大原っ子ブログ
授業風景
複式学級ですが、理科専科の授業があるときなどに、一部の教科で複式を解消して授業を行っています。児童の人数は少なくなりますが、先生と児童が1時間どっぷりと関わって、授業を進めることができます。
雪が降ったら
今日は、牡鹿半島にも雪がふりました。子供たちにとっては、雪の楽しい遊び道具の一つです。もちろん、雪が降ったら、雪合戦!が始まりました。
鬼は外!
2月2日は、節分でした。ということで、4日遅れではありますが、スポーツタイムに節分気分を味わいました。
まずは、それぞれが退治したい鬼(ことがら)を書いて、黒板にはります。次に、豆の代わりとなるボールを新聞紙を丸めて作ります。最後に、「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせて、鬼めがけてボールを投げます。1分間、夢中になってボールを投げたので、肩が程よく温まりました。
最後はみんなでお片付け
入学説明会、一日入学
4月に入学を控えたお子さんと保護者を対象に、入学説明会、一日入学を実施しました。初めのうちはちょっと緊張気味?でしたが、楽しく活動できました。
大草班清掃
月に2回、大草班清掃の日として、全校児童が特別教室を清掃します。今日は、体育館の清掃を行いました。