大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

演劇鑑賞会

 鮎川小学校体育館を会場に、鮎川小、大原小、寄磯小の1~3年生と牡鹿保育所の子供たちを対象にした演劇鑑賞会がありました。

 今年の演目は、劇団バクさんによる「泣いたアカオニ」です。劇団の皆さんの演技にいつの間にか引き込まれている子供たちでした。

全校体育

 3時間目の体育は、全校体育でした。持久走大会は終わりましたが、スポーツの秋はまだまだこれからです。

 今日のメニューは、しっぽ取りとハードル走です。学年ごとの目標は違いますが、それぞれのめあてを達成しようと取り組んでいます。

 

プレゼントの正体

 10月26日の産業学習で、大原の木組屋さんにご協力いただき、木組み体験をした6年生。

 その最後に、サプライズでいただいたプレゼントの正体は・・・?

大原小学校の校章でした。

 本校卒業生の大先輩、木組大工の小形圭一さんに作成していただきました。10月27日に子供たちに紹介すると「すごーい」「かっこいい」と大評判。今後は、昇降口に飾る予定です。来校の機会がございましたら、ぜひご覧ください。ちなみに、校章下の「牡鹿半島」の文字は、校長が書いた文字を彫っていただいております。

持久走大会2023

 秋晴れの今日、大原小と寄磯小合同の持久走大会を実施しました。寄磯の漁港をコースに、自己記録や最後まで走りぬくことを目指しました。

 初めは、低学年の部。自分のペースをつかんで走ることができるようになったので、最後まで走る抜くことはもちろん、タイムもグンと縮めました。

 続いて3年生以上の部。少し距離も長くなります。苦しくなってからも力を出し切って走る強い気持ちは、さすが中・高学年です。

 走り終えた子供たちは、「楽しかった」と大満足の表情でした。最後にみんなで記念撮影。応援にいらしてくださった保護者、ご家族の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

シャボン玉とんだ

 校舎2階にいたところ、校庭からなにやら楽しげな声が聞こえてきました。ベランダから覗いてみると、1・2年生がシャボン玉づくりに挑戦していました。

 回を重ねるごとに、こつをつかんで上手にシャボン玉が作れるようになりました。