大原っ子ブログ

カテゴリ:学校行事

晴れ サツマイモ掘り

 春に,高学年がサツマイモの苗を地域の方からお借りしている大草農園に植えました。今日はその収穫の日,今年は植えた苗が例年の1/4程度でしたので収穫量は少ないものの,全校児童で1時間かけて芋ほりをしました。子どもたちは大きなサツマイモを見つけるたびに大きな歓声を上げていました。掘り出したサツマイモは来週の収穫祭でおいしくいただく予定です。

急ぎ 持久走大会に向けた試走1

 今月29日に校内持久走大会を行います。今日は1回目の試走ということで,走るコースの確認を歩いて行いました。

 学校前の道路が昨年度は工事で使えませんでしたが,今年は周回コースとして走れることになりました。

 コース確認の後,いつもと同じように校庭で体力アップとして走りました。29日の大会に向けて頑張らせたいです。

▽みんなでコースの確認

▽学校に戻り,体力アップ

 

イベント 令和2年度 学芸会!

 今年の学芸会テーマは,「笑顔と拍手で乗り越えて みんなで楽しむ学芸会」まさにコロナ禍の環境を乗り越えて,大原っ子が素敵な演技を披露しました。

 5月開催予定だった「学区民大運動会」が中止となり,保護者地域の皆様に披露する大きな行事は,今日の学芸会が初めてです。昨年度は全校劇を行いましたが,長い臨時休業のため時数確保のため基本スタンスは,通常の授業内容の発表にしようと,演技は学級ごととしました。でも全校合唱や,鼓笛,大原っ子ソーランなど全校児童で取り組む演技も多くあり,なかなか充実した学芸会にすることができました。

 どの演技も子どもたちが一生懸命行い,とても輝いていました。本日ご来場いただきました保護者の皆さま,地域の皆さまに改めて感謝申し上げます。

▽1・2年生による「はじめのことば」とても元気いっぱいでした。

▽全校合唱「世界中の子どもたち」

▽1年生「できるようになったよ」歌・ダンスとなわとびを披露しました。

▽たんぽぽ・ひまわり学級「三枚のお札」和尚さんと小僧のやりとりがおもしろかったです。

▽3・4年生 「A Big Turnip」おおきなかぶの英語劇

▽5・6年生 落語「まんじゅうこわい」

▽鼓笛演奏

▽大原っ子ソーラン さいしょに大原浜のこども神輿を担ぎました。

▽5・6年生 おわりのことば 

 

王冠 学芸会 児童公開

 土曜日の学芸会に向けて総練習ともなる児童公開を午前中に行いました。

 どの学級も,観客を楽しませるに十分な仕上がり具合です。明日明後日と直せる部分は直し,さらに上達できる部分を上達させ,当日は保護者,地域の方に最高の演技ができると思います。どうぞご期待ください。

▽1年生2年生によるはじめの言葉!元気いっぱいです!

音楽 10日(土)学芸会に向けて!

 学芸会の全体練習を行いました。まずは,鼓笛です。それぞれの担当の楽器の演奏にも自信を持って取り組んでいます。鼓笛の衣装もばっちりですね。当日は迫力ある演奏を披露できると思います。お楽しみに~

 

了解 今日から2学期がスタート!

 短い12日間の夏休みが終わり,今日から2学期がスタートしました。そして,今日から大原っ子の新しいメンバーが2名加わり,全校児童20名となりました。今日は20名が元気に登校しました。とても暑い日でしたが,教室のエアコンを上手に使いながら,2学期のめあてや係などについて学習・話し合いました。

 2名の転入児童を紹介した後,第2学期始業式を行いました。予定では体育館でしたが,熱中症対策により,エアコンのきいている高学年教室で行いました。

 校長から,2学期は学芸会や持久走大会,延期した修学旅行などの行事があります。1学期にはあまり行事ができなかったので,おおいに楽しんで学校生活を送ってください。コロナによる臨時休業では,お友達に会えずに寂しい思いをしました。友達と会える幸せ,学校で生活できる幸せを感じながら過ごしましょう。と話がありました。

▽夏休みはいつも通り早く寝られた人はいますか?の質問に・・・

昼 明日から12日間の短い夏休み~

 今日第一学期の終業式を行いました。昨年度の1学期は67日間でしたが,今年は夏休みを短くしたにもかかわらず4月5月の臨時休業のために53日という短い1学期でした。夏休みも昨年は36日ありましたが今年はその3分の1の12日間だけです。でも子どもたちには,少しでも夏休み気分を味わってほしいなと願っています。(コロナの影響でなかなか難しいかもしれませんが‥‥)

 校長からは,大きな行事が中止になった中,子どもたちが勉強や運動にとてもがんばった1学期だったこと,各学年目標にむけてよく努力していたことを話しました。

 児童代表からは・・・(話の内容を要約し簡単に表現しています。)

にっこり1年男児:

ドキドキしながら大原小学校の仲間になりましたが,小学校はとてもたのしいところでした。うれしかったことが3つあります。1つは全校でドッチボールをしたことです。2つめはなわとびです。いろんな技ができるようになりました。3つ目はアサガオの花が咲いたことです。はじめて自分のアサガオを育てました。2学期も楽しい毎日になればいいなと思います。

笑う4年男児:

頑張ったことが2つあります。係や掃除の仕事です。黒板係で高いところを消すことを頑張りました。掃除は朝掃除になりていねいに掃いたり拭いたり掃除が好きになりました。2つ目は勉強です。算数の問題はたくさん解きました。楽しかったことうれしかったことの2つ紹介します。参観日の体育では台上前転の8段を発表しました。きれいにできてお母さんが褒めてくれました。2つ目は休み時間です。みんなでコマ回しをしました。2学期もいろいろと楽しいことをしたいです。

