大原っ子ブログ

2022年2月の記事一覧

ふるさと学習学習発表会

ふるさとをテーマに調べたこと、今年の学習で頑張ったことを発表しました。

ステージ発表の部

「歌えバンバン」元気な声が響いていました。

たくさんの動物や恐竜の名前を覚えましたね花丸

この後、親子で鹿角アクセサリー作りを楽しみました。

鹿角キーホルダーは、以前おしかビジターセンターの方に教えていただいたものです。今日は子どもたちの様子を見に来てくださいました。

でき上った作品をうれしそうに見せていました。

 

 

この後は、ブースごとの発表

1ツ星「シカ」

1ツ星ふるさと「コンビニ」「阿部水産さんからの学び」「牡鹿の好きなところ、未来」を調べて

1ツ星「ホヤ」

詳しいことは新聞やリーフレットにまとめてあります。

感想や質問をいただき、時には聞いてくださっているプロの方に答えていただく場面もありました。なんと!親子でやり取り(興奮・ヤッター!

ここでクイズです!じゃじゃん!も飛び出し、会場は大いに盛り上がりました。

あたたかい雰囲気のなか、最後まで勉強いっぱい、笑顔いっぱいのふるさと学習発表会でした。

ご参加いただきありがとうございましたキラキラ

 

子どもたちの作ったリーフレットは、牡鹿ビジターセンターで展示してもらうことになりました。「地域とともに歩む大原っ子」地域のために役に立つって、なんだか、うれしいですねピース王冠

※鹿角を提供してくださった「安藤様」「石森様」ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

 

 

大好きな学校!思い出をさらにキラキラに

思い出のいっぱい詰まった学校。そして体育館。

素敵な思い出が、さらに色鮮やかに輝くように…との思いから・・・

体育館ステージ周りのペンキ塗りをすることにしました。

 

 

作業をしていると、6年生の子どもが感謝の会の招待状を届けてくれましたキラキラ

サッカーの練習に来た6年生もびっくり!

そして、大喜び王冠

2日目の作業をしていると5・6年生の子どもたちがきて、

「わぁ~ハートすごい!」「ありがとうございますキラキラ」(ぺこり)

喜びを 言葉で、態度で 素直に伝えてくれる子どもたちに感激しましたハート王冠

 

 

 

 

ふるさと学習発表会リハーサル

今度の学習参観は、ふるさとについて調べてきたことをお伝えしたり、今年度の学習を振り返って頑張ったことを発表・披露したりします。

体育館でリハーサルをしながら、お互いの発表を見合いました。

どうぞ、お楽しみに。そして・・・

「三寒四温」

今週は、ちょっと冷え込みが厳しいので、寒くない格好でご参加ください。皆様のお越しをお待ちしておりますキラキラ

作品その5

クジラ絵画コンクール出品作品 

いろいろな形や色のクジラがいっぱい

視線を下に落とすと・・・・

テーブルの上には、宝物入れが飾られていますキラキラ

 

廊下を進むと、5・6年生の教室の前に

共同で作った、未来の牡鹿タウンがありました。

詳しく見てみると

なんだか、とても楽しそうです。ゲーム屋さんはどうしてもあってほしいのですね笑う

 

4年生の教室では、1年間の学習のまとめになるように作成した資料がたくさんありました。

ふるさと学習発表会に向けて、資料(作品)をどのように提示しようか、どの順で話そうか・・・と試行錯誤している姿がありました。

 

 

最後のクラブ活動

試合開始の挨拶王冠

1ツ星バスケットボールをしました1ツ星

「勝負しましょう。ぼく、負けませんから!」と気合十分 本気モードお知らせ

 

最後は、尾崎選手からいただいたゴールの前で記念撮影

6年生と一緒のクラブ活動も最後になりました。

先輩、たくさん教えてくれてありがとう笑うハート

楽しい思い出がいっぱいです。

鼓笛隊移杖式に向けて

3月に鼓笛隊の移杖式があります。6年生が引退し、5年生を中心に新しい編成になります。初めての楽器やパートを担当する子どもいます。

休み時間にパートごとに集まって練習しています。

 

テレビ東京オンライン見学

テレビ東京の方とオンラインでお話しながら勉強しました。

社内の様子や番組が放送されるまで、また、どんな仕事をしているひとがいるのかなど、教えていただきました。

質問コーナーもありました。

たくさんの情報がある中で、正しい情報を自分で選んで取り入れていく賢い視聴者としての視点を学びました。

前に出て話すアナウンサーだけでなく、番組を制作したり、機械の操作をしたり、カメラを回したり、営業をしたり、たくさんの方がかかわってテレビ番組ができていることがわかりました。

 

別の学年の教室では、算数の勉強をしていました。

割り算の勉強です。

こちらの算数の勉強は、時刻を読んでいました。

時(じーくん)と分(ふんくん)の勉強と名付けていました。楽しいネーミングで、やる気アップですキラキラ

 

 

スポーツタイム

たくましいからだ!をつくるためキラキラスポーツタイム!

