大原っ子ブログ

2019年6月の記事一覧

曇り プール開き

今日は,天気が悪かったので中でプール開きの集会を行いました。

プールの約束を確認したり,児童の代表が目標を発表しました。

事故なく,水泳の授業を行っていきたいです。

▼約束「かぶとむし」

▼校長先生とのお辞儀が立派でした。

▼体育担当の先生から約束「かぶとむし」の話

▼児童代表の目標発表

会議・研修 授業でのICT(情報機器等)活用

今年度の子どもたちの「知を磨く」ための方策・取組として,ICT(インフォームド コミュニケーション テクノロジー)情報機器等を活用し,分かる授業の展開に取組んでいます。

日常の授業でデジタル教科書を60インチの大画面モニターで映したり,コンピュータ室の活用をしたりしています。

また,タブレットコンピュータの活用も進めています。

キラキラ 学習参観・ニュースポーツ体験

今日は学習参観日です。各学級で道徳などの授業を見ていただきました。

その後,体育館で親子のニュースポーツ体験がありました。石巻レクリエーション協会の方を講師に迎えました。

キンボールとペタンクです。

キンボールでは「オムニキン ブラック!」などと叫びボールを上にたたき上げます。

ブラックチームはそれを落とさずに受け止めます。

ペタンクは最初に投げた小さな球に出来るだけ近づけるように玉を投げ入れていきます。

親子で大いに盛り上がりいい汗をかきました。

グループ 花山野外活動交流会

7月8日から10日までの日程で国立花山青少年自然の家に体験学習に行きます。

今日は,一緒に活動する鮎川小学校の児童を大原小学校に迎えて交流会を行いました。

校長からはじめの言葉として,「協力するためには仲良くなること」「仲良くするために協力すること」「楽しんで活動すること」などありました。

その後,3つのグループに分かれて,めあてや係りきめをして交流活動を行いました。

ピース 6月の生活集会

業間活動として生活集会を行いました。

各学年からめあての反省がありました。6月の生活目標は,「安全な生活をしよう」でした。廊下を走りませんでした。など発表していました。

7月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。

▼まずピアノコンクールで優秀賞となった児童の表彰をしました。

▼学級・委員会代表が並んで発表です。

バス 花山野外体験活動に向けて

7/8から2泊3日で3年生~5年生が花山少年自然の家で体験学習をします。

それに向けて今日はねらいや係りなどについて事前学習をしました。

明日には鮎小の児童と一緒に,事前交流会を予定しています。

ひらめき 低学年体育の授業から

【体を移動する運動遊び】

ある程度の速さで走れるように,体の前に新聞紙を巻き,落ちないように走ります。

また,新聞を取られないように逃げます。

低学年は,体を動かす遊びから運動好きにさせたいです。

汗・焦る 大草農園の草取り

サツマイモを植えている大草農園に草が多くなり,ヒルの関係で子どもたちにもとらせていなかったため,今日先生方で完全防備をした服装(ヒル対策)で草取りをしました。

昼 3校合同修学旅行事後交流会

今日午前中,修学旅行に参加した6年生と来年修学旅行に一緒に行くことになる5年生が鮎川小学校に集まり,事後交流会行いました。

6年生が一人一人作成した修学旅行新聞を見せながら内容を紹介しあいました。

紹介について質問や感想を5年生を交えて意見交換もしました。

6年生が学んだ「協力」「仲間づくり」を後輩の5年生も受け継いでほしいです。

▼まずは自己紹介

▼交流後,鮎小の遊具で遊びました。

出張・旅行 花山野外体験学習 鮎小との事前交流会

来月8日から2泊3日の日程で国立花山青少年自然の家に3年生から5年生11名が参加します。

鮎川小学校の児童10名と合同で行くため,事前の交流会をインターネットを利用してテレビ電話で交流しました。

今日は,一人一人カメラの前に立ち,自己紹介をお互いに行いました。

学校 黒板がきれいになりました!!

