大原っ子ブログ

カテゴリ:1・2年生

なわとび

 業間に昇降口前から”ビュン、ビュン”というリズミカルな音が聞こえてきました。覗いてみると、低学年の児童が短なわとびを練習していました。以前は、跳ぶタイミングが合わずに苦戦していましたが、徐々に連続して跳べるようになってきたようです。

 今年度最後のスポーツMVPの種目は短なわとびです。誰が1位になるのか楽しみです。

1年生が作文発表にやってきた

 3校時に、1年生が職員室にやってきました。「国語の勉強で書いた作文を発表するのできいてください。」職員室への入り方も立派になりました。

 楽しかった学校での出来事として、「全校遠足」と先日の学習参観で行った「クリスマスリースづくり」の内容でした。堂々と発表する姿に、大きな成長を感じました。

シャボン玉とんだ

 校舎2階にいたところ、校庭からなにやら楽しげな声が聞こえてきました。ベランダから覗いてみると、1・2年生がシャボン玉づくりに挑戦していました。

 回を重ねるごとに、こつをつかんで上手にシャボン玉が作れるようになりました。

サツマイモのつるで・・・

 1・2年生が、校庭に出てきたので、「何をするのかな。」と見ていると、先週収穫したサツマイモのつるを使って何かを作り始めました。

できたのは、クリスマス用の?リースでした。自分たちが栽培したサツマイモがこんなところでも役立つなんて、びっくり!

バッタのおうちを作ろう

 生活科の授業で校庭へ出てきた1・2年生の様子を見ていると、何やら草をむしって虫かごに入れています。

何をしているのか聞いてみると、採集したバッタに住み心地のよいおうちを作るとのことでした。

バッタ君たちは気に入ってくれたかな?

 松島野外体験学習に出かけていた3・4年生は、午後2時40分に帰校しました。ちょっと疲れた様子でしたが、活動を十分楽しんできたようです。

朝清掃で心もスッキリ

 今朝は、全校朝清掃で一日がスタートしました。

1・2年生の教室をのぞいてみると…。

ほうきの使い方や雑巾絞りが板についてきたようです。

広い教室も15分できれいに掃除することができるようになりました。

きれいになった教室で、朝の会や学習を進めます。

今日はどんなことができるようになったかな。

ほうきではいたところから、雑巾で拭いていきます。チームワークが良いですね。

一緒に読み聞かせ

1.2年生のお友達を招いて、読み聞かせをしました。

いつも読んでいる本なので、お話の内容はよく知っています。

一緒に読んでくれました。

一つ目のお話は、「とうもろこしぬぐぞう」です。

ぜんぶ読んでくれました。面白いお話で、1・2年生は大喜びです。

二つ目のお話は、「しりとり大会かいさいします」

このお話は、野菜やケーキやお寿司、食べ物のメニューがたくさん出てくるお話です。みんなで、絵を見ながらみんなで一緒に読みました。

三つ目のおはなしは、「しろくまくんのぱんつ」

だれのパンツかあてっこしながら読んでいきました。

そして、最後のお話は、「プリン」が出てきます。

お気に入りの作品で、このお話のセリフをよく覚えていて一緒に読んでくれました。

 

・・・・実は、昨日、担任の先生のお誕生日でした。

 お気に入りの「プリン」をお祝いのプレゼントに渡しました。

(はさみで一生懸命切っているところ ↓ 製作途中です)

 

今日も一日ぽかぽかで、よい週末になりました。

来週は荒れたお天気になりそうですが、

月曜日、また、元気な顔で会いましょう。

ぽかぽか陽気

業間に、1・2年生がキックベースをしに校庭に出てきました。今日は、本当に暖かい日です。

えい!とボールを蹴りました。

相手チームです。ボールをセットして・・・

助走をつけて・・・・大きく蹴る?!

かと思ったら、ちょろキックでした。作戦作戦興奮・ヤッター!

(守らなければならないので、写真を撮っている場合ではないのです汗・焦る) 

 業間が終わる時間になったので3回戦目でおわりにして、「昼休みに、またしようね」と言っていたのですが‥‥。

昼休みになると

1・2年生が職員室に「獅子をとりにきました!」と来ました。

今日の5時間目は獅子ふりの練習でした。これまでは、3年生以上で取り組んできましたが、来年度から全校で取り組めないだろうか・・・と考えているところです。低学年は、やる気いっぱいキラキラ

 6年生が舞い方を教えてくれました。黒い獅子の中に入っているのは、2年生です。足さばきがとても上手で、息もぴったり合っていました。(その横で同じように1年生が練習していましたピースうまい!)

