大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

会議・研修 教育実習生 頑張っています!

 10/19から来ている教育実習生も残りもう少しとなりました。今日は授業実践が2時間!外国語科と社会です。外国語科で最終的な研究授業をする予定ですので,熱が入ります。今日はショップの店員役とお客の役に分かれてアクティビティを行いました。「これはどこの産地?」今度はALTを入れて実践する予定です。

グループ 修学旅行オンライン事前交流会

 牡鹿地区3校合同修学旅行がいよいよ今月19日と近づいてきました。今日は,オンラインで3校の6年生が交流会を行いました。交流会では自己紹介から,どんな研修をしたいかの話し合いをしました。

 オンラインですがそれぞれの希望を集約し,2つの研修が決まりました。次は,昼ご飯をどこで何を食べようかです。これはなかなかすぐには決まらなかったので後日直接顔を合わせたときに決めることにしました。

▽オンラインでの交流にも慣れてきました。

動物 鹿よけフェンス 整備完了!

 悩まされ続けてきた鹿害,校庭のフン,ヤマビルなど校庭に鹿を入れないように苦心してきました。鹿が侵入するので花壇やプランターに花も植えられない状態でした。

 この度,以前紹介した校舎に張ってあった防球ネットを再利用し,鹿よけフェンスを職員で校庭周辺の侵入口に張りました。多分これで侵入はないと思われますが・・・しばらく様子を見たいと思います。

ニヒヒ Happy! Halloween!

 明日はハロウィンの日です。児童が思い思いのコスチュームになり,校舎をねり歩きました。児童の中には,家族で被り物を作ってきた子もいました。

▽体育館でみんなでパチリ。

花丸 持久走大会 本番です!

 好天に恵まれた今日,持久走大会を午前中に行いました。児童らは,昨日まで3回の試走を行ったり,業間に校庭を何周も走ったり準備をしてきました。10月は学芸会やミニミニ運動会があったりとなかなか持久走大会の練習が不足しがちでした。しかし,今日の児童らの走りはとても頑張っている様子が見えるものでした。多くの児童が試走でのタイムや目標タイムを大きく上回りました。沿道では,児童らを応援しようとお忙しい中多くの保護者に方々にも来ていただきました。感謝です。児童らもお互いに「頑張れー」の声援をしていました。

▽力強く開会式で選手宣誓!

▽1・2年生のスタートです。「ドキドキ」

▽元気に走っています!

▽結果発表 参加した児童全員の順位を発表しました。お互いにたたえ合いました。