大原っ子ブログ
松島野外体験学習
今朝、野外体験学習のため、子供たちが松島自然の家へ出発しました。
午前中は、シーカヤックに挑戦。天候が心配されましたが、無事活動できました。
出発式の様子
シーカヤックの様子
防災学習の日
本校では、月に1回「防災学習の日」を位置付けています。災害時の避難行動はもとより、日ごろから防災への意識を持つことが重要です。子供だけでなく、我々教職員にとっても防災への備えを再確認する機会となっています。今回は、警報やJアラートについて学びました。
七夕飾り
7月7日は七夕でした。先週、子供たち一人一人が短冊に願いを書いて笹竹につるしました。昨日は、残念ながら天の川を見ることができませんでしたが、願い事をかなえるために、みんなで頑張ってまいります。
事前交流会2
7月4日、松島互い体験学習に向けて、大原小・寄磯小・鮎川小3校の2回目の事前交流会がありました。これに合わせて、1・2年生も交流会を実施しました。前回よりも打ち解けた雰囲気の中で活動を行うことができました。
授業参観・家庭教育学級
今日は授業参観日でした。今回は寄磯小学校との交流学習の日である木曜日を参観日として、その様子をご覧いただきました。
1・2年生は生活科。3年生は国語。4年生は理科。5年生は図工。特別支援学級では七夕の短冊と飾りづくり。
交流学習は、単に一緒に学習を行うだけでなく、複式での指導を解消することにもつながっています。
参観後には、家庭教育学級として「親子陶芸教室」を開催しました。講師の鈴木様の手ほどきを受けながら、お皿やカップ、茶わんなどの作品作りに挑戦しました。
出来上がりは、夏休み明けになるそうです。焼きあがった作品を見ることが楽しみですね。
防犯訓練
3校時に石巻警察署の協力を得て、防犯訓練を実施しました。
避難後には、不審者から身を守るための合言葉「いかのおすし」を学びました。家庭で過ごすことが多くなる夏休みを前に、安全へお意識を高める良い機会となりました。
着衣泳「ういてまて」
水難学会インストラクターの安倍志摩子様を講師にお招きし、寄磯小学校と合同で着衣泳「ういてまて」を行いました。
浮く姿勢や、身近にある浮くもののお話を伺って、早速チャレンジ。
みんな浮かび方が上手になりました。ご家庭でも、水難救助について話題にしてみてください。
牡鹿半島の環境問題は?
3年生以上の児童が取り組む総合的な学習の時間。今年のテーマは「環境」です。これまで、児童が調べてきた環境問題が、自分たちが住む牡鹿半島とどうかかわっているか、地域の課題は何かを詳しく知るため、牡鹿半島ビジターセンターの佐藤様をゲストティーチャーにお招きし、牡鹿半島が抱える環境問題について学びました。
メディアコントロールチャレンジ
牡鹿地区の小中学校では、6月24日からの1週間をメディアコントロールチャレンジウィークとしています。
メディアとのよりよい付き合い方を考えるきっかけになるとよいと思います。単にメディアの時間を減らすだけでなく、できた時間をどう使うかが大切になります。ご家庭の協力をいただきながら、子供たちには、上手に時間を活用できるようになってほしいと思います。
昨日は、メディアコントロールについて各学級で指導を行いました。
水泳の授業が始まりました
梅雨に入りましたが、今日は天気も良く、気温も上がりました。子供たちが楽しみにしてたプールでの水泳の学習が始まりました。
今年初ということもあり、水泳学習の約束を確認しながら、水に慣れる活動を行いました。