期待・ワクワク5年女児:

臨時休業中はオンライン学習があり,うまくつながらなかったりしましたが,やりやすくて楽しかったです。頑張ったことは2つあります。1つは算数の勉強です。5年生になり,内容が難しくなったので去年の倍は勉強することができました。2つ目はなわとびです。二重跳びが20回以上跳べるようになり,webなわとびでは300回以上跳ぶことができました。2学期は後ろ二重跳びもできるようになりたいです。

▽立派な態度で1学期の作文を読む代表児童

学校 今年度初めての授業参観日

 4月の授業参観はできませんでしたので今回が初めての授業参観となりました。6月からの授業再開後,落ち着いて学習に取り組んできた児童の様子をご覧いただきました。児童もおうちの人が見ている前ですが,各クラスが外国語の授業や体育,道徳,算数,国語の学習に一生懸命参加していました。

 授業の後全体会で今年初めての職員紹介や校長あいさつ,学級懇談では担任との懇談と保護者に皆さまにご協力いただきました。ありがとうございました。

▽3・4年生体育「跳び箱の授業」おうちの方にあいさつです。

▽自分が挑戦する演技を述べてから披露です。

▽5・6年生外国語の授業

 

 

王冠 1年生を迎える会 その2

 上級生が企画した,ゲーム(ドッチビー),鼓笛演奏,プレゼント(手作りメダル),児童先生自己紹介,新入生にインタビューのプログラムで1年生が楽しめる素敵な時間となりました。

▽プログラム

▽ドッチビー大会

▽1年生にインタビュー

 

 

お祝い 令和2年度入学式!

 晴天の春らしい,そして桜の満開の中,入学式を行いました。今年の新入生児童は3名です。元気いっぱいの入学児童です。

 式では,担任の先生の呼名に大きな声で返事をしたり,祝い品を受けとる姿勢が立派だったり,大変素敵な新入生です。

 保育所でも大活躍した3人なので小学校でも1年生から勉強に運動に頑張ることと期待しています。

▽担任の呼名です。元気に「はい」と返事ができました。

▽在校生からの歓迎のことばです。

▽帰り際,校庭の桜の前で

にっこり 着任式・始業式

 4月の異動で新しく大原小学校にお迎えした先生方の着任式及び始業式を行いました。始業式では,「新型コロナウイルス感染症のことで大変だけれども,悩んだりしたらすぐに先生にお話しよう,また今だからこそお友達にやさしくしよう。新しい教科書をもらい改めて「勉強いっぱい」のスタートにしよう。」と校長からお話をしました。

 今年度は18名の児童でスタートです。

▽着任式のようす

▽児童歓迎のことば

▽式後,養護教諭から咳エチケット,マスクの使い方,手洗いについて講習会をしました。

うれし泣き 離任式を行いました。

 年度末人事異動により,4名の職員が異動となりました。それぞれの先生方には,子どもたちのご指導,そして教職員も多くのことを学ばせていただきました。お別れはとても寂しいことですが,転出される皆様の今後のご活躍,ご健康を祈念しています。

 また,地域の皆さま,保護者の皆さまには4名の職員が大変お世話になりました。ありがとうございました。

▽転出職員の挨拶

▽児童より送る言葉です。

▽みんなでぱちり・校庭で最後のお見送り

動物 修了式 無事終えました~

 新型コロナウイルス感染症により続いた臨時休校が終わり,明日から春休みとなります。

 今日は卒業式に続き,全校児童が元気に登校して令和元年度修了式を体育館で行いました。職員児童が全員マスクをして,児童の代表発表もないの式となりましたが,児童15名はしっかりとした姿勢で式に臨んでいました。

 学年ごと校長から修了証が代表児童に授与されました。その後,校長から,「毎年支援していたいている関東の高校に今回学校に備蓄してあったマスクを差し上げました。マスクをあげたら大変喜ばれました。私たちは,支援していただくばかりだったが,今回小さなことだけど恩返しをして人のために何かをすることはとても気持ちのいいことでした。児童の皆さんが恩返しでできることは,勉強をがんばること,人にやさしくすること,運動することです。ぜひ4月からも頑張ってほしい。」と児童に向けた話がありました。

 修了式後,児童は各学級で今年度最後の学級活動を行い,1年間の振り返りや春休みの過ごし方などについて確認しました。

 

 

 

お祝い 卒業式~卒業おめでとうございます~

 今日は,6年生1名の卒業式,とても暖かく天気の良い日でした。

 新型コロナウイルス感染症対策のため,ご来賓の皆さまをお迎えできませんでしたが,卒業生のご両親,ご家族様参列の中卒業式を無事に終えることができました。

 臨時休校が続いたため,卒業式の練習が事前にできませんでしたが,朝に少しだけ練習をし,在校生もしっかりと送る言葉や合唱をすることができました。

 卒業生の男子児童は,式中に合唱の伴奏と式後に自身が習っているピアノで2曲記念演奏をしました。

 一人で大原小のリーダーとして活躍してきた卒業生でした。感謝です。なんでも「本気で!」活躍することを期待しています。卒業生に幸多かれ!