子どもたちが自主的に活動できるようになりました

今日の活動は「缶けり」ルールの「ボールけり」

ボールをけられないように必死!

鬼に見つからないように・・・

 

時間になったので、5年生が「集まれー!」と声をかけました。

ここでも、引継ぎが行われていました。

 

リーダー「今日の活動はどうでしたか?」

みんな 「楽しかったぁ~ハート」(食い気味に興奮・ヤッター!

リーダー「次回の活動は・・・(思い出せず)・・・ なんかです。」

みんな 「なんか、やったぁ~ピースキラキラハート音楽」(と、飛び跳ねて喜ぶ)

 

なんか←に対して、「えー?!怒る」と言わず、ポジティブに受け止めみんなの気持ちを高める発言ができる、こういうところが、大原っ子のいいところだと思いますハート

バレンタインデー

会議を終えて学校に戻ると・・・

昨年の12月にきてくださった尾崎瑛一郎選手からの贈り物が届いていました。

あの時は、午前に子どもたち全員にメッセージとプレゼントをいただき、そして午後にサッカーを教えてくださいました。

子どもたちがみんなで使えるもの、運動をたくさんしてほしいからと室内用のサッカーゴールを贈ってくださいました。

すごいです!ワンタッチテントのようにヒュルンキラキラと組み立てられるので、持ち運び可能で、いつでもどこでも使えます。

しかも、学校の名前入りですキラキラ

ちょうど体育の時間だったので、喜んでこのサッカーゴールを使ってゲームを楽しむことができました。おおいに盛り上がったそうです。

午後3時になりました。

トントントン 等校長室のドアをノックする音が。

カレンダーが届きました。

教室で、4月からの曜日を書いたり、絵を書いたり、写真を貼ったりと、一生懸命頑張って作る様子を見ました。作業しているとき、とても楽しそうで、私もほしくなり「校長先生にも一つ作ってほしいキラキラ」とお願いしたものでした。

遂に完成し、本日プレゼントしてもらいました。

やったぁぁぁぁハートハートハートありがとぉぉぉぉキラキラキラキラ王冠

このカレンダーを見ながら、また、楽しい時を思い出せます。

 

今日は、バレンタインデーです。

うれしいハートハートがいっぱいの一日です。

一日入学

令和4年度は、2名の子どもが入学する予定ですピース

保護者の方に、本校の学校の様子と入学までに準備しておいていただきたいことをお話ししました。

 

「この時期に、保護者は入学前の子どもにどう接すればよいのか?」

それは、「1年生になっても、わたしはやっていける!」という自信を持たせてあげることが一番大切な入学準備!

花丸してほしいことは「できることを褒める」具体的に・たくさん

NGしてほしくないことは「比べる」「否定的・罰則型で言う」「不安を与えるような言葉を使う」です。

花丸「さあ、〇〇しよう!」

花丸「3分で〇〇するよ!よーいドン!」

できたら、

花丸「上手にできたね。」

と認めてあげること。たくさん褒めて自信を持たせ、学校に来るのが楽しみになるようにしてあげてください。(家庭教育学級の校長の話)

このあと、

入学準備用品、約束、持ち物、給食、バスでの登下校・・・などについて、担当からお話ししました。

そのころ 隣の教室では‥‥

絵をかいたり

本を読んだり

踊ったり・・・・大人もみんな(興奮・ヤッター!

子どもたちは1年生になった気分を味わっていました。

避難訓練(原子力災害)

原子力災害避難訓練を行いました。

訓練想定:地震発生 震度6弱 停電を想定

放送機器が使用できなくなったため、職員が拡声器をもって子どもたちにその場で「安全確保(ダンゴムシのポーズ、机の下に入る)」を呼びかけます。

揺れが収まったので、避難経路の安全確認後に、校庭・防災倉庫前に避難し、第2次避難完了です。

このあと、緊急事態発生の連絡が入り、屋内退避を行いました。

屋内退避の際に必要な物品(水、食料、毛布、多目的テント、パーテーションなど)子どもと職員で校舎内に運び込みました。

 

児童は、各教室に戻り帰宅の準備をして1・2年教室に集まりました。

原子力災害発生時には、屋内に逃げること。

学校にいる際には、保護者引渡しになることを話しました。

保護者の迎えが来るまでこの場で待ちます。

保護者の迎えに時間がかかったとき、避難するためのバスが来たら教職員と一緒にバスで大崎市合同庁舎に向かうことを子どもたちに伝えました。

現地で会えるから、心配せずに、指示をしっかり聞いて落ち着いて行動することを約束しました。

 ↓ 窓を閉め、ガムテープで目張りします。

  

換気扇やボイラーなどを切り、外からの空気が入ってこないようにします。

 ※ 事前に、子どもたちは、防災倉庫の中身を確認する1・2年生。

 

階段付近に不思議な指示が

階段を上っていくと

 

上を見上げると・・・

???

