大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

花丸 大成功!学芸会

10月9日(土)大原小学校学芸会

 

子どもたちの一生懸命を丸ごとお届けすることができました。

子どもたちの決めたテーマどおり、コロナを忘れて楽しんでいただけましたか。そして、笑顔と元気いっぱいになっていただけていたら本当にうれしいです。

【ダイジェスト版振り返り】

1はじめのことば

 

2 全校合唱

 「小さな世界」

 「マイバラード」

 二部合唱に挑戦!すてきなハーモニーにのせて、子供たちからの

音楽愛のメッセージハートをお届けしました。

 

 

3 劇「はたけのしたはおおさわぎ」

 だいこん、にんじん、じゃがいも、もぐらたち、かえる そして

 かみなりさま。

 かみなりさま、雨をありがとう。

 

4 こわれた千の楽器~大原オーケストラ~

 みんなで心を、力を一つに合わせればできる!

 

5 大原っ子ソーラン

アンコールの拍手にお応えしました。

2回続けて踊り終えてくたくただけど、やり遂げた達成感でいっぱい! 

笑顔があふれます。

 

 

6 おわりのことば

 たくさんの幸せを届けてくれました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

また、あしたから、次の目標に向けて進みます。

これからも、応援よろしくお願いします。

いよいよ、明日は学芸会!

 

 ↑ 上学年のめあて

 

 ↑ 下学年のめあて

めあてカードの中には、

◎本気

◎6年間の集大成 

◎気持ちのこもった 心のそろった

◎全力で、学校で、家で練習

◎あきらめないで

◎そらもにっこりするぐらい楽しい学芸会に

◎元気よくジャンプ

◎ふりつけを大きく

など、たくさんの決意が書かれ、学芸会に向けた思いがあふれています。

 ↑ 全校合唱音楽キラキラ

 

※ コロナ予防のため、マスクを着用しての演技となります。ご了承ください。

各演目の終わりに、写真撮影の時間を設けます。

マスクを外した子供たちの達成感いっぱいの笑顔をご覧ください。

 

 

※ ステージ横のスクリーンにはプログラムをお示しします。

 演技と演技の間には、練習風景を映しますので、お見逃しなくハート

 

 

 

学芸会会場の紹介

この階段から、直接体育館へお入りください。

座席の配置はこのようになっております。全席 椅子席です。

子どもたちが話し合って決めた学芸会のテーマ

そして、秋らしい掲示がいっぱい。みんなで飾りました。

会場後方に作品を展示しています。どうぞ、お立ち寄りください。

ご家族の皆様のお越しをお待ちしております。

 

とっておきの作品展賞状伝達~生活集会

とっておきの作品展に出品した二名の児童に賞状が届きました。

堂々と礼儀正しく、しっかりと受け取り、全校の友達から大きな拍手をもらいました。

そのあと、生活集会(9月のめあての振り返りと10月の具体のめあての発表)を行いました。

10月のめあては、「あかるく 大きな声で あいさつをしよう」

あ:あかるく

い:いつでも

さ:さきに

つ:つづけて

だれにでも、進んで挨拶する大原っ子でいたいですね。

お知らせ 明日は、学芸会児童公開

いよいよ今週末に迫った学芸会。

あしたは、お互いの演技を見合います。

 

見てください!この気合いの入った表情を!

「コロナを忘れて楽しめる、笑顔と元気いっぱいの学芸会」

まずは、自分たちで楽しみ、笑顔と元気を満タンにします。