▽校庭の桜も大きなつぼみを抱いています。

 

▽卒業を祝う教室の装飾です。

▽在校生からの送る言葉です。

▽式後,みんなで記念撮影です。

 

 

音楽 授業参観・移杖式

 今日は今年度最後の授業参観日で鼓笛の移杖式もありました。保護者の皆さまお忙しい中ご覧いただきありがとうございました。

 また,コロナウイルス感染予防のため,突然のニュースにより石巻市でも来週月曜日から春休みまで臨時休校の措置となりました。子どもたちにとっても教職員にとっても突然の授業最終日となり慌てた日となりました。来月に予定していた卒業式などはぜひ配慮しながら,開催したいと考えております。

▽低学年の生活科「ありがとう発表会をひらこう」九九の発表です。

▽ 高学年 外国語活動「桃太郎を英語で演じてみよう」の一こま

▽ 移杖式での演奏の様子

▽いよいよ「杖」指揮棒の引継ぎです。

お祝い 6年生を送る会

 今日は,一人の卒業生のための「6年生を送る会」を音楽室で行いました。ふるさと学習発表会や鼓笛の練習などで忙しい中でしたが,6年生を楽しませようと各学年よく準備をして出し物を披露していました。

 途中,体育館で鬼ごっこをしたり,ドッチボールをしたりして楽しみました。音楽室に戻り,先生方からも「まあわ~せ~♬まあわ~せ~♬」の音楽に合わせて踊ったり各先生がいろんなものを回す出し物で大盛り上がりでした。(アンコールしました!)

 6年生にも下級生の思いが伝わり,楽しいひと時をみんなで過ごすことができました。

▽低学年の演奏

 ▽3年生のリコーダー演奏

▽ 4年生のリコーダー演奏

 

 ▽4年生以下でみんなでダンス披露

 ▽6年生へプレゼント

 ▽高学年でダンス

 ▽体育館でドッチボール

グループ ふるさと学習発表会 ありがとうございました!

 今日は子どもたちの地域学習の発表会である「ふるさと学習発表会」を行いました。大勢の保護者,地域の方,ご来賓の方々にお越しいただきました感謝申し上げます。

今日のプログラムを紹介します。

1 低学年

▽まち探検(地域の田んぼや図書館など),できるようになったことの発表

2 中学年

▽ホヤ,ワカメなど地域の特産物について発表,クイズで質問などのコーナーなど

 3 高学年

▽牡鹿の水産業について(鯨について,牡蠣について)さんざざまな資料を示しながら説明

 

 4 獅子ふり 披露

  5 高学年が調理に参加した牡蠣汁の振るまい

 6 児童の感想発表

  7 もちまき(当たりくじ付き)

 

お祝い 新入学児童 一日入学

 今日午後から,来年度4月に入学する児童の一日入学を行いました。

来年度は3人の男の子が入学します。元気いっぱい仲良しの3人です。今日は,保護者様が学校の説明などを受けている間,低学年教室で体験授業を受けました。絵をかいたり,手遊びをしたり楽しく活動していました。

 4月からの小学校生活が楽しみですね。

キラキラ 3学期始業式です!

  今日から3学期のスタート,16名の子どもたちが全員元気に登校しました。学級で,宿題を提出したり,冬休みの出来事を発表したりしました。

  始業式では,校長から,「昨年ラグビーワールドカップで日本がベスト8の目標を掲げ見事達成したことを紹介し 児童の皆さんも有言実行,自分で言ったことは負けずに頑張ってほしい 自分の立てた目標をぜひできるようにしてほしい」と話がありました。

  3学期は,50日間(6年生は48日)という短い期間ですが楽しく充実した学校生活を送らせたいと思います。

 ※学級や始業式の様子を河北新報社の取材があり,1/9朝刊県内版に記事が掲載されました。(下リンクにより河北新報HPに移動します。)

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_13005.html

 

学校 2学期終業式

 本日,80日間の2学期を終え,無事終業式の日を迎えました。式では,代表の子が2学期の振り返りとこれからの,めあてなどを立派に発表しました。大きな怪我や病気もなく,16名の子どもたちが全員元気な顔で冬休みを迎えることができましたのも,保護者・地域の皆様のご協力のおかげと,厚く御礼申し上げます。

 子どもたちには,「たくさんいただいたご支援の恩返しは,しっかり勉強・運動する姿,友達に優しい姿を見せること」という,2学期初めの話をもう一度確認しました。冬休みの間も,家族のお手伝いや宿題など,自分から行う姿を見せてくれることを信じています。

 健康に留意され,よい年末年始をお過ごしください。

▽終業式で代表児童がめあて発表

▽各教室では,通信表が手渡されました。

▽「夏の学校」でお世話になった浦和学院さんから届いたクリスマスプレゼント

音楽 太鼓芸能集団 「鼓童」巡回公演

 宮城県の文化芸術による子供育成事業により,プロの和太鼓演奏で有名な「鼓童」さんが演者9名,他スタッフ2名で来校していただき,素晴らしい演奏を聴くことができました。

 鼓童さんは,日本,海外でも公演を多数行っています。冒頭ご挨拶で,「世界中の人たちが太鼓を通して仲良くなってほしい」とお話していました。

 大太鼓,宮太鼓,締太鼓,篠笛などで迫力ある演奏を約70分間聴くことができました。にこやかに楽しそうに,そして力強く演奏する姿に大変感動しました。太鼓の響きが心の奥底に届いてくるような感じでした。

 今日は,寄磯小学校の児童8名も参加しましたが,どの児童もその演奏に驚き,引き込まれ,楽しく時間を過ごしていました。

 鼓童さん,遠い「佐渡」から牡鹿半島に来ていただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

合格 持久走 記録証授与

 11月1日に実施した校内持久走大会の記録証を一人一人に授与しました。記録証には,学年ごとの距離と記録のタイム,個人ごとゴールの写真が印刷されています。

 頑張った成果がこの記録証にも表れています。どの児童も充実感にあふれていました。

 

理科・実験 学習参観・学級懇談会

 午後から学習参観と全体会・学級懇談会を行いました。来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 学習参観では,低学年で算数,たんぽぽでお金のことなど,中学年は理科の実験,高学年で薬物乱用防止教室をご覧いただきました。

 その後全体会,学級懇談会を行いました。

▽理科の実験 沸騰した水からでるあわの正体はなんだろう?

▽空き缶は,電気を通すかな?