言われたとおりに正座してみると

なんと!

おお!「夢」が現れました

 

「ここ」に立って、階段下を見下ろすと

 

足跡が見えました。

 

壁にもありました。頭を位置に合わせると

大きな窓がありました。

5・6年生のアート作品でした。

朝読書でスタート

月曜日の朝は読書タイムからスタートします。

落ち着いた一週間が過ごせるように一人一人本を読みます。

細かい文字の本を集中して読んでいます。あとで、どんなお話だったか教えてほしいです。

こちらは1・2年教室です。チャイムが鳴って本をしまった人もいます。

 

ここは、図書室。学校司書さんが来校する日は、週に1~2回です。先週は木曜・金曜日が勤務日でした。

業間には下学年児童向けの本を読んでくれました。

今日の本は、2年生の子どものリクエストだそうです。

 

そして、図書室には、こんな本もあります。

ライオンの毛がモフモフです。感触を楽しみながら読んでほしいと思います。

昼休み

ある日の昼休み。

リズムなわとび検定カードを使って、それぞれの級の練習をしています。タブレットには、お手本の動画が入っています。

動画を見ながら、音(リズム)に合わせて頑張ろう急ぎ

今日は節分

教室をのぞくと、1・2年生が自分の退治したい心の鬼をカードにかいていました。

でき上った人から黒板にはっていきます。

と、鬼が登場・・・・

あれ?どんどん鬼が増えていきました重要

ひゃー!びっくり重要

 

泣き虫鬼、忘れ鬼、だらだら鬼、赤ちゃんみたいになる鬼・・・

そして退治したい鬼に向かって、かわいい小鬼たちが(( ´∀` ))

豆をエイ!「おには~そと~」「ふくは~うち~」

豆は、1年生が作ってくれたそうです。

(2年生のお友達がすぐに「ありがとうハート」と言っていました)

 

しばらくすると・・・・かわいいお客さんがハート

校長室にもキラキラ

職員室にもキラキラ 「福」をたくさん呼びこんでいってくれました。

どうもありがとうハート

 

午後には、学校評議員会を開催しました。

なんと!評議員さん?!

子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

今年度の学校の教育活動について報告し、

評議員の皆様からのご意見・ご感想をいただきました。

次年度の学校経営に生かしてまいります。

 

では、みなさま

ご家庭でもぜひ節分(豆まき)をお楽しみください。

明日は、立春。もうすぐ春笑う

 

 

作品展(その5)

これ、なんだかわかりますか?

「はさみでアート」です。答えは、「イカ」

「いか」と言って見せてくれました花丸

 ↓ こちらは、読書感想画コンクールに出品した作品です。

 

感性の豊かさを感じます。

そして、1月に開催していた校内書きぞめ展 

↓ がんばった様子がみてとれます花丸

スケート教室2

自由滑りになりました。中継がつながりました。

みんな、楽しそうでした。

(↓ これは、写真です)

手すりから離れてすべることができるようになりましたキラキラ

なんと、上達のはやいこと!

このリンクで浅田真央選手キラキラも滑ったことがありますハート

羽生結弦選手の後を追いかけるオリンピック選手が誕生するかもしれませんねピース王冠

(ちなみに、隣のボーリング場は桑田佳祐氏も訪れています興奮・ヤッター!

最後に記念撮影

スケート教室

待ちに待ったスケート教室キラキラ

事前インタビューでは、

「すべれます!6年間やってきましたから!」と自信満々の6年生もいれば「畳の上で練習してきました!」というスケートデビューの1年生もいました。みんな、イメージトレーニングは十分です了解

 

9:20 バスに乗って出発です。 

1 スケート靴のひもをしっかり

2 滑走方向は一方通行で、逆走しない

3 転んだら、すぐに起きる(後続の人とぶつかるから)

4 水分補給とマスク着用

5 落ち着いて、大声を出さないように

最後に、「大原っ子らしく、しっかり挨拶」を子どもたちに話して、見送りました。留守番している私に、タブレット中継が入る予定です。楽しみですハート

10:20到着

靴ひもを結ぶのに苦戦中との情報あり。

スケート教室デビューの1年生 ↓ 笑顔いっぱい

10:45 

リンクに立つ!スケート場の方に教えていただいています。ただ今、中継がつながっています。

 

 

まずは、ここまで。この後、各自の自由滑走タイムになります。

お留守番も応援できます。

「頑張って~お知らせお知らせお知らせ