大原っ子ブログ
スポーツテスト実施
スポーツテスト,正式には「体力・運動能力調査」といい,文部科学省が全国調査として行っているものです。
今日は50m走以外の種目,ソフトボール投げ,反復横とび,長座体前屈,立ち幅跳び,シャトルランなどに取り組みました。
クラブ活動~アルミホイルボール
クラブ活動で,ネット動画でも話題のアルミホイルボールづくりに挑戦しました。
まずは,アルミホイルを固めてトンカチでさらにたたきます。
なかなか丸くならずに苦労しながらたたきました。
できばえは~
帰りのバス
今日は6時間授業です。第1便のバス待ちの様子です。
バスの中でのあいさつやマナーに気をつけさせています。
オオスズメバチ駆除
先週に,何匹ものオオスズメバチが樹液を吸いに来る「クヌギの木」を市教育委員会に依頼し業者に伐採をしていただきました。
そのあと,近くの木にハチの捕獲用蜜入りトラップを仕掛けました。すると大きなオオスズメバチが何匹も捕獲できました。
大変危険なハチなので,子どもたちには近寄らないように注意をしています。
このままスズメバチが飛来するのかどうか様子を見ています。
▼オオスズメバチが何匹も入っています。
避難訓練実施(業間・緊急地震速報)
緊急地震速報による訓練放送で避難訓練をしました。
児童は,すぐに訓練放送で机の下にもぐったり,校庭のブランコで遊んでいた児童は,校庭の真ん中に非難行動をとったりしました。いつどこで地震が起こるかわかりません。自分の判断で頭を守る,より安全な場所に移動するなどの行動が大切となります。
緊急地震速報も遠くの震源であればより有効ですが,震源地が近い場合は,ゆれと同時に速報が出ることもあります。
▼校庭にヘルメットをかぶり非難しました。