ノート・レポート 夢と志講演会が開催

 牡鹿地区小中学校の児童(高学年)生徒が牡鹿中体育館に集まり,夢と志講演会が開催されました。

 今回は,牡鹿地区に関係が深い「鯨」を研究している東京海洋大学 海洋環境科学部門 鯨類学研究室の先生に鯨について講演をしていただきました。

 鯨の種類,鯨の捕食,鯨の分類などについてわかりやすくそして楽しくお話をしていただきました。児童生徒からは,「鯨はどうやって水を飲むんですか?」「なぜ鯨と呼ぶんですか?」などの質問が出されました。

 鯨は大きく「ひげクジラ」と「はクジラ」に分類されだいたい90種類くらいいるそうです。本校の校歌にも,「鯨潮吹く太平洋♫」という歌詞があります。鯨のことをよく知る良い機会となりました。

記念日 クリスマスドリーム開催!

 東北電力 クリスマスドリーム 2019「子供たちのスペシャルステージ」に全校児童で参加してきました。多くの保護者・地域の皆様にも参観いただきありがとうございました。

10時半開演で子どもたちは鮎川小学校の発表の後,「ソーラン大原っ子」と「オズの魔法使いから劇中歌」を発表しました。多くの観客の前で学芸会での感動を思い起こさせる堂々とした演技でした。練習以上の集中と気持ちで立派な発表をすることができました。

▽ソーラン大原っ子

▽オズの魔法使い 劇中歌

▽発表後,代表児童がインタビューを受けました。「練習でも上手にできたけど今日はさらに上手にできました。」

 

給食・食事 サツマイモ収穫祭

 大草農園で先日収穫したサツマイモの収穫祭を行いました。開会行事では,農園を貸していただいている区長様をお招きし,児童からの感謝状をお渡ししました。また,収穫量の予想で一番近かった4年生の児童に第1位の賞状が授与されました。その後,児童が一人一人泥のついた芋を丁寧に水洗いしました。

今年は芋が小さめなため焼き芋ではなく,蒸し芋にしました。出来上がるまでの時間鬼ごっこやだるまさんがころんだをして遊びました。

出来上がったお芋はとても甘くておいしかったです。

▽氷鬼で走り回りました。

▽だるまさんがころんだ をしました。今日は,宮城学院女子大学から2人の学生が来ていただき,児童と一緒に遊びました。

▽昇降口でお芋を食べました。

 

急ぎ 持久走大会開催

 今日3校時目に毎年恒例となっている校内持久走大会を開催しました。開会式,準備体操のあと,学年ごとに学校下県道わきの道路からスタート,高台の大原住宅への折り返しコースです。多くの児童が歩かないで,最後まで完走しました。最後まで粘り強く,あきらめない心が育ったのではないかと思います。児童は走り終わった後も他の学年の児童に声援を送ったり一緒に走るなど元気に活動しました。

後日記録証を一人一人に配ります。

 

花丸 サツマイモ掘り

 今日は5月22日に苗を植えたサツマイモ掘りをしました。5か月たってどれだけ収穫できるかな?今年は長雨や猛暑のせいでなかなか水やりや草刈りのお世話がしにくかったですが、掘り始めると次から次にお芋がとれました。児童は大きなお芋を見つけるたびに歓声を上げていました。

 とれたサツマイモは来週収穫祭として焼いたりして食します。

急ぎ 持久走大会試走 3回目

今日は、芋ほりの前に試走を行いました。タイムを計っての試走は2回目です。多くの児童がほとんど歩かずに自己ベストを出していました。本番は11/1です!どうぞ応援お願いします!

▽準備体操後のランニング

▽低学年のスタート

▽1年生のゴール

▽2年生のゴール

 

▽中学年のスタート

▽中学年のゴール

▽高学年のスタート

▽高学年のゴール

本 第1回読書集会

今回初めて読書集会を開催しました。この会は、児童が自分で読んだお気に入りの本をみんなに紹介するものです。学年ごと、本を見せながら、どんな話の内容か、どこがおもしろいのか、おすすめのポイントは何か、など分かりやすく説明していました。

お祝い ホシガレイの放流をしました!

 令和2年度に石巻市を会場に開催される「40回全国豊かな海づくり大会~食材王国みやぎ大会~」に向けた取り組みとして、大会を記念するホシガレイの放流が今日大原漁港で行われました。

 まず児童は、宮城県水産林政部の職員の方からホシガレイについて学びました。なぜホシガレイというのか、ホシガレイはどこでとれるのか、ホシガレイの値段はなど児童からのたくさんの質問にも答えていただきました。

 その後、児童全員で大原漁港に向かい、一人一人むすび丸からホシガレイの入ったバケツを受け取り、順番に放流をしました。

 元気に大原の海でホシガレイが育ち、文字通り豊かな海になってほしいという願いを込めて放流しました。

 放流の際には、宮城県漁協表浜支所の方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

▽ランチルームでホシガレイについて説明を受けました。

▽並んで放流を待ちます。念のためライフジャケット着用です。

▽むすび丸から一人一人ホシガレイを受け取りました。

▽体長10センチほどに育ったホシガレイを放流しました。

▽順番にシートに滑らせて放流です。元気にね~

▽最後にむすび丸と一緒に記念撮影です。

王冠 学芸会 大成功!

台風19号が接近する中でしたが、午前中に学芸会を行うことができました。天候の悪い中お越しいただきましたご来賓、保護者、地域の方々ありがとうございました。子どもたち一人一人が輝き、すばらしい演技でした。「オズの魔法使い」のカーテンコールでは観客は感動で涙が出るほどでした。「自信を持って びくびくせずに ほんとの自分を 見つめてみよう」

▽低学年による「はじめの言葉」

▽3年生以上による「ジンギスカンダンス」

▽全校劇「オズの魔法使い」

▽全校朗読「教室はまちがうところだ」

▽高学年による「終わりの言葉」

 

了解 明日本番に向けて最終リハーサル

 いよいよ学芸会が明日となりました。台風19号の接近が心配ですが午前中早めに進めることで実施することとしました。雨模様となると思いますが、ぜひご来場いただき子どもたちの精いっぱいの演技をどうぞご覧ください。

▽最終リハーサル

▽学芸会の会場で同時に校内図画工作作品展を行います。

音楽 児童公開 仕上がり順調!