これまで使用していた各教室の黒板は劣化が進み,とても見にくく使いづらいものでした。

そこで,市教育委員会に修繕を依頼したところ今回2階の全教室の黒板の張替えをしていただきました。

見たときに「うわぁきれい!!」と感動してしまいました。

▼修繕前(白く塗料がはがれている点々が多くあります)

▼修繕後 見違えています!!

会議・研修 校内授業研究会をしました。

本校では,今年度,校内研究として,算数の授業づくりにとりくんでいます。

研究主題は「互いに学び,考えを高め合う児童の育成」です。

今日はその研究実践のための第1回目の授業研究を3・4年生の複式算数の授業で行いました。

単元は,3年「わり算を考えよう」4年「わり算のしかたを考えよう」です。

今年度の重点の取組として,「考えを伝え合う・交流する」があります。この日も自分が考えた方法を説明しあう活動がありました。今の学習では単に計算できるだけでなく,説明できる力が必要となります。

▼3年生の伝え合い・交流

▼4年生の伝え合い・交流

▼タブレットを個々に使い,問題演習に取り組んでいます。

 

病院 救急救命講習会

プールの時期を控え,女川消防署牡鹿出張所から5名の署員の方を講師に救急救命講習会を開催しました。

参加者は寄磯小と大原小の教員です。

講習は,心肺蘇生とAEDの使用についてです。エピペンについても学びました。

心肺蘇生の内容を紹介します。

①倒れている人確認と周囲確認

②意識有無の確認「大丈夫ですか~大丈夫ですか~大丈夫ですか~」

③周囲の人に119番とAED指示

④呼吸確認10秒,胸と腹の動き確認

⑤胸骨圧迫30回→あごを上げて気道確保→人工呼吸2回(胸の動きを観察)

AEDの来るまでD⑤の繰り返し

▼心肺蘇生の実技,参加者全員行いました。

▼AED使用の実技講習

虫眼鏡 お話集会~お金について

業間に行っている校長のお話集会です。

今日のお話は「おかね」についてでした。

最初に10円玉を見せて,「どっちが表?表にある建物の屋根の上にあるのは見える?」

顕微鏡で拡大して見ると,鳥のような形のものが見えました。

次のお札のお話,今の1万円札五千円札などは誰が描かれているの?

にせさつができないように工夫していて,光で透かすと見える「すかし」があるんだよ。

目では見えないような小さな字があるんだよ。

顕微鏡で1万円札を見て見ると,すごく小さな時で「NIPPON GINKO」と書いてある!

おかねに着目してもそこには,探究心をくすぐる面白い学習があります。

子どもたちにも,何にでも興味を持って調べたり,他に教えたり,考えてほしいと話しました。

晴れ プール清掃

  本日は晴天の下,プール清掃を行うことができました。3年生以上の子どもたちが熱心に掃除に取り組む姿が見られました。同時に,お忙しい中たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。たくさんの大人のパワーが加わり,約1時間半の清掃でプール内外が見違えるほどきれいになりました。本当にありがとうございました。

▼最初に掃除の説明です。

▼底に溜まった泥をケル○ャーで綺麗にしています。

▼ご協力いただいた保護者の方々に児童からお礼のことば。

▼更衣室も綺麗にしています。

 

体育・スポーツ スポーツテスト実施

スポーツテスト,正式には「体力・運動能力調査」といい,文部科学省が全国調査として行っているものです。

今日は50m走以外の種目,ソフトボール投げ,反復横とび,長座体前屈,立ち幅跳び,シャトルランなどに取り組みました。

ひらめき クラブ活動~アルミホイルボール

クラブ活動で,ネット動画でも話題のアルミホイルボールづくりに挑戦しました。

まずは,アルミホイルを固めてトンカチでさらにたたきます。

なかなか丸くならずに苦労しながらたたきました。

できばえは~

禁止 オオスズメバチ駆除

先週に,何匹ものオオスズメバチが樹液を吸いに来る「クヌギの木」を市教育委員会に依頼し業者に伐採をしていただきました。

そのあと,近くの木にハチの捕獲用蜜入りトラップを仕掛けました。すると大きなオオスズメバチが何匹も捕獲できました。

大変危険なハチなので,子どもたちには近寄らないように注意をしています。

このままスズメバチが飛来するのかどうか様子を見ています。

▼オオスズメバチが何匹も入っています。

 

