大原っ子ブログ
遠隔授業その7
本日の遠隔授業は1年生と5・6年生でした。1年生の先生は1年目なので,「初任者研修」としての遠隔授業でした。指導の先生がいらして,授業の様子を参観。他の学校にはない取組に,感心されていました。
校庭整備!
来週からコロナ感染症対策を講じた上,分散登校を開始します。子どもたちはずっと在宅ですごしていて運動不足となりがちでしたので,校庭で運動をしてほしいと思います。いつでもきれいな校庭となるよう,職員で整備をしています。今日は,職員の自家用車で重しを引き,きれいにしています。
さわやかな大原浜~
今日は昨日より暑すぎず,すごしやすいさわやかな天気に恵まれました。2階から大原浜を撮影してみました。海の色がきれいですね!
遠隔授業その6
今日は全学年の遠隔授業が行われ,授業の様子を牡鹿地区の小中学校の校長先生方に見ていただきました。地区で遠隔授業を行っているのは大原小学校だけですので,校長先生方は興味津々でした。
▽1年生 算数「かぞえよう」の学習の様子です。
遠隔授業その5
今日も遠隔授業を行っています。算数と国語で1日2時間行いました。1年生の授業では、数を数える学習です。画面のチューリップを児童に数えさせながら、何個余るのかななどの確認をしました。
児童の発言が乱れ飛ばないようにミュート機能を使いながら行いました。
また、今日は「石巻かほく」の新聞取材を受けました。5/9に記事が掲載されますのでどうぞご覧ください。