大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

高学年教室「自主勉」コーナー

高学年の教室に「すてきな自主勉紹介」のコーナーがありました。

このノートでは、ことわざを調べて4コマ漫画で紹介していました。

意味調べ、習った漢字を使って短文を作る、

新聞や本を読んで、感想を書いたり内容を紹介する 

ニュース簡単に自分の言葉で説明する・・・(〇〇文字と決めて)

お料理を作って、説明をまとめる (レシピ作り)

などなど

いろいろ工夫できそうです。

 

家庭での学習(自主勉)は、小学生は、10分×学年+10分と言われています。

例えば、5年生なら

10分×5(年生)+10分=60分(1時間)

ということになります。

さあ、挑戦してみてください。

4年生教室の飼育状況

水生生物や植物・・・ たくさんの生き物を育てています。

オタマジャクシには足が生えてきたようです。

1年生が休み時間に遊びに来て、楽しみながら観察していました。

 

植物は数日前と比べるとぐんと大きくなっています。

4年生のお友達が、タブレットで写真による記録をしているので、見せてもらいました。

本当に葉の数がどんどん増えていてびっくりです!

写真ですぐに記録できるのはいいですね。

 

作品展(その3)

たんぽぽ学級の廊下に展示してあります。

 切って(はさみの使い方)

 折って(折り紙を折って)・・・バッタ、コップ、車、バス

 貼って(液状のりをしっかりと塗り広げて)

見てください!

左側の恐竜2頭。形に沿って丁寧に切っています。

そして、足の間!しっかりとはさみを入れて、くり抜くことができています。

細かい作業がとても上手にできましたキラキラ

 

 

1年生(国語)

2時間目 国語

「みんなにはなそう」

身の回りで見付けたものの中から紹介するものを決め、みんなに伝えます。

クイズにするので、一人一人何を出題するか絵に表していました。

どんな問題をだそうかと迷っているお友達もいました。ゆっくり考えていいですよ。

 

声の大きさを工夫して、クイズのやりとりをする話型を確かめて、話したり聞いたりします。

生き物を飼う

4年生は、

すくった枯葉の中から小さなヤゴを見つけ、

「これくらい(の大きさ)なら触れるんじゃない?」の声に励まされ、恐る恐る触ってみました。そして、バケツの中へ。

これは、担任の先生の手のひらの上のヤゴ。

ヤゴとオタマジャクシをプールからすくい上げ、教室で飼うことにしました。