カテゴリ:学校行事
仙台フィルハーモニー管弦楽団
石巻市芸術文化振興財団の「音楽アウトリーチ事業」により、仙台フィルハーモニー管弦楽団から4人の団員様をお招きし、フルート四重奏のすばらしい演奏を児童と教職員、地域の方で聴くことができました。
児童にとって、プロの演奏による生の演奏を聴くことは大変貴重な機会です。今日はモーツァルト、やビバルディ、宮城道雄の「春の海」など素敵な演奏に児童はくぎ付けになっていました。
また、演奏の合間には質問コーナーを設けていただきました。児童の「何時間くらい練習しているんですか?」「音楽をしていて楽しいことは何ですか?」「ピアノの練習などどうしたら努力できますか?」「何曲くらい演奏しているのですか?」などの質問に丁寧にお答えいただきました。
最後には、サプライズで本校の校歌を演奏していただき、全校児童で歌うことができました。
本当にありがとうございました。
▽「質問コーナー」で児童が質問です。
▽校歌をみんなで歌いました。
生活集会
8・9月の生活目標などの反省発表と、10月の目標発表を行いました。
各学級代表が、児童の前に出てしっかりと発表していました。
10月の生活目標は、「明るく大きな声であいさつしよう」・明るく笑顔であいさつする・誰にでも進んであいさつをする・正しい言葉遣いをする です。
この会に先立ち、絵画の賞状授与も行いました。
学芸会の全体練習開始!
今日は5校時目に、台本の読み合わせを行いました。まだまだこれから練習を重ねていきますが、児童一人一人の個性がでていてなかなかよいです。自分の役になりきり素晴らしい演技をさせていきたいです。
秋の交通安全教室
今週末から全国秋の交通安全週間となります。
学校でもこの時期、交差点の歩行の仕方や自転車の乗り方について交通安全教室を毎年開催しています。
今日は、牡鹿駐在所から2人の署員の方に来ていただき、ご指導をいただきました。
▽校庭の真ん中に交差点に見立てた白線で通行の確認です。
▽署員様から交通安全についてお話をいただきました。
家庭教育学級 沖縄カリスマバスガイドさんの講演
祖父母参観の後、ご支援いただいているJP播磨様のご協力により、遠く沖縄から「カリスマバスガイド」の崎原真弓氏においでいただき、「平和講演会」として命の大切さについてお話をしていただきました。
崎原さんの心打つ言葉は、参加していた祖父母の方々の心を打ちました。
沖縄の言葉から、「命どう宝(ぬちどうたから)~命こそ最高の宝」や「いちゃりば兄弟(ちょーでー)~出会えばみんな兄弟、みんな家族」など紹介していただきました。
▽三線のことを紹介していただき、児童参加者一緒に歌ったりしました。
▽90歳を過ぎた「沖縄のおばあ」になりきり、戦争での悲惨な体験を話していただきました。
▽最後にみんなで沖縄の衣装を着ておどりました。
祖父母参観日
今日5校時目に祖父母参観がありました。この日のために各学級ではおもてなしを工夫して準備をしました。
低学年は、「お月見団子パーティーをしよう」、中学年は「おもてなしをしよう」、高学年は、「注文の多い料理店~山猫軒オープン~」と題して活動しました。
どの学級でもおばあさん、おじいさんと一緒に楽しく活動していました。
▽低学年 一緒に折り紙をたのしみました。そのあと子どもたちが作った白玉あんみつを一緒に食べました。
▽中学年 一緒にかるたをしまして、蒸しパンを食べました。
▽高学年 児童自作の人生すごろくゲームをしました。タコ焼き器でホットケーキミックス焼きを作りました。
水泳記録会
3度目の正直で,本日やっと水泳記録会を行うことができました。まるで真夏を思わせる暑さとなり,16人全員が気持ちよさそうに参加することができました。みんな,この夏で成長した見事な泳ぎを見せてくれました。中には,泳ぐ前に宣言した目標をはるかに上回る記録を出した児童もいました。子どもたちの成長とチャレンジ精神は本当にすごいですね。
▽16人全員が元気に参加しました
▽一人ずつ,今日のめあてを発表してから泳ぎました
▽みんな泳ぎが上達しました
▽今シーズンのラストは気持ち良く自由遊び。水の感触を楽しみました。
夏休み作品展を開催しています
今日から9月6日まで、児童が夏休みに描いた絵などの作品を展示しています。
保護者の皆様、地域の皆様どうぞ学校にお寄りいただきご覧ください。
なお、今週金曜30日は、校内水泳記録会(3校時目)なのでその参観に併せてでもどうぞお越しください。
2学期のめあて集会
行間にめあて集会を行いました。
児童は一人一人、学習面と生活面で頑張りたいことをしっかりと発表していました。
有言実行となるよう、立てた目標を意識させながら頑張らせたいです。
<児童の目標紹介>
・ひっ算を速くできるようになりたい。
・ローマ字をしっかり書けるようにしたい。
・忘れ物をなくしたい。
・毎日走って体力をつけたい。
・給食を残さない。
・大きな声であいさつしたい。
・姿勢を正しくしたい。
・宿題を忘れずにしたい。
・体育で跳び箱を頑張りたい。
・国語の作文の作り方を直したい。
・算数が難しくなるから頑張りたい。
80日間のスタート!第2学期始業式
37日間の長い夏休みが終わり、今日第2学期の始業式を迎えました。
16人の児童が元気に朝登校し、体育館で行った始業式に参加しました。
今日は各学級で夏休みの絵日記を書いたり、楽しかったことの発表や2学期の目標を立てました。
2学期も子供たちにとって充実した日々となるようにしたいです。
▽2学期のスタート、どの児童もしっかりした姿勢で臨んでいます。
▽式では校長先生の話のみ 児童のめあて発表は明日です。
<校長の話~一部抜粋>
今日から始まる2学期、まずは16人全員がそろって元気にスタートできること校長先生は本当にうれしいです。皆さんも、夏休み中の たのしかったことなどがたくさんあると思います。学級のお友達や先生方にあとで教えてください。
夏休みが始まってすぐに、浦和学院の生徒さんたちが今年も夏の学校に来てくれました。その様子が新聞に載りました。「児童たちは、高校生から 「繰り上がりに注意して もう一回計算してみよう」とアドバイスをもらいながら真剣に学習した。」「3年連続で活動に参加した浦和学院3年の生徒は去年教えたことができるようになっている子もいて成長を感じてうれしかった。」と語った。という新聞記事でした。浦和学院さんが何年も続けて大原小に来ることは本当にありがたいことですね。
また,今日皆さんは校庭を見ましたか?夏休み中,校庭の草がたくさん伸びてしまっていました。でも,今日は,すごくきれいになっています。これも,震災後ずっと支援で大原小学校に来ていただいている生活環境事業協会という人たちが宮城県だけでなく山形県からも合わせて29人でおとといの土曜日に気温が30度を超える中,草刈りをしていただきました。校庭だけでなく,大草農園やプールもです。
いろんな人たちが皆さん16人の大原っ子のために頑張ってくれています。感謝したいですね。校長先生は,児童の皆さんには感謝することと一緒に勉強やいろんなことに頑張ることで支援していただいた人たちに恩返しをしてほしいと思っています。多くの方々への恩返しとして児童の皆さんは「勉強いっぱい」「笑顔いっぱい」「元気いっぱい」を一生懸命行う2学期にしてください。来年また浦和学院の生徒さんたちが来てくれた時に、すごい勉強がんばってるんだね!また成長したね!とびっくりさせいたいと思います。