大原っ子ブログ

2023年10月の記事一覧

サツマイモのつるで・・・

 1・2年生が、校庭に出てきたので、「何をするのかな。」と見ていると、先週収穫したサツマイモのつるを使って何かを作り始めました。

できたのは、クリスマス用の?リースでした。自分たちが栽培したサツマイモがこんなところでも役立つなんて、びっくり!

理科出前授業

 日本電子株式会社(東京都昭島市)の方々による理科の出前授業がありました。参加者は、大原小、鮎川小、寄磯小の5・6年生6名です。

 初めに、クイズを交えながら、顕微鏡の仕組みや小さい長さの単位を学びました。

 1mmの1000分の一の長さを1㎛(マイクロメートル)といいます。肉眼では見えない小さなもの(花粉や菌など)がどうなっているかを見るための道具が顕微鏡です。

 これが電子顕微鏡で、100万倍の大きさに拡大してみることができるそうです。

 電子顕微鏡で見たいものはどれ?選んだものを拡大して観察し、写真にプリントしていただきました。

 これは、キャベツの花粉を3D写真にしたものです。青と赤のセロファンで作った3Dメガネで見るとと飛び出して見えます。

 標本を使って、観察記録の描き方にも挑戦しました。理科の楽しさを感じ科学への興味・関心がぐっと高まりました。

 

クラブ活動

 今日は、クラブ活動の日。3、4、6年生9名が自分たちで企画した活動に取り組みます。

 本日のメニューは、チェストボール。バスケットボール型のゲームで、今回のルールでは、パスなし、ボールを持っての移動は3歩以内という設定でした。

 1回戦は、子供だけで行い。2回戦からは、先生も入ってゲームをしました。短時間でも汗びっしょりになりました。

サツマイモを収穫しました

 5月17日にサツマイモの苗を植えて5か月後の今日、サツマイモ掘りを行いました。

 水やりに草取りと、自分たちが育ててきたサツマイモがどれほど生長しているか楽しみにしていました。

 丸々と大きく育ったサツマイモに、子供たちから歓声が上がりました。最後まで夢中になって土を掘る子供たちの姿に、少したくましさを感じました。

 27日に収穫祭を予定しています。一緒に育てた友達や先生方、協力いただいた地域の方々、そして自然の恵みに感謝しつつ、収穫を喜び合う機会としたいと思います。

もうすぐ学芸会

 いよいよ学芸会が今週末に迫ってまいりました。合唱・ダンス・劇・獅子振りの演目一つ一つに一生懸命取り組んでいます。

 今日の3時間目は、ダンスと合唱の練習でした。

初めは、白組?

続いて紅組?

最後はみんなで!

 先週、会場の飾りつけを行い、気持ちも一段アップしました。当日の演技をお楽しみに!