今日の午前中に、学芸会の児童公開を行いました。

児童が発表する演技はすべて本番通りに行いました。どの演技でも児童の一生懸命さ真剣さが伝わる良いものになってきたと思います。

終了後、校長からは、「来ていただいた方々にたくさん拍手がいただけるよう、『オズの魔法使い』の歌にあるように『自信をもってビクビクしないで』大きな声で演技をしましょう。日頃の恩返しをしましょう。」と話がありました。

▽全校合唱の様子です。

学校 明日いよいよ児童公開

今日は、雨が強く校庭では遊ぶことができませんでした。

明日は学芸会の児童公開です。土曜日ご都合が悪い場合はどうぞいらっしゃってください。

ステージまわりも照明や放送機器など整い、雰囲気が出てきました。

▽踊り「ジンギスカン」のリハーサルです。みんなノリノリです。

▽学芸会が直前でも教科の授業はしっかり取り組んでいます!

 

音楽 今週末12日学芸会に向けて

いよいよ今週末 12日土曜日が学芸会となりました。練習もますます熱が入っています。当日の衣装を着て、小道具を使いながらの練習です。

今日は、5時間目に演目である朗読「教室はまちがうところだ」を全校児童で練習しました。練習するたびに上手になっていきます!

 

ピース はなしの伝統芸能 落語

 宮城県の青少年劇場小公演ということで「日本青少年文化センター」様にご協力いただき「はなしの伝統芸能 落語」を開催しました。

 今日お迎えした噺家さんは 柳家禽太夫(やなぎや きんだゆう)さんです。東京で活躍している噺家さんです。

 柳家さんから落語の話しかた、身振り、しぐさなどの話を面白く紹介していただいた後、古典落語「元犬」白い犬が人間になれるという伝説からの面白い話をしていただきました。その後、代表の児童3名が落語体験を行いました。最後には、有名な「寿限無」の話しでした。

 児童にとって初めての落語、とっても楽しくたくさん笑うことができました。児童の中には、終わった後すぐに小話を考えて披露する子もいたくらいでした。柳家禽太夫さん大変ありがとうございました。

▽児童だけでなく、地域の方もいっしょにたのしみました。

▽柳家禽太夫さんの身振り手振りは、学芸会の演技にも参考になった⁉

▽体験児童3人、高座に上がりアドリブを入れながら落語に挑戦です。

▽「ネズミをつかまえたぞ~どうだ大きいだろう!」「なんだちいせいじゃあねえかあ~」「いやおおきいだろう」「いやちいせいよ」「そこでネズミが 中~」おあとがよろしいようで笑

▽最後に柳家禽太夫にお礼の挨拶です。

音楽 劇だけじゃありません

土日を抜くと,児童公開まであと4日,一般公開まであと7日となりました。今年初の試みである全校劇の練習を頑張っているのはもちろんですが,劇だけじゃありません。ダンスや朗読の練習も頑張っています!

▽ノリのいい元気なダンスです

▽続いて,立ち位置を決め,朗読の練習!

音楽 仙台フィルハーモニー管弦楽団

  石巻市芸術文化振興財団の「音楽アウトリーチ事業」により、仙台フィルハーモニー管弦楽団から4人の団員様をお招きし、フルート四重奏のすばらしい演奏を児童と教職員、地域の方で聴くことができました。

 児童にとって、プロの演奏による生の演奏を聴くことは大変貴重な機会です。今日はモーツァルト、やビバルディ、宮城道雄の「春の海」など素敵な演奏に児童はくぎ付けになっていました。

 また、演奏の合間には質問コーナーを設けていただきました。児童の「何時間くらい練習しているんですか?」「音楽をしていて楽しいことは何ですか?」「ピアノの練習などどうしたら努力できますか?」「何曲くらい演奏しているのですか?」などの質問に丁寧にお答えいただきました。

 最後には、サプライズで本校の校歌を演奏していただき、全校児童で歌うことができました。

 本当にありがとうございました。

▽「質問コーナー」で児童が質問です。

▽校歌をみんなで歌いました。

 

鉛筆 生活集会

 8・9月の生活目標などの反省発表と、10月の目標発表を行いました。

各学級代表が、児童の前に出てしっかりと発表していました。

10月の生活目標は、「明るく大きな声であいさつしよう」・明るく笑顔であいさつする・誰にでも進んであいさつをする・正しい言葉遣いをする です。

 この会に先立ち、絵画の賞状授与も行いました。

ピース 学芸会の全体練習開始!

