大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

校庭で遊べなかったので

 昨日は、暑さ指数が基準値を超えたため、校庭での遊びが不可となってしまいました。

 休み時間の様子を見に行くと・・・、

 カタツムリとアジサイの飾りをつくっていました。

 

歌声タイム、体力測定

 今朝は、歌声タイムでした。全校児童がそろって、発声や歌の練習を行いました。

 業間には、専修大学の先生がお見えになり、筋肉量や骨密度、筋肉の使い方のバランスを測定していただきました。結果は後日になりますが、今後の指導に生かしていきたいと思います。

健康タイム、スポーツテスト

 今朝は、健康タイムで養護教諭から歯のお話を聞きました。歯磨き教室での学びを生かして、歯を大切にしていきましょう。

 スポーツテストでは、立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、握力、反復横跳び、50m走、ソフトボール投げに挑戦しました。去年より記録が伸びた児童が多かったようです。

学校訪問

 東部教育事務所の指導主事が来校し、授業への指導・助言をいただきました。これからも、子供が「楽しい」「分かった」と思える授業づくりを目指してまいります。

 

花いっぱいになあれ

 「花いっぱい運動」のため、牡鹿総合支所市民福祉課様よりお届けいただいた花の苗を1年生が花壇に植えました。

 来週からのお水当番もよろしくお願いします。

  

  

  

タグ取りおにごっこ

 今朝のスポーツタイムは、タグ取りおにごっこで体を動かしました。

寄磯小学校との交流学習日なので、いつもより迫力あるおにごっこになりました。

BFC開講式

 石巻東消防署牡鹿出張所から署員の方々にご来校いただき、BFC開講式を実施しました。

 消防の仕事について説明を受けた後に、救急車とポンプ車を見学し、消防の仕事への関心を高めていました。

プール清掃

 プール清掃を行いました。保護者の皆様の協力もあり、予定していた時間内に清掃を終えることができました。ご参加いただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

授業研究

 本日は、教職員が寄磯小へ出向き、授業参観・授業検討会に参加しました。今年度は、大原小・寄磯小が合同で授業づくりを進めています。

 子供たちにとって、よく分かる・楽しい授業を目指して今後も協働的に授業づくりに取り組んで参ります。

 

獅子ふり練習

今年度の獅子ふり練習が始まりました。昨年度から担当を入れ替えて行うため、初めてのパートに挑戦する子もいます。地域の皆さんに手ほどきを受けながら練習していきます。