大原っ子ブログ
涼しい教室でマット運動!
今日も台風10号の影響か、とても暑い日でした。体育館での体育も厳しいため、低学年の体育はエアコンのきいた教室でマット運動です。
3・4年生 くぎ打ちトントン
3・4年生の図画工作では、題材「くぎ打ちトントン」の学習に児童が取り組んでいました。前時までに児童が思い思いの絵をかいた合板にビー玉を通して遊べるようにくぎを打ち付けていきます。くぎを打つという経験があまりない児童も多く、まっすぐに丁度良い深さにくぎを打つことが最初は難しいようでした。でもそこは吸収力のある子どもです。どんどん上達していきました。教室には「トントン」が鳴り響いていました。完成がたのしみです。
9月の給食の献立UPしました。
ダメ・絶対!「薬物乱用防止教室」開催
毎年開催している薬物乱用防止教室を5・6年生で開催しました。講師は,本校の薬剤師の先生です。
薬物乱用は,児童にとっても,有名な芸能人の逮捕などでよく聞く話題です。麻薬やシンナーなどだけでなく,市販のかぜ薬や頭痛薬の過剰な飲みすぎなども近年問題になっているそうです。
参加した児童の感想では、「将来はたばこ・お酒を飲まないようにします。」「芸能人の人がニュースに出るたびに薬物の危険性を知ります。とてもためになりました。」「薬物乱用にならないように説明書とか読みたいです。」などためになったようです。
石巻は女性の喫煙率が県内でも高いそうです。ちなみにメタボ率も高いそうです。からだと心を蝕む薬物の乱用は絶対にしないさせないことが大切です。今日は大変勉強になりました。講師の先生ありがとうございました。
1・2年体育 運動遊び
低学年の体育です。「多様な動きをつくる運動遊び」として、今日はボールを使った動き遊びをしました。元気いっぱいお1年生3人のうち2名が欠席だったため少ない人数でしたが一生懸命取り組みました。
ボールを立って投げてとる、座って投げて取る なかな難しそうでしたが楽しみながら学習していました。
▽まずは ラジオ体操
▽ボールでの動き