今日は5校時目に、台本の読み合わせを行いました。まだまだこれから練習を重ねていきますが、児童一人一人の個性がでていてなかなかよいです。自分の役になりきり素晴らしい演技をさせていきたいです。

注意 秋の交通安全教室

今週末から全国秋の交通安全週間となります。

学校でもこの時期、交差点の歩行の仕方や自転車の乗り方について交通安全教室を毎年開催しています。

今日は、牡鹿駐在所から2人の署員の方に来ていただき、ご指導をいただきました。

▽校庭の真ん中に交差点に見立てた白線で通行の確認です。

▽署員様から交通安全についてお話をいただきました。

音楽 家庭教育学級 沖縄カリスマバスガイドさんの講演

祖父母参観の後、ご支援いただいているJP播磨様のご協力により、遠く沖縄から「カリスマバスガイド」の崎原真弓氏においでいただき、「平和講演会」として命の大切さについてお話をしていただきました。

崎原さんの心打つ言葉は、参加していた祖父母の方々の心を打ちました。

沖縄の言葉から、「命どう宝(ぬちどうたから)~命こそ最高の宝」や「いちゃりば兄弟(ちょーでー)~出会えばみんな兄弟、みんな家族」など紹介していただきました。

▽三線のことを紹介していただき、児童参加者一緒に歌ったりしました。

 

▽90歳を過ぎた「沖縄のおばあ」になりきり、戦争での悲惨な体験を話していただきました。

▽最後にみんなで沖縄の衣装を着ておどりました。

記念日 祖父母参観日

今日5校時目に祖父母参観がありました。この日のために各学級ではおもてなしを工夫して準備をしました。

低学年は、「お月見団子パーティーをしよう」、中学年は「おもてなしをしよう」、高学年は、「注文の多い料理店~山猫軒オープン~」と題して活動しました。

どの学級でもおばあさん、おじいさんと一緒に楽しく活動していました。

▽低学年 一緒に折り紙をたのしみました。そのあと子どもたちが作った白玉あんみつを一緒に食べました。

▽中学年 一緒にかるたをしまして、蒸しパンを食べました。

▽高学年 児童自作の人生すごろくゲームをしました。タコ焼き器でホットケーキミックス焼きを作りました。

 

晴れ 水泳記録会

3度目の正直で,本日やっと水泳記録会を行うことができました。まるで真夏を思わせる暑さとなり,16人全員が気持ちよさそうに参加することができました。みんな,この夏で成長した見事な泳ぎを見せてくれました。中には,泳ぐ前に宣言した目標をはるかに上回る記録を出した児童もいました。子どもたちの成長とチャレンジ精神は本当にすごいですね。

▽16人全員が元気に参加しました

▽一人ずつ,今日のめあてを発表してから泳ぎました

▽みんな泳ぎが上達しました

▽今シーズンのラストは気持ち良く自由遊び。水の感触を楽しみました。

美術・図工 夏休み作品展を開催しています

今日から9月6日まで、児童が夏休みに描いた絵などの作品を展示しています。

保護者の皆様、地域の皆様どうぞ学校にお寄りいただきご覧ください。

なお、今週金曜30日は、校内水泳記録会(3校時目)なのでその参観に併せてでもどうぞお越しください。

グループ 2学期のめあて集会

行間にめあて集会を行いました。

児童は一人一人、学習面と生活面で頑張りたいことをしっかりと発表していました。

有言実行となるよう、立てた目標を意識させながら頑張らせたいです。

<児童の目標紹介>

・ひっ算を速くできるようになりたい。

・ローマ字をしっかり書けるようにしたい。

・忘れ物をなくしたい。

・毎日走って体力をつけたい。

・給食を残さない。

・大きな声であいさつしたい。

・姿勢を正しくしたい。

・宿題を忘れずにしたい。

・体育で跳び箱を頑張りたい。

・国語の作文の作り方を直したい。

・算数が難しくなるから頑張りたい。

学校 80日間のスタート!第2学期始業式

37日間の長い夏休みが終わり、今日第2学期の始業式を迎えました。

16人の児童が元気に朝登校し、体育館で行った始業式に参加しました。

今日は各学級で夏休みの絵日記を書いたり、楽しかったことの発表や2学期の目標を立てました。

2学期も子供たちにとって充実した日々となるようにしたいです。

▽2学期のスタート、どの児童もしっかりした姿勢で臨んでいます。

▽式では校長先生の話のみ 児童のめあて発表は明日です。

<校長の話~一部抜粋>

 今日から始まる2学期、まずは16人全員がそろって元気にスタートできること校長先生は本当にうれしいです。皆さんも、夏休み中の たのしかったことなどがたくさんあると思います。学級のお友達や先生方にあとで教えてください。

 夏休みが始まってすぐに、浦和学院の生徒さんたちが今年も夏の学校に来てくれました。その様子が新聞に載りました。「児童たちは、高校生から 「繰り上がりに注意して もう一回計算してみよう」とアドバイスをもらいながら真剣に学習した。」「3年連続で活動に参加した浦和学院3年の生徒は去年教えたことができるようになっている子もいて成長を感じてうれしかった。」と語った。という新聞記事でした。浦和学院さんが何年も続けて大原小に来ることは本当にありがたいことですね。

 また,今日皆さんは校庭を見ましたか?夏休み中,校庭の草がたくさん伸びてしまっていました。でも,今日は,すごくきれいになっています。これも,震災後ずっと支援で大原小学校に来ていただいている生活環境事業協会という人たちが宮城県だけでなく山形県からも合わせて29人でおとといの土曜日に気温が30度を超える中,草刈りをしていただきました。校庭だけでなく,大草農園やプールもです。

 いろんな人たちが皆さん16人の大原っ子のために頑張ってくれています。感謝したいですね。校長先生は,児童の皆さんには感謝することと一緒に勉強やいろんなことに頑張ることで支援していただいた人たちに恩返しをしてほしいと思っています。多くの方々への恩返しとして児童の皆さんは「勉強いっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」を一生懸命行う2学期にしてください。来年また浦和学院の生徒さんたちが来てくれた時に、すごい勉強がんばってるんだね!また成長したね!とびっくりさせいたいと思います。

鉛筆 第1学期終業式

 本日,1学期の終業式を終えることができました。1学期は、学区民大運動会、さつまいも植え、プール清掃、3校合同修学旅行、2校合同花山野外体験学習,カキの養殖体験などたくさんの行事がありました。どの行事でも保護者・地域のみなさまのご協力のもと,16名の子どもたちが「勉強いっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」を示しながら取組めたことに感謝申し上げます。

 今年の夏休みは,37日間となります。子どもたち16名が,安全第一に,そして夏の学校をはじめ,ご家族と過ごすさまざまな体験をとおして,元気で一回り成長した姿で2学期始業式に会いたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

▼各学級代表が,1学期の反省と2学期の抱負を述べました。

▼校長から各学級ごとの学級目標に合わせて1学期のまとめの話がありました。

▼生徒指導担当の教員から夏休みの過ごし方注意点を指導しました。

▼終業式後,鯨祭りで披露する大原ソーランの練習をしました。

ノート・レポート かき養殖体験をしました!

