大原っ子ブログ

2019年11月の記事一覧

理科・実験 学習参観・学級懇談会

 午後から学習参観と全体会・学級懇談会を行いました。来校いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 学習参観では,低学年で算数,たんぽぽでお金のことなど,中学年は理科の実験,高学年で薬物乱用防止教室をご覧いただきました。

 その後全体会,学級懇談会を行いました。

▽理科の実験 沸騰した水からでるあわの正体はなんだろう?

▽空き缶は,電気を通すかな?

病院 「薬物乱用防止教室」開催!

 今日授業参観日に,高学年で薬物乱用防止教室を開催しました。講師は,本校の薬剤師先生です。

 薬物乱用は,児童にとっても,有名な芸能人の逮捕などでよく聞く話題です。麻薬やシンナーなどだけでなく,市販のかぜ薬や頭痛薬の過剰な飲みすぎなども近年問題になっているそうです。

 からだと心を蝕む薬物の乱用は絶対にしないさせないことが大切です。今日は大変勉強になりました。講師の先生ありがとうございました。

 

ニヒヒ 昼休みのサッカー

 最近体育でサッカーをしているからか,休み時間の遊びでサッカーをよくしています。キーパー役,シュート役に分かれて楽しく遊んでします。

▽それー 強烈シュート!!

理科・実験 クラブ活動最終日 3年生見学

 令和元年度のクラブ活動の最後は,来年から活動に加わる3年生を招いてのクラブ発表会でした。発表会といっても,3年生に活動体験をしてもらおうという趣旨で,スライムづくりが行われました。上学年が3年生にやり方を教えながら,楽しそうに作っていました。感想発表では「楽しかった。おもしろかった。」という声があがっていました。

▽水の加減がポイントです

▽材料を入れたら,割りばしでかき混ぜます。

▽それぞれ固さに個性があるスライム、完成!

会議・研修 指導主事学校訪問~算数と体育の授業研究

 宮城県東部教育事務所より3名の指導主事・学力向上支援員の先生,市教育委員会より1名の指導主事の先生をお招きし,授業研究や学校経営についてのご指導をいただきました。

 授業は,低学年の算数と高学年の体育の授業です。1年生は「どちらがひろい」2年生は「九九をつくろう 六のだんの九九」の授業です。高学年は器械運動,台上前転です。

 本校は,複式学級の学校です。複式の授業では,どのように学習を進めたら,どんな教材教具を使ったらよいか,どのように自分で考えさせたらよいか,どのように児童同士を交流させるかなど先生方で研究をしています。今日は,指導主事の先生方に授業を見ていただき分科会でご指導をいただきました。

 最後の全体会では,「いじめを生まない学級・学校づくり」と題し先生方で話合いをしました。組織で対応する大切さ,子どもに寄り添ってなど大切にしたいことが確認されました。

 ご指導いただきました指導主事の先生方ありがとうございました。

▽算数の授業,6×6はここなんだな・・・

▽体育の授業 台上前転の練習です 

▽授業の後の指導主事先生との話合いです

 

興奮・ヤッター! 第1回ぞうきんがけ大会と「すみザップ」

 「第1回ぞうきんがけ大会」と題して,体育館をきれいにしようという企画がありました。みんなでぞうきんを持って集まり,一生懸命ふいたので,体育館がとてもきれいになりました。

 そして,頑張った「ごほうび」が配られました。それは…『すみザップ利用券』!すみザップとは,体幹強化や体力アップを目指して本校インストラクターがエクササイズを教えることの名称です。

▽ぞうきんがけの仕方を確認。ポイントは「安全」です。

▽左右に拭きながら後ろに下がっていきます。

▽これが,ごほうびの『すみザップ利用券』!

▽さっそく校庭には,利用券を使う子がたくさん集合しました。

本 3・4年生朗読会

 業間休みに,3・4年生の朗読会が行われました。詩集の中にあるお気に入りの詩と,俳句を読みましたが,何も見ないで暗唱する子も多くいて,練習の成果がしっかり出ていました。

▽読む方も,聞いている方も,とても立派でした。

▽百人一首の上の句を聞き,下の句を詠んだ子もいました。

本 本の読み聞かせ

 図書室担当で来ていただいている先生から,定期的に本の読み聞かせをしてもらっています。今日も時間を変えてどのクラスでも行いました。1・2年生の教室をのぞいてみると,子どもたちは声一つ立てず,身を乗り出すように絵本を見つめ,お話に聞き入っていました。心を豊かにしてくれる本の世界を,存分に楽しんだようです。

▽友だちの失敗を,別の友だちが助けるお話でした。