カテゴリ:その他
読みたい本はどれ
火曜日に、新しく購入する本を児童にも選んでもらうため、たくさんの本を持ってきたいただきました。
休み時間になると、楽しみにしていた子供たちが次々と図書室へやってきます。
「この本読んでみたいな」「これが面白そう」「次はどれにしようかな」とわくわくしながら本を選ぶ子供たちでした。
全校校外学習
全校校外学習で鮎川方面へ出かけました。
まずは、外房捕鯨で工場見学。冷凍庫の中にも入れていただきました。
次は牡鹿地区健康づくりパークでパークゴルフに挑戦。難しそうと言いながらも、気分はプロゴルファーでした。
昼食は、ホエールタウンで。おいしいお弁当とおやつを食べたら、待ってましたと自由遊びが始まりました。天候にも恵まれ、体をいっぱいに使っていつもより余計に動き回りました。
午後は、ビジターセンターでのワークショップ。鹿角を使ったキーホルダーづくりを体験しました。
体全体で体験したことを基に、牡鹿の良さや課題の発見につなげていきたいと思います。
授業参観
今年度、1回目の授業参観日でした。
新しい学年で学習する姿を保護者の皆様に参観していただきました。
参観の後には、全体会と学級懇談会を行いました。
全体会、学級懇談会の間、子供たちは図書室で過ごしました。上級生による読み聞かせなど、下級生の面倒をよく見ていました。すてきな上級生ですね。
読み聞かせの会
昼休みに、学校司書の髙橋千春先生による読み聞かせの会がありました。
「読み聞かせの後にクイズがあるので、絵をよく見ながら聞いてください」という前振りもあり、じっと絵を見つめながら聞く子供たちでした。
クイズの後には、当たった分のシールがもらえます。正解しなくても参加した証として1つシールがもらえました。
次はどんなお話を聞くことができるか今から楽しみです。
発育測定、授業
今日は、雨の1日となりました。
朝には、発育測定があり、身長と体重を測りました。去年よりもグンと大きくなった子供たち。身長と体重の数値を見て、自分の成長を実感していました。
昨日から、授業も始まっています。今日は、2・3年生が図工で、春の様子を描いていました。外は雨でしたが、教室の窓からは満開の桜がきれいに見えました。
卒業式に向けて
3月19日の卒業式に向けて、着々と準備が進んでいます。6年生を送る会の翌日に、会場設営を行いました。会場となる体育館はもちろん、校舎内にも装飾が施されています。華やかになりましたが、日に日に寂しさが募ってきます。
ふるさと学習交流会
生活科・総合的な学習の時間での学びの後を発表する「ふるさと学習交流会」を実施しました。保護者の方々に加え、家庭教育学級で講師をしていただいた防災士の皆さんや区長さんをお招きしました。
内容は、以下のとおりです。
①大原地区に伝わる「獅子振り」
②たんぽぽ学級の「かくちの ゆうめいな たべものなど」
③1・2年、ひまわり学級の「1年間の思い出かるた」
④2・4年生の「防災マップと地区防災への提案」
⑤6年生の「牡鹿の未来プラン」
マラソンMVP
1月のスポーツMVPは、マラソンです。休み時間に何周走ったかを記録し、合計の周回数を競います。
今日も、休み時間になると校庭を走る子供たちの姿が見られました。徐々に人数が増えていきます。以前に比べて、マイペースで走り続ける様子が見られ、体力の高まりを感じます。
休み時間の間に22周も走った子がいました。寒さに負けず、笑顔で走る子どもたち。運動会や持久走大会が今から楽しみです。
大谷選手寄贈のグローブで
先週届いた大谷選手寄贈のグローブを使って、ティーボール大会を開催しました。
専用のグラブスタンドを作ってくださった、小形様に始球式を行っていただいてからプレーボール。
打って、取って、走ってとみんなでゲームを楽しみました。
ゲーム終了後には、小形様からサプライズのプレゼントがありました。
教育活動を支えていただいているたくさんの方々に感謝いたします。
研究授業
本日、校内研究の授業研究会で、理科専科の植木先生が4年生理科「物のあたたまり方」の授業実践を行いました。
前会の授業の結果を基に、金属の温まり方の規則性を見つけ出すことがねらいです。
予想を立て、目的意識を持って実験に臨む姿に成長を感じました。