大原っ子ブログ
サツマイモ畑
5月19日(木)にサツマイモの苗を植えました。
サツマイモを育てるのにする世話は2つあります。
一つ目は、水を掛けること。
二つ目は、草をとること。
苗は、葉っぱがたくさん太陽の光をあびることができるよう、むきに気を付けて植えます。
全体会を終えると、じょうろに水を入れて苗や移植ベラなどをもって畑へ向かいました。
ロープを使って、苗の間隔をとります。移植ベラで穴をあけ、穴には水をたっぷりと入れます。そして、苗を寝かせるように置いていきます。
浅いと根が出にくいので、葉のあるところの少し下の部分まで隠れるようにしっかりと土をかぶせます。
全部で、50本の苗を植えました。
収穫は5か月です。それまでしっかりと世話をしてたくさん収穫できるように頑張っていきましょう。
そして、5日たちました・・・畑はこんな様子です。
↑ 防草シートを張ってみました。効果に期待大
学習ボランティア(先輩たち)がきてくれました
土曜日の体育祭の振替休業日で牡鹿中学校は月曜日が休みでした。
この日、大原小学校の卒業生の中1から中3の先輩たちが、4人、学校に来てくれました。そして、1時間目から4時間目まで、学習のサポートをしてくれました。
3時間目は、全校で運動会の練習があり、
「全力で楽しむソーランとは?」という問いに、先輩たちも一緒に考えてくれました。先輩たちが入ると、話合いが盛り上がります。さすが!
〇動きを合わせてきれいに。細かいところ…指先、足先、手の位置にも気を付ける。
〇失敗しても楽しかったと思い出になるように。
キレキレ!声を出す。そうすると盛り上がると思う。
各グループでみんなが話し合ったことを確認して、それを意識して全校で踊ってみました。
先輩たちには真ん中で踊ってもらいました。すばらしい模範の踊りを見せてくれました。かっこいい
後半は、鼓笛の練習をしました。
本番までこれから猛練習です。今日は、先輩たちに直接教えてもらいながら全体で合わせました。
先輩のみなさん、今日はありがとうございました。
〇年ぶりに来た小学校は、とても懐かしかったようです。小学生のみんなが勉強している内容をみて、すごい!中学校で習うことをもう勉強しているなんて、頭がいいという感想も聞かれました。
このような優しい先輩たちがいてくれること、本当にうれしいし、ありがたいです。大原っ子たちは本当に仲が良く、そして、人と人とのつながりを大切にしています。保護者や地域のみなさんに健やかに伸び伸びと育てていただいているからだと感じます。
また、ぜひ、来てください。待っています
全校校外学習(防災教室)
南浜の公園に行ってきました。
全校で行く校外学習(防災教室)は今年が初めてです。
午前中は、「MEET門脇」「門脇小学校震災遺構」「伝承館」の見学をしました。
3.11未来サポートの方に説明していただきながら、施設内を見学しました。また、ここ一帯が住宅地だったことを聴きました。
話を聞いて、震災がどのようなものだったのか、資料や映像を見ながら少しずつ理解しました。そして、たくさん質問をしました。一生懸命考え、災害から身を守るためにどうしたらいいのかを勉強してきました。
門脇小学校は燃えた建物が津波で押し寄せてきて、学校が火事になってしまいました。この教室を見て子どもたちは何を感じたでしょうか・・・・。
お昼には、丘の上でお昼を食べました。おいしいお弁当とおやつ
この後、公園で遊びました。
ブランコ、滑り台、ターザンロープ、ネットトランポリンなどたくさんの遊具がありました。
たくさん学び、たくさん運動し、充実した一日となりました。
今年度初の音読発表会
高学年に向けて音読発表をする予定との情報を聞いて・・・
「全校のみんなに聞いてもらいましょう」ということになり、月曜日の朝会の後、発表してもらいました。
「すいせんのラッパ」を発表してくれました。
音読を聞いた人が「映像のようにその様子が想像できる」読み方ができたら、読みのめあて達成です。
すいせんの揺れる様子や鮮やかな黄色、春の景色、アリたちの話し声、カエルが土の中から出てくる様子、カエルが飛び跳ねる姿から大きさや重さまで伝わりました。せりふの言い方も上手だったので、どんな性格のカエルなのかもわかりましたよ。
聞き手に伝わるように音読するには、速さや間の取り方、抑揚、そして読み取りで感じたことや想像した気持ちを言葉にのせることが大事です。伝わってきました
また、聞かせてくださいね
外国語活動1・2年
1から10までの数字を英語で言います。
歌いながら覚えます。
ALTからの問題です。
「How many bag …?」ここでいうバッグはランドセルです。さあ、教室にいくつのランドセルがあるでしょうか。英語で答えます。後ろを見て、ランドセルを数えます。答えは5(five)
そして、国語で、外国の学校にかかわる学習をしています。ALTから、イギリスの学校に着いて教えてもらっています。
年度の始まりや終わりの時期、夏休みや冬休み、秋休みもあるそうです。給食とお弁当が選べること、通学の仕方、制服があることなど、様々、異なる点があり、みんなびっくりしていました。この後、更に聞いてみたかったことを質問し、国語の学習でも活用する予定です。