員会活動の引継ぎがある。6年生が引退するので心細いが、教えてもらったことをもとに、自分たちが中心になって頑張っていく。」
と力強い発表を聞くことができました。
新年を迎え、一人一人がめあてをもって登校してきたことをうれしく思いました。同時に、背筋をピンと伸ばし、しっかりと話を聞く姿に成長と落ち着きを感じました。
幸先のよいスタートです。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。