大原っ子ブログ
中学校の授業を体験
6年生が牡鹿中学校で授業体験を行いました。中学生の様子を参観してから、英語と美術の授業体験です。
英語では、自己紹介を含めて五感を使って英語に親しみました。授業の中で作ったクリスマスカードは、誰に届くのでしょうか。
美術は、鉛筆アートに挑戦。線の太さや点の大きさ、ぬる時の色の濃さなどを工夫して作品を作成しました。
全校体育でなわとび
今日は、朝から雨。校庭が使えないので、全校体育でなわとびをしました。前飛びのほか、あやとび、交差とびにも挑戦しました。上級生はさすがに上手で、下級生のお手本となりました。
これから、寒くなってきますが、目標に向かってみんなで頑張りましょう。
1年生が作文発表にやってきた
3校時に、1年生が職員室にやってきました。「国語の勉強で書いた作文を発表するのできいてください。」職員室への入り方も立派になりました。
楽しかった学校での出来事として、「全校遠足」と先日の学習参観で行った「クリスマスリースづくり」の内容でした。堂々と発表する姿に、大きな成長を感じました。
12月は短なわとびに挑戦
12月の運動チャレンジは、短なわとびです。早速、子どもたちは業間や放課後にこつこつ挑戦中です。今月も目標に向かってゴー。
放課後には、長なわとびにも挑戦しました。低学年児童は、体育の時間に練習した鉄棒遊びにはまっています。
書きぞめ練習会
3年生以上が習字の書きぞめ練習に取り組みました。坂本先生、角張先生にご来校いただき、丁寧に指導していただきました。
「ここの線がよくなったね」「ここはすごくいいね」と朱墨ではなまるをもらい、ますます熱心に取り組む様子が見られました。
お二人には、14日にも来でいただく予定です。楽しみですね。