2020年9月の記事一覧
読み聞かせで想像力を高める!
今日は,図書館司書の読み聞かせの日でした。いつもと違ったのが,絵本の読み聞かせではなく,あえて絵を見せずに文だけを読んでいただいた点です。
読む前に図書司書からアドバイスがあった通り,子どもたちは想像力をかき立てながら,いつも以上に集中して聞き入っていました。
終わったあとの感想では,「絵がない方がおもしろいです。」という声も聞かれました。
元気に体力アップ!!!
今日は校庭の気温も高く体育館で縄跳びをしました。4年生の男児は「なわとび 楽しかった あや跳び できるようになりました」実習生の先生は「みんな 二重跳びに挑戦する児童もいて びっくりしました。自分は保育所以来に今日なわとびしたので 新鮮でした。」と語りました。
交通安全教室
石巻警察署牡鹿出張所の所長さん,巡査長さんを講師にお迎えし,交通安全教室を行いました。
始めに,自転車の点検は「ぶたはしゃべる」と覚えるとよいと教えてもらいました。「ぶ」はブレーキ,「た」はタイヤ,「は」は反射材,「しゃ」は車体のハンドル・サドル・ペダル,「べる」はベルです。これらをしっかり点検することが安全の基本となります。
また,自転車は法律上「車」なので,本来,車道を走らなければいけないそうです。しかし,小学生(ご老人も)は特例で歩道を走ってもよいことになっています。もちろん,歩道は歩行者優先。気を付けて走ることが重要です。車と自転車の事故の4割は自転車にも交通違反があるとのこと。自分の身を守るため,交通ルールをしっかり守りたいですね。
◇点検は「ぶたはしゃべる」。覚えているかな?
◇横断歩道は右・左・また右を見て,手を挙げて!
◇歩行者も自転車もお互い気を付けて!
教育実習生 初めての実践授業(社会)
教育実習が2週目となり、今日から実習生による授業の実践が始まりました。教科は社会です。題材は「焼き元をつくるまち・丹波篠山市」です。山と田がある環境を生かした焼きものづくりについて資料からその特色を読み取っていきます。
ここはどんな地形だろう、原料は何だろう、窯の燃料は何だろうなど、地図帳や写真資料などから読みといてきます。
初めての授業でしたが、電子黒板、デジタル教科書を有効に使いながら、子どもたちの意見を拾い進めていました。これからも実践授業が続きますが良い面を生かし、改善すべき点を工夫して頑張ってほしいと思います。
森林教室を行いました
午前中に,宮城北部森林管理署の方5名を講師にお迎えし,3・4年生を対象に,森林教室を行いました。例年なら山の中まで行って,木材伐採体験等をさせていただくのですが,今年は運搬の車の関係もあり,体育館での実施となりました。
のこぎりで丸太を切る体験に続き,回転しながら宙を舞う木の実を模型化したものを製作して遊び,植物の不思議な構造を実感しました。さらに,校庭の木の葉を使って模様をつける,オリジナルのランチョンマット作りを行いました。
最後は,場所を教室に移し,森林についての説明をしていただきました。子どもたちからの質問もたくさん発表され,学びの多い1日となったようです。
▽けやきの丸太切りに挑戦です。
▽教室で森林について学びました。
▽きれいな けやきの年輪です。