大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

ひらめき 理科出前授業

株式会社 内田洋行様による「理科出前授業」を4年生以上の児童を対象に行いました。

2名の社員様をお迎えし,理科室で電気の授業です。まずは,電磁石についてのクイズ,その後エナメル線をストローに巻いて電磁石を作るなどの実験をしました。

児童は,普段の理科の授業とはまた違う内容に大いに興味をもって取り組んでいました。

▽電磁石についてのクイズ,端末を一人一人もって回答です。

▽エナメル線をストローに巻き芯にくぎを入れて電磁石を作りました。

体育・スポーツ 体育の授業で野球

 秋晴れの中,今日の中学年の体育は,校庭で三角ベースの野球をしていました。ベースはフラフープ,グローブはタンバリン,打つときはティーバッティングです。少人数であまり野球をする機会のない子どもたちですが楽しんで野球をしていました。

給食・食事 高学年調理実習です。

高学年で家庭科の学習として、卵スープ、焼きそばを作りました。焼きそばの具は、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、キャベツです。

クッキーも電子レンジで作り、職員室の先生にも差し上げました。

とってもおいしくできて、食べると自然に笑顔でした。

 

花丸 サツマイモ掘り

 今日は5月22日に苗を植えたサツマイモ掘りをしました。5か月たってどれだけ収穫できるかな?今年は長雨や猛暑のせいでなかなか水やりや草刈りのお世話がしにくかったですが、掘り始めると次から次にお芋がとれました。児童は大きなお芋を見つけるたびに歓声を上げていました。

 とれたサツマイモは来週収穫祭として焼いたりして食します。