来週は、昨年に続いて、また地域の方々に教えていただく予定です。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

掛け算九九カードだいぶすすんできました

11月にスタートしたかけざん九九カードです。 スタートしたての頃は、上の写真のように合格シールが数枚でしたが、

休み時間に職員室や校長室に来て、挑戦していくうちにシールがたくさんたまり、もう少しで全部合格になりそうです。

そして・・・・その姿を見ていた1年生も一緒にやってみたくて・・・・足し算カードを作って挑戦することになりましたキラキラ

1年生:たしざん 5(と)4(で)・・・9!

2年生:かけざん 5・9(ごっく)・・・45! など

足し算の問題と掛け算九九の問題が飛び交うアクティブな休み時間の校長室でした。

・・・・1年生は「リンゴのシールがほしいです。」と楽しみながら数の合成の問題に取り組んでいます・・・・

真似っこしながらの勉強、いいですね花丸

 

「カタカナ」の勉強から・・・その帰り道のすてきな調べ

2時間目、「カタカナ」を勉強をする二人を参観しました。

最初は、絵に合った片仮名で書かれた言葉を読んでいきます。

「ミルク」「メロン」「コアラ」・・・と続きます。

 次に、好きな絵本に出てくる片仮名を使って、問題を解いていきます。リクエストされた絵本は、「わりばしワーリーもういいの」でした。この本には、たくさんの片仮名が出てきます。

 

「゜」や「゛」伸ばす音「-」などちょっと異なって似ている2つを比べて、正しい方を選んで答えます。

例:〇「パッキーン」✖「ハッキーン」

  〇「ハーブ」 ✖「ハブ」 など、違いを確かめて、また次へ、と担任の出す問題に、二人はどんどん答えていきます。

 このあとは、いま、画面で確かめた片仮名の言葉の正解を選んで、各練習プリントを書いていきました。

どんどん練習し、まる花丸をたくさんもらいました。

 締めくくりに、子どもたちが1つ聞きたい物語を選んで、担任の読み聞かせを聞いて今日の学習は終了しました。

 

 授業が終わって、廊下を歩いて校長室の戻る途中・・・音楽だれが弾いているのかな?と思って教室をのぞくと、

そうしていると・・・

そのうち・・・・

 音色音楽に引き寄せられ、二人を描く少年まで現れました(笑)

すてきな調べは「インディアン」という曲だそうです。キラキラ

また、聴かせてくださいね。

 

・・・そして!朝の4時からテレビの前で応援しました

お祝い決勝トーナメント進出を決めてくれました!日本中が応援しています!うれしい週末になりました花丸

 

1・2年生活科校外学習~町探検 石巻駅前・立町編~

1・2年生が3校合同で町探検に出かけました。今回のミッションは

①切符を買って電車に乗る

②フィールド(タウン)ビンゴを仲良く楽しむ

③計算しながら買い物(おやつ)を手に入れる

④多くの方との対話を通して、たくさん学ぶ

 まず、バスで渡波駅まで行きました。

渡波から石巻駅まではいくらかしら。大人と子供の料金は違う?

切符の自動販売機!初体験!

全員、無事に乗れました。

石巻駅に到着。お話をきいて、グループに分かれて出発です。

おやつを買うのは「内海商店」様です。

おいしそうなお菓子がたくさんあるので迷ってしまいますね。

 そして、ゴールは、「らいつ」様です。

館内の見学、お昼を食べて、たくさん遊んできました。

 ↓ 帰りのバスは、こんな感じ

子どもたちだけで町を歩くのは、さぞかし緊張したことと思いますが、たくさんの発見があったことでしょう。楽しい思い出ができました。

経験の引き出しの中身が、また増えました。

ご協力いただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。

 

12月の準備

今週は、いよいよ12月になります。

図書室は、クリスマス仕様に変化しています。

バス待ちの時間を利用して、1年生がお手伝いをしていました。

 

昇降口には、クリスマスツリーが飾られました。

12月9日(金)は2学期末の学習参観を行います。

玄関に飾られたツリー、胡蝶蘭をご覧くださいキラキラ

また、全体会・懇談会の時間には、図書室で子どもたちをお預かりする予定です。お迎えの際に、クリスマスバージョンの図書室ものぞいてみてください。

 

変身!and ひらひらゆれて

すてきな子どもたちを見つけました。

まずは、推しポイントのアップから。

自然の神様(なるほど、ピカピカキラキラの触角キラキラ

ヘッドホンがすてき!そして、髪の毛の色がポイントだそうです。

あ!わかりました! これは、いま大人気の映画「ワンピース」のウタに違いありません音楽

こちらは、ベルトがおすすめキラキラ

すごくダンサブル・ファッショナブル NiziUみたいです。

1年生は、

ボンドでビーズを一つ一つ丁寧に付けています。手が込んでいますピース

風に揺られて、ひらひら・・・きれいでしょうね。

 

じゃーん!

ポーズもきまっています!

変身ヒーローたちとひらひらの作品を持った1年生、かっこいいですね王冠

すごい!