今日総合的な学習の時間として,かき養殖体験の「からこさし(3・4年生)」「種はさみ(5・6年生)」をしました。

講師は保護者の方にお願いしました。ご協力に感謝です。

かきの養殖が盛んなこの地に住んでいる子どもたちには,ぜひ地域の誇れる産業として牡鹿を訪れたお客様にかきのことを教えることができるようになってほしいと思います。そして地域の良さを知ってほしいです。

 

▼からこさしをしています。一人64枚針金にさしていきました。

▼短時間でこんなにできました。

▼ご指導いただいた保護者の方にお礼を述べています。

▼種はさみです。ロープの間にかきの種がついた帆立貝をはさんでいきます。

▼できあがりです。

▼そして,大原浜からかきの棚に移動します。

▼棚に投入していきます。

最終日の朝、みんな元気です!

3日目の朝です。
全員とても元気です。今朝は朝食の順番が最後なので、しばらく食堂前で待ってからの朝食となりました。
最後の活動前に荷物整理なのですが、整理に苦戦していました。

夜 キャンプファイヤー!

2日目も雨の心配なく、キャンプファイヤーも予定通り行いました。火の儀式にはじまり、係が考えたゲーム、グループの出し物(スタンツ)、そしてダンスタイム。みんな笑顔で、楽しい夜となりました。

笑う 沢遊びから戻りました!

子どもたちの多くが一番楽しみにしていた、沢遊びを楽しんできました。足を入れた瞬間、「うわっ、冷たい!」と声をあげてしまう子どもたちでしたが、慣れてくるとなんのその!泳ぐ…はもちろん、高い所からのダイブに挑戦した子もたくさんいました。体の冷えを考慮して、予定より少し早く戻ってきました。

昼 2日目の朝、みんな元気です!

おはようございます。
花山の子どもたちは2日目の朝を迎えました。
昨夜転んで膝を擦りむいた子、よく眠れなかった〜という子はいるのものの、全員元気です。朝の集いで早速活躍してくれています。今日は朝食のあと沢登りを楽しみます。

給食・食事 ピザが美味しく出来ました!

ピザ作りが終わりました。生地を作り、自然発酵させ、トッピングも思い思いに乗せて、準備完了!その間、火起こし担当の5年生は、手動で火起こし。大人の手を借りずに火を起こした子もいました。焼く所こそ大人が行いましたが、自分で作ったピザの味は格別だったようです。

 

動物 花山、無事到着!

全員元気に、予定時刻ぴったりに花山に到着しました。暑くも寒くもない絶好の活動日和です。

早速、食堂でバイキングを堪能しています。

 

 

遠足 大原・鮎川合同花山野外体験活動 結団式

5時間目に結団式を行いました。3つのグループそれぞれの代表が目標を発表していました。

「協力したい」「楽しみたい」など笑顔あふれる3日間にしたいと思います。

月曜日から始まる体験活動の様子は,随時現地から,ブログでお伝えしていきます。

曇り プール開き

今日は,天気が悪かったので中でプール開きの集会を行いました。

プールの約束を確認したり,児童の代表が目標を発表しました。

事故なく,水泳の授業を行っていきたいです。

▼約束「かぶとむし」

▼校長先生とのお辞儀が立派でした。

▼体育担当の先生から約束「かぶとむし」の話

▼児童代表の目標発表

グループ 花山野外活動交流会

7月8日から10日までの日程で国立花山青少年自然の家に体験学習に行きます。

今日は,一緒に活動する鮎川小学校の児童を大原小学校に迎えて交流会を行いました。

校長からはじめの言葉として,「協力するためには仲良くなること」「仲良くするために協力すること」「楽しんで活動すること」などありました。

その後,3つのグループに分かれて,めあてや係りきめをして交流活動を行いました。

バス 花山野外体験活動に向けて

7/8から2泊3日で3年生~5年生が花山少年自然の家で体験学習をします。

それに向けて今日はねらいや係りなどについて事前学習をしました。

明日には鮎小の児童と一緒に,事前交流会を予定しています。

出張・旅行 花山野外体験学習 鮎小との事前交流会

来月8日から2泊3日の日程で国立花山青少年自然の家に3年生から5年生11名が参加します。

鮎川小学校の児童10名と合同で行くため,事前の交流会をインターネットを利用してテレビ電話で交流しました。

今日は,一人一人カメラの前に立ち,自己紹介をお互いに行いました。

体育・スポーツ スポーツテスト実施

スポーツテスト,正式には「体力・運動能力調査」といい,文部科学省が全国調査として行っているものです。

今日は50m走以外の種目,ソフトボール投げ,反復横とび,長座体前屈,立ち幅跳び,シャトルランなどに取り組みました。

注意 学区パトロール

交通安全,不審者対策,バスの乗車マナー向上などを目的に学区パトロールを実施しました。

通学バスそれぞれの方面に教員が先回りしたり児童宅までのパトロールをしました。

▼昇降口に集合して全体指導とさようならのあいさつ。

グループ 児童会総会がありました!

