大原っ子ブログ

2021年12月の記事一覧

2学期終業式

12月23日(木)令和3年度第2学期終業式

2学期の思い出や頑張ったことを二人の代表の子どもが発表しました。

「プール、学芸会、持久走大会を頑張りました。」

修学旅行が思い出に残っていて、「調べたりまとめたりを頑張りました。」と元気よく話していました。

たくさん頑張ったことがあった2学期です。

校長からは、「お米一粒の努力」という話をしました。

新井白石が子どものころのお話です。遊んでばかりいた白石に、父親がこう話したたそうです。

「米びつに入った1粒だと増えたり減ったりしたことがわからないが、毎日一粒ずつ増やしていくと1年、2年・・・と経つうちに目に見えて増えていく。逆に減らしていくと、数年後にはすっかり減ってしまったことがわかる。勉強や運動、習い事も同じで、続けていくとできるようになったり上達したりしていく。逆に、怠けていると、すぐにはわからなくなったり下手になったりしないが、時間がたった時に明らかになってくる」

 この話を父から聞いた白石は、努力を続けるようになり、偉業を成し遂げたのだそうです。

 このお話は、勉強いっぱい、運動いっぱいにつながるお話ですが、「続けること」で笑顔いっぱいになる出来事も2学期にあったので、加えて紹介しました。

次に、生徒指導担当が、子どもたちtと冬休みの安全な過ごし方の確認をしました。

 終業式終了後、震災後から毎年ずっと交流を続けてくださっているサッカーの尾崎 瑛一郎選手が来てくださいました。昨日、福井県で子どもサッカー教室を終えてから、本校まで車を運転して来てくださったのだそうです。

昨年は、コロナ禍だったので直接お目にかかることがかないませんでしたが、今年こそ、子どもたちに会える時間に!と、お越しくださいました。本当にありがとうございました。

 

 尾崎選手は「人と人とのつながりがとても大切なこと、こうやって一緒に小学校生活を過ごしている友達を大事にしてほしい。」とお話しくださいました。すてきなお話をありがとうございました。そして、たくさん、本を読んでほしいと図書カードも一人一人に手渡してくださいました。

 

…午後には、再び来校し、子どもたちにサッカー教室を開いてくださいました。2021年、締めくくりの大きなおおきなプレゼントでしたキラキラ

 

 

 

たくさんお世話になりました

昨日、いつも来てくださる宮城学院女子大のボランティアチームのメンバーの中からお二人がきて、クリスマス集会を開いてくれました。

 

クイズをしたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしました。サンタの帽子とメダルのクリスマスプレゼントまで用意していただきました。

 子どもたちがクリスマス集会をしているときに、大草農園では、地域に住んでいる阿部さんが、耕運機で来年のために畑を耕してくださいました。風が冷たい中、ありがとうございました。

 

 昨年度まで勤務していただいた先生に。今年もお世話になりました。昨日も来ていただいて、勉強を見ていただきました。

たくさんの皆様にお世話になった一年でした。

今日も、プロサッカー選手の尾崎瑛一郎選手が来校し、子どもたちに励ましのお話とプレゼントをいただきました。

 

 昨日は「冬至」かぼちゃを召し上がりましたか?ゆず湯であったまりましたか?

いよいよ2021年も残り少なくなってきました。今年1年のご支援・ご協力に感謝いたします。

くる年2022年も、どうぞよろしくお願いいたします。

では、皆様、よいお年をお迎えください。

インターネット安心安全講座&家庭教育学級

 

楽しい冬休みを前に、インターネットの安心安全な利用を学講座を行いました。毎日の生活の中でスマホやタブレットを使わない日はなくなりました。今の子どもたちは、生まれた時から身近にインターネットがある世代「デジタルネイティブ」と呼ばれます。

 

インターネットを通じて人とつながったり、何を調べるにもネットで検索したりと、便利なことが多いのですが、正しく、安全に、そして、賢く使っていくことが必要です。危険をしって、回避することを知っておくことがとても大切です。そんな勉強をしました。

講座の中心となったのは

(1)ネット依存・・・スマホやゲーム、動画を見ないといられなく

なってしまう。脳が委縮してしまう。

(2)いじめにつながることがあること。また、顔が見えない状況で、文字だけだと誤解を生んでしまうこともある。例:「みんなで集まる計画があるときの連絡の中で

 ①なんで来るの?(移動手段を聞いている)

 ②なんで来るの!(どうして参加するの?来なければいいのに!)