今朝、3年~5年生の3校の子どもたちが、松島野外体験学習に出発しました。

みんなの日頃からの頑張りの効果か、何とか空も頑張ってくれて曇り曇りの中出発することができました。

 そして、無事に午前中のシーカヤック体験ができたそうです!天気予報は雨小雨だったのに、午前中降らずに乗り切ったのが「すごい!その1」です。やったキラキラ

今頃は、そろそろ夕飯のカレーライスづくりがスタートしているころでしょう。

 

「すごい!その2」は、この日本地図です。

2年生の子どもがかきました。とても緻密です。すごいので、記念撮影!2階の「読書の旅カード」、2周目は、この地図を使って旅をするそうですピース

「すごい!その3」は、子どもたちに大人が読み聞かせをしてもらいました花丸

「読み聞かせが上手なんだよ~」という噂をきいて、図書室からの帰りに校長室に寄ってもらいました。

紙芝居を二人で1枚ずつ交替で読んでくれました。昔話なので、昔の言い回しやおじいさんおばあさんの声、赤ちゃんの声など声色を変える工夫をしながら、上手にお話を聞かせてくれました。

 

このあと、1冊ずつ本を読んでくれました。

職員室のみんなで聞かせてもらいました。本を読んでもらうのは、大人になってもうれしいものです笑う

  ↑ みんなから感想を話してもらっています。

また、聞かせてください音楽。子ども読み聞かせタイムができたら楽しいですねキラキラ

夏休みにも、たくさんのすてきな本の中の世界に出会ってほしいと思います王冠幸せなひと時をありがとうございましたハート

 

今日の出来事

7月 1学期最後の水曜日。生活集会がありました。

6年生の代表が朝の挨拶をします。

今月のめあてについて振り返りを発表しました。

1学期もあと少し。しっかりと締めくくりをしていきましょう。

 

1・2年生は、道徳の勉強をして、普段お世話になっている方に自分たちも感謝の気持ちをつたえたい!と考えました。そして、「ありがとうカード」をつくり、職員室に届けくれました。

サプライズありがとうに、みんなびっくり!

ありがとうに対して、またまた「ありがとう」

ありがとうがいっぱいになりました。

 

 

 

外国語活動1・2年

今日の外国語活動は、アルファベットを発音します。

次に数字1から10までを英語で言いながら覚えました。

おぼえたかな?ゲームで楽しく確かめます。

ALTが言う英語の数字をペアになってカルタのように取り合います。

英語数字カルタのあとは、新しい言葉を覚えます。

電子黒板で示された絵カードをみて、英語の発音を覚えていきます。

今日は、食べ物シリーズでした。

ハンバーガー、サラダ、スパゲッティ・・・など、子どもたちの好きなものが次々に出てきました。

「スパゲッティ、好きな人?」の先生からの問いに手を上げています。

「なんだか、おなかがすいてきたぁ~」と、みんなが言っていました。

まだ、2時間目ですよ(笑)でもその気持ち、わかります興奮・ヤッター!

新聞紙となかよし

2年生の図工「しんぶんしとなかよし」

カラフルな新聞紙ハウスができましたピース

でき上ってかんぱーい!

1年生と先生に楽しんでもらおうと招待状もつくっていました。

新聞紙を使ったバスケットゴールもあって、次々にアイディアが膨らんでいったのですね。

一番上のバスケットゴールには、中に穴が開いていて、2段目のかごの中にボールが落ちる工夫がされているそうです。なるほどキラキラ

楽しい5時間目の活動でした。

 

昼休み

ある日の昼休み。

リズムなわとび検定カードを使って、それぞれの級の練習をしています。タブレットには、お手本の動画が入っています。

動画を見ながら、音(リズム)に合わせて頑張ろう急ぎ

今日は節分

教室をのぞくと、1・2年生が自分の退治したい心の鬼をカードにかいていました。

でき上った人から黒板にはっていきます。

と、鬼が登場・・・・

あれ?どんどん鬼が増えていきました重要

ひゃー!びっくり重要

 

泣き虫鬼、忘れ鬼、だらだら鬼、赤ちゃんみたいになる鬼・・・

そして退治したい鬼に向かって、かわいい小鬼たちが(( ´∀` ))

豆をエイ!「おには~そと~」「ふくは~うち~」

豆は、1年生が作ってくれたそうです。

(2年生のお友達がすぐに「ありがとうハート」と言っていました)

 

しばらくすると・・・・かわいいお客さんがハート

校長室にもキラキラ

職員室にもキラキラ 「福」をたくさん呼びこんでいってくれました。

どうもありがとうハート

 

午後には、学校評議員会を開催しました。

なんと!評議員さん?!

子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

今年度の学校の教育活動について報告し、

評議員の皆様からのご意見・ご感想をいただきました。

次年度の学校経営に生かしてまいります。

 

では、みなさま

ご家庭でもぜひ節分(豆まき)をお楽しみください。

明日は、立春。もうすぐ春笑う