大草児童会の総会がありました。

次第

1 開会の言葉

2 大草児童会の歌

3 話合い ①児童会の説明 ②各委員会からの説明 ③質問や意見

4 承認

5 校長先生のお話

6 閉会の言葉

代表委員会を中心に大変立派に進行をしていました。校長からは,承認に意味について,そして皆さんが拍手した意味などについて話がありました。

 

ピース さつまいもの苗植えをしました!

大草農園に全校児童でさつまいもの苗植えをしました。

地域の方に農園を貸していただいたり,耕運機で耕していただいたり,感謝です。

明日あさってが気温が上がるようなので少し心配です。

▼開会式です。

▼苗の植え方をイラストで説明

▼丁寧に植えてます。

▼水やりです。

▼閉会式で感想発表しています。

動物 大草農園の鹿対策

明日,大草農園にサツマイモの苗を植える予定です。

ということで,今日は,職員で鹿対策のために農園周辺に網を備え付けました。

二重に張りましたのでこれで何とか大丈夫かな?

お知らせ 第28回大原小学校・学区民大運動会

晴天に恵まれ,第28回大原小学校・学区民大運動会が開催されました。

子どもたちは,運動会テーマ「令和初めの運動会,みんなで仲良く頑張ろう」のもと

練習してきた鼓笛やソーラン,応援合戦などに一生懸命,元気な姿を保護者の皆様,地域の皆様に披露することができました。一生懸命な子どもたちの姿は,大人にも元気をくれるものだったと思います。

また,保護者様,地区民様方の競技も楽しいチーム名の披露や接戦となった玉入れなど子どもたちを楽しい一日を過ごすことができたのではないでしょうか。ご協力に感謝申し上げます。

▼朝6:20分に上がった花火です。

▼入場行進

▼牡鹿っ子よさこいソーラン 谷川小の振り付けを伝承

▼大空に響け!マーチング 伝統の鼓笛隊

▼参加賞が豪華です。

▼力のかぎり 紅白対抗綱引き

▼力を合わせてころがそう 親子競技の大玉ころがし

▼地区民競技の玉入れ 熱戦でした。

▼大原っ子 ししふり

▼卒業生の中学生や地域の方に篠笛やしめ太鼓の協力をいただきました。

▼恒例となった 閉会式後の餅まき

了解 最後の仕上げです。

いよいよ明日が学区民大運動会です。最後の仕上げとして,鼓笛の練習を業間休みに行いました。

あすのご来校をお待ちしております。

花火は6:20に打ち上げ予定です。

晴れ 運動会総練習をしました!

昨日できなかった総練習を午前中に行いました。

開会式,応援合戦,徒競走,大玉ころがし,綱引き,鼓笛隊,ソーラン,ししふり,閉会式をしました。

けっこう暑かったので休憩を何度か入れながら行いました。

▼開会式でのラジオ体操,そろっているかな?

▼徒競走です。一人ひとり意気込みを話します。

▼親子競技の大玉ころがしです。苦戦中・・・

▼ソーランです。はっぴが格好いいですね。

▼鼓笛隊,これもユニホームがきまってます。

▼ししふりも上手です。

笑う 大玉ころがしや応援練習をしました!

今日は業間と3校時の時間に紅白応援練習や大玉ころがし、綱引きなど練習しました!

▼赤白とも面白い内容を入れていますので当日お楽しみに〜〜 

 ▼大玉ころがしは、実は難しい!ハプニング続出でした〜〜

 ▼綱引きです。3本勝負 本番さながらに懸命に引きました!

 

にっこり ししふりの指導をいただきました!

今日は,大原区長様はじめ,地域の方3名にお越しいただき,子どもたちにししふり舞のご指導をいただきました。

大太鼓のたたき方や笛の吹き方など丁寧に教わりました。

▼太鼓のたたき方の見本を見せていただきました,大変ちからづよいです。

▼しの笛の吹き方をマンツーマンで教えてもらいました。

▼調子のいい太鼓と笛でのりのりのししです。

王冠 ソーラン・鼓笛隊練習です。

午前中に運動会練習を行いました。

▼ソーランは今年は,学区民の皆様にも,さらに楽しんでいただけるよう本部席側以外に向く場面を作りました。

 

 

▼鼓笛隊練習です。だいぶ完成度が高まりました。

▼校庭の除草中です。

 

運動会全体練習その1

今日は,雲もなくよい天気でした。

子どもたちは,開会式や閉会式,リレーの練習をしました。

本番に向けて一つ一つ動きを確認しながら練習しました。

▼赤組優勝したときのためのばんざい!

▼白組優勝したときのためのばんざい!

▼紅白対抗リレー練習

お知らせ 大型連休が終わりつぎは運動会!

長い連休が終わりました。子どもたちは全員元気に登校しました。

今年の運動会のテーマは「令和初めの運動会、みんなで仲良くがんばろう」です。

今日は、各学級で、応援の練習をしたり、校庭での入場位置の確認や鼓笛隊の練習などをしていいました。

連休中の雨でまた草が結構のびてしまいました。

明日は2、3校時目に全体で開会式や全校リレーや閉会式の練習をおないます!

 

お祝い 1年生を迎える会

 今年の新入生は1名です。今日はその1年生を迎える会。児童会の運営委員会や広報委員会の児童が準備をして楽しい会を行いました。ゲームや先生方へのインタビューなど楽しい時間を1年生も上級生も過ごすことができました。

 ▼プログラム
 ▼ドッチビーで楽しみました
 ▼大原小学校の1年の行事を紹介しました
 1年生にインタビュー

着任式,第1学期始業式,入学式

  着任式では,6名の転入職員を迎えました。始業式では,校長先生から,「おしかの学び」の「おしえたい!」「しらべたい!」「かんがえたい!」を大事にして勉強に頑張りましょうとお話をいただきました。入学式では,1名の可愛い新入生を迎えました。今日から全校16名で新たな年度がスタートです。

披露式の様子

入学式