と、文字情報だけだと、「?」「!}の違いで大きく食い違うことがある など。

(3)なりすまし・・・顔が見えないネットで知り合った相手と直接会うことによる危険、犯罪に巻き込まれる危険があることを理解する。

(4)不適切動画のアップによる将来への影響

ネットは匿名ではないこと.。個人情報を載せないこと。

また、してはいけないことをして投稿すると、その情報は一生ついて回ってしまうこと(進学、就職など)や個人を特定されてしまうことなど、動画を視聴しながら、具体的に教えていただきました。

お子さんを危険から守るためにも、ご家庭でルールを決めて安全に使用できるようにお願いします。

 

 

チューリップ咲くころには先輩になっているよ

 1年生が入学してくる春に、花壇にチューリップが咲いていたらいいなぁハートと、子どもたちが昼休みに植えてくれました。

(花壇を整え、プランターを準備し、そして、子どもたちに植え方を教えてくれています。いつも、校舎内外を整えてくださっているお二人に感謝です)

 

「チューリップが咲くころには、1つ先輩になっているねキラキラ」といったら「先輩になれるかなぁ・・・・。」と2年生の子どもがポツリ汗・焦る

 

 

 

なれます!なれます!こんなやさしい子どもたちですもの。

そして、いっぱい勉強をしているから、大丈夫ですよ笑う

 

2年生の子どもたちから、こんな案内が届きました。

国語「お手紙」役割演技発表会

たくさん勉強したまとめの演技、楽しみにしています。

 

クリスマスプレゼント

 長く支援をいただいている皆様から、今年も子どもたちにクリスマスのメッセージカードとプレゼントをいただきました。

ありがとうございますキラキラ

(プレゼントを手に、大喜びの子どもたちです。)

 

そして・・・

1・2年生の子どもたちからわたしたちにもプレゼントが届きました。

一生懸命作ってくれたことが伝わります。本当にありがとうございます。メッセージは、一人一人違っています。

 

校長室にも届けてくれました。

笑顔とプレゼントをありがとうハート

「すてきなクリスマスをお過ごしください3ツ星

めざせ 九九マスター

掛け算の学習が一通り終わり、休み時間には九九検定カードを持った2年生の子どもたちが職員室を訪れています。

カードは裏面もあり、下がり九九とばら九九(ばらばらに出題してもらって即答する)に2回ずつ挑戦し、全部に合格していくようになっています。

今は、下がり九九とばら九九に挑戦中です。

12月もあと少し、頑張って全部合格してくださいね了解

「めざせ!九九マスター王冠

習字教室~書きぞめ~

今年度の書きぞめの課題は

6年「春風」

5年「令和」

4年「正月」

そして「山川」です。

加藤 進先生にご指導いただきました。

始筆、送筆、終筆

止め、払いなど、基本の筆使いを習いました。

お忙しい中、無理を言って毎年お願いしています。牡鹿地区の各小・中学校に2回ずつ来ていただきご指導いただいています。

写真のように、子どもたちの文字を見て直接ご指導いただいています。

( ↓ たくさん〇をいただいて、やる気がアップします。)

加藤先生は、静かに、語り掛けるように、丁寧に教えてくださいます。

〇をたくさんいただいて褒めていただきながら、ここを直すとよくなるポイントを教えていただくので、1枚目、2枚目と進むと、みるみるうちに文字が上達していくのがわかります。

 

私たち教員も、このように、落ち着いて、じっくり語り掛けながら子どもたちを伸ばしていくことが大切だと改めて学びました。

 次回は、1月にご指導いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

地域の皆様に年賀状を届けよう

 石巻市社会福祉協議会牡鹿支所様からいただいたお話で、子どもたちが年賀状を書くことになりました。

地域に住むお年寄りの皆様に、新年のあいさつをお届けしようという試みということで、本校の子どもたちも協力させていただくというものです。子どもたちが直接お届けすることはできませんが、各家庭を訪問する方にこの年賀状メッセージを届けていただきます。

地域の中の学校として、子どもたちが地域の皆様とつながっていることを感じることができるよい機会をいただきました。

6年・中学校授業体験

(ほほLIVEでお送りしています)

本日は、牡鹿3小学校の6年生が、牡鹿中学校に行っています。

先輩たちがどんな風に勉強しているのかを見学し、その後、2時間(美術(図工)・英語)の授業を体験しました。

 

【授業を見学】

 

【美術の時間】・・・・真剣。

【英語の時間】

歓迎のメッセージと英語の名札を準備していただきました。

all English  の授業に子どもたちは驚く・ビックリ???

 

名刺を作って、名刺交換です。

和気あいあい、楽しく名刺交換をしていました。

 

中学校でのお試し体験授業はどうだったでしょうか。

ちょっぴり中学生の気分を味わってこれたかもしれません。

でも、やっぱり、緊張したのでは・・・喜ぶ・デレ

よい体験をさせていただきました。牡鹿中学校の先生方、先輩のみなさん。ありがとうございました。4月から、どうぞよろしくお願いします。

 

NEW【学校に6年生が戻ってきたので感想を聞いてみました。】

「とても楽しかったです。4月からの中学校生活がとても楽しみです。」

 と笑顔で話していました。

お話の絵

本を読んで、心に残った場面や気持ちが動いだ場面を絵に表しました。

( ↓ 先週の図工の時間の様子です。)

でき上がった作品は、廊下に掲示してあります。

 

そして、読んだ本を紹介する「図書集会」が今朝行われました。

(児童会運営委員会の企画で初の試みです!)

自分がお薦めする本を一人一人紹介しました。

友達の発表を聞いて、読みたくなったのではないでしょうか。