注意 避難訓練実施(業間・緊急地震速報)

緊急地震速報による訓練放送で避難訓練をしました。

児童は,すぐに訓練放送で机の下にもぐったり,校庭のブランコで遊んでいた児童は,校庭の真ん中に非難行動をとったりしました。いつどこで地震が起こるかわかりません。自分の判断で頭を守る,より安全な場所に移動するなどの行動が大切となります。

緊急地震速報も遠くの震源であればより有効ですが,震源地が近い場合は,ゆれと同時に速報が出ることもあります。

▼校庭にヘルメットをかぶり非難しました。

遠足 修学旅行隊報告12

無事児童7名元気に大原小に戻りました。

予定より30分ほど早くつく事が出来ました。

解団式では,団長の大原小校長から,昨日の朝約束した「ありがとうございました!をたくさん言おう。」「協力しよう。」の2つが立派に出来ていたことをほめられました。

ま,児童代表のあいさつでは,「自主研修で迷ったけど会津の人に助けられました。」「みんなで協力することができました。楽しい修学旅行でした。」など充実した2日間となりました。

牡鹿地区3小学校合同の修学旅行でしたが,7名の子どもたちは,その絆をさらに深めていたようです。

保護者の皆様にもご協力感謝申し上げます。お土産話をどうぞ聞いてあげてください。

雨 修学旅行隊報告10

野口英世記念館で見学をしました。

生家の見学と記念館でいろいろな資料を見ました!

これから牡鹿への帰途に着きます!

帰りは少し早まるかもしれません。

▼博士没後に建てられた記念碑

▼英世の生家の前で

笑う 修学旅行隊報告9

 桧原湖のボート体験と昼食です。気温20度で過ごしやすいです。雨は降っていません。

▼急に傾いたりしてスリリング!

▼磐梯山が近くに見えます!

▼昼食はカレーです。

曇り 修学旅行隊報告8

2日目最初の見学地、会津日新館です。

雨もほとんど降っていません。

最初に会津の十の掟を学んだり、弓道体験をしました。

▼日新館南門前

▼弓道体験 結構引くのが難しいです。

バス 修学旅行出発です!

 

今日から1泊2日の日程で福島会津若松への牡鹿地区3小学校合同の修学旅行に行ってきます。楽しい思い出になる安全な2日にしたいです!

朝6時30分から大原小学校で出発式です!

保護者の皆様行ってきます!

注意 学区パトロール

交通安全,不審者対策,バスの乗車マナー向上などを目的に学区パトロールを実施しました。

通学バスそれぞれの方面に教員が先回りしたり児童宅までのパトロールをしました。

▼昇降口に集合して全体指導とさようならのあいさつ。

給食・食事 1・2年生給食試食会・講話

1・2年生の保護者を対象に給食の試食会と栄養教諭の講話がありました。

講師として招いた栄養教諭からお菓子に含まれる油の量や砂糖の量について分かりやすく教えていただきました。

▼おかしやジュースなどについて親子で学びました。

▼お菓子やジュースにはこんなに砂糖が入っているんだよ。

鉛筆 3・4年生校外学習

3・4年生が社会科の校外学習として,地域にあるめかぶ加工工場と稲作農業の田んぼを見学しました。

地域の産業を知ることは大切な社会科学習です。働いている人の想いなどにもふれるよい機会です。

▼めかぶの加工をしているところです。「すごいなぁ~」

▼めかぶの選別作業です。

▼めかぶの出来立てをご馳走になりました。「おいしい!」

▼会社の方に質問です。

▼田んぼを見学です。

▼いろんな生き物がいてびっくり。きれいな環境なんですね。