大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

会場設営

 明日は、学芸会総練習。ということで、朝の時間を活用して全校児童で会場づくりを行いました。

 体育館後方に仕切りを立てて、待機場所を確保し、作品を展示するテーブルを準備。体育館側面には・・・。学芸会を盛り上げる飾りつけをしていました。

 

学芸会前最後の練習

 今日の5時間目は、獅子ふりの練習の時間です。今日も2人の地域の方がいらっしゃり、練習が始まりました。

 学芸会前最後の練習会。残すは、学芸会児童公開と一般公開となりました。

 心を一つにして成功させよう!

劇の練習

 学芸会まであと10日となりました。劇の練習も熱を帯びてきました。

授業風景

 2・3年生は、国語の学習をしていました。

 2年生は「ビーバーの大工事」で大事な言葉を探しながら読んでいました。

 3年生は「せっちゃくざいの今と昔」で要約に挑戦していました。

 4・5年生は、音楽でハンドベルで演奏の学習。担当する音を決めて練習開始です。

歌声タイムを生かして

 歌声タイムでの練習がありました。この取組を通して、全校児童で歌う楽しさと心地よさを感じてほしいと思います。

この取組を生かして、学芸会で全校合唱を披露します。

スポーツタイム

 今日のスポーツタイムは、新聞紙を使ってバランスと協力のエクササイズ。

 初めは、バランス。先生とじゃんけんをして負けたら自分が立っていられる下に敷いた新聞紙を半分に畳んでエリアが小さくなっていきます。初めは両足で立てたのに、片足でバランスを取りながら・・・。

お次は、新聞紙を丸めて協力のエクササイズ。机の上におかれた段ボールの箱に、新聞紙ボールをみんなでぶつけて落とします。

 

結果は、どうだったでしょう。

この後、どうなったかは、子供たちに聞いてください。

劇の練習が始まりました

 10月12日の学芸会に向けて、劇の練習が始まりました。

 家族や地域の皆さんに元気を届けるために、心ひとつにみんなで作り上げていきます。お楽しみに!

交通安全教室

 牡鹿駐在所のお巡りさんをお招きし、交通安全教室を実施しました。

 今回は、雨天のため、体育館を道路に見立てて3・4・5年生が自転車の乗り方を学びました。

 ヘルメットをかぶる、発進前に広報を確認する、交差点で一時停止するなど、気を付ける点を確認しながら体験的に学びました。

森林教室

 宮城県東部地方振興事務所林業振興部様を講師に迎え、森林教室を実施しました。

 初めに、森林の3つの役割を学びました。

 ① 水を蓄えてゆっくりと流す。

 ② 根が土をがっちりと抱えて土砂災害を防ぐ

 ③ CO2を吸収して地球温暖化から守る

 人工林では、木がしっかり育つように間伐を行っています。ここ、牡鹿でも、間伐が行われています。干ばつによって切られた木は、材木として使われています。

 ということで、次は、木組屋の小形様に牡鹿のケヤキを使って作った水車を見せていただきました。

 木の香りや手触りを楽しんだ子供たちでした。

 最後に、小形様から子供たちへ、大原の過去と現在、未来をつなぐジオラマのプレゼントがありました。

 この後、どんなものがあったらよいかを考えて、ジオラマを完成させるという作業は、子供たちに託されました。

 ご協力いただきた皆様、大変ありがとうございました。

 近くにお越しの際には、日々進化する作品をぜひ見に来てください。

ダンスの前に

 今日の体育は、全校ダンスでした。

 その前に準備運動。「だるまさんになったつもりで。」との声掛けで、子ども達はごろごろ。

 次は、教師が「言うこと一緒」と言うと、子ども達は「やること一緒」と答え、教師が「右」と言うと、子ども達は「右」と言いながら右側にジャンプ。教師が「下」と言うと、子ども達は「下」と言いながら下にしゃがむ。

 はじめは上手にできていたのですが、教師が「言うこと一緒」、子ども達が「やること逆」と答え、「下」と言われると、「下」と言いながら、下にしゃがむ子どもたちがちらほら。やることは逆なので、上にジャンプするのが良いのですが・・・。

 最後の「言うこと逆」「やること逆」の時には、頭の中が混乱?

 大人も間違えそうな準備運動でした。