大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

ピース はなしの伝統芸能 落語

 宮城県の青少年劇場小公演ということで「日本青少年文化センター」様にご協力いただき「はなしの伝統芸能 落語」を開催しました。

 今日お迎えした噺家さんは 柳家禽太夫(やなぎや きんだゆう)さんです。東京で活躍している噺家さんです。

 柳家さんから落語の話しかた、身振り、しぐさなどの話を面白く紹介していただいた後、古典落語「元犬」白い犬が人間になれるという伝説からの面白い話をしていただきました。その後、代表の児童3名が落語体験を行いました。最後には、有名な「寿限無」の話しでした。

 児童にとって初めての落語、とっても楽しくたくさん笑うことができました。児童の中には、終わった後すぐに小話を考えて披露する子もいたくらいでした。柳家禽太夫さん大変ありがとうございました。

▽児童だけでなく、地域の方もいっしょにたのしみました。

▽柳家禽太夫さんの身振り手振りは、学芸会の演技にも参考になった⁉

▽体験児童3人、高座に上がりアドリブを入れながら落語に挑戦です。

▽「ネズミをつかまえたぞ~どうだ大きいだろう!」「なんだちいせいじゃあねえかあ~」「いやおおきいだろう」「いやちいせいよ」「そこでネズミが 中~」おあとがよろしいようで笑

▽最後に柳家禽太夫にお礼の挨拶です。

音楽 劇だけじゃありません

土日を抜くと,児童公開まであと4日,一般公開まであと7日となりました。今年初の試みである全校劇の練習を頑張っているのはもちろんですが,劇だけじゃありません。ダンスや朗読の練習も頑張っています!

▽ノリのいい元気なダンスです

▽続いて,立ち位置を決め,朗読の練習!

昼 1・2年生校外学習

  とってもいい天気の中,1・2年生は生活科の勉強で校外学習に行ってきました。行き先はいつもお世話になっている地域の方の田んぼです。ちょうど稲刈りの作業中で,この地域ではめったに見ることのない稲刈りの様子を見ることができました。その後,子どもたちは小川で生き物探し。カエル,ドジョウ,エビ,イモリなどをたくさんつかまえてきました。教室で飼う予定です。

▽稲刈り途中の田んぼ。あぜ道を歩きました。

▽わきの小川で生き物探し

▽つかまえた小さなカエル

キラキラ 校庭を走っています!

猛暑が過ぎ、校庭での体力づくりとして、児童にマラソンカード(日本一周、世界一周、宇宙)を配布し、自分のペースで業間休みや昼休みに校庭を走っています。

先週にカードを配りましたが、その途端、多くの児童が進んで走るようになりました。先生方も一緒に走ります。

▽毎日こんな光景が見られるようになりました。

美術・図工 1・2年生の合同芸術

  先日,1・2年生の遠足について紹介しました。その日,バスの中では合同の芸術作品が生み出されていました。1人目が輪郭を描いたら,次の人が目を…というように,順番に絵を回して,学校で留守番をしている先生たちを描いてくれました。せっかくなので,クイズ形式で3年生以上の子たちにも紹介しました。どの絵が誰か,分かるでしょうか?

 

▽校長・教頭・中学年担任・高学年担任・講師・事務長・用務員さんの中の誰かです。

バス うみの杜水族館への遠足

 1・2年生がうみの杜水族館に遠足に行ってきました。天気にも恵まれ,とても楽しく過ごしてきました。特にイルカとアシカのショーは,最前列の特等席で見ることができました。ちょうど今日から「リス」のブースが新しくオープンしていて,リスが木の実をかじる姿なども見ることができました。

▽楽しくて,どんどん進んでいく子どもたち

▽リスのブースは運良く本日からオープン

▽水族館の前で、ポーズ!

音楽 仙台フィルハーモニー管弦楽団

  石巻市芸術文化振興財団の「音楽アウトリーチ事業」により、仙台フィルハーモニー管弦楽団から4人の団員様をお招きし、フルート四重奏のすばらしい演奏を児童と教職員、地域の方で聴くことができました。

 児童にとって、プロの演奏による生の演奏を聴くことは大変貴重な機会です。今日はモーツァルト、やビバルディ、宮城道雄の「春の海」など素敵な演奏に児童はくぎ付けになっていました。

 また、演奏の合間には質問コーナーを設けていただきました。児童の「何時間くらい練習しているんですか?」「音楽をしていて楽しいことは何ですか?」「ピアノの練習などどうしたら努力できますか?」「何曲くらい演奏しているのですか?」などの質問に丁寧にお答えいただきました。

 最後には、サプライズで本校の校歌を演奏していただき、全校児童で歌うことができました。

 本当にありがとうございました。

▽「質問コーナー」で児童が質問です。

▽校歌をみんなで歌いました。

 

鉛筆 生活集会

 8・9月の生活目標などの反省発表と、10月の目標発表を行いました。

各学級代表が、児童の前に出てしっかりと発表していました。

10月の生活目標は、「明るく大きな声であいさつしよう」・明るく笑顔であいさつする・誰にでも進んであいさつをする・正しい言葉遣いをする です。

 この会に先立ち、絵画の賞状授与も行いました。

本 授業での絵本読み聞かせ

5・6年生では、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の絵本の読み聞かせをしていました。5年生の国語では、「注文の多い料理店」を学習しています。

絵本の世界に浸り、子どもたちがいろいろな想像をしていました。

会議・研修 第2回校内授業研究会

  今年度は、校内研究として、先生同士で算数の授業づくりの勉強会を行っています。

  今日は、高学年の算数の授業で研究のための授業実践を行いました。

  5年生は、「分数と少数、整数の関係を調べよう」6年生は「拡大図と縮図」が今日の授業内容でした。複式学級で担任は一人です。ですから、45分間の授業時間をどのように5年生と6年生への指導に使ったらよいのかの計画も大切となります。少人数ではありますが、児童が自分で学習を進める時間も盛り込みながら授業を計画する必要があります。

  今日の授業では、自分の考えをノートにまとめたり、他に説明する場面を意図的に設定しました。ヒントカードや電子黒板、学習プリントの活用などの工夫をした授業でした。

▽6年生1対1の個別の指導です。考える糸口を教師が与えています。

▽5年生3人でお互いの考えを述べあっています。自分の考えを他に分かるように説明することが大切です。

▽電子黒板を使って児童が説明しています。