大原っ子ブログ
6年生を送る会
今日は,一人の卒業生のための「6年生を送る会」を音楽室で行いました。ふるさと学習発表会や鼓笛の練習などで忙しい中でしたが,6年生を楽しませようと各学年よく準備をして出し物を披露していました。
途中,体育館で鬼ごっこをしたり,ドッチボールをしたりして楽しみました。音楽室に戻り,先生方からも「まあわ~せ~♬まあわ~せ~♬」の音楽に合わせて踊ったり各先生がいろんなものを回す出し物で大盛り上がりでした。(アンコールしました!)
6年生にも下級生の思いが伝わり,楽しいひと時をみんなで過ごすことができました。
▽低学年の演奏
▽3年生のリコーダー演奏
▽ 4年生のリコーダー演奏
▽4年生以下でみんなでダンス披露
▽6年生へプレゼント
▽高学年でダンス
▽体育館でドッチボール
移杖式に向けての最終練習♬
明後日,いよいよ移杖式,鼓笛の指揮,学期の引き渡しの指揮を行います。今日はその最終練習,校歌や宇宙戦艦ヤマトの演奏がだいぶ上手になりました。保護者の皆さま,学習参観日に披露しますのでぜひお越しください。
2月の反省-生活集会
業間に生活集会をしました。各学年から2月の目標への様子を発表しました。室内での過ごし方や遊び方などでは「静かに過ごせました」などと発表していました。あっという間に来週はもう3月です。卒業の月となりますね。
小・中学校情報交換会
牡鹿中学校の先生3名をお迎えし,5校時目に授業での児童の様子をご覧いただきました。その後,校長室で小学校の児童の様子と中学校の生徒の様子について情報交換を行いました。特に話題として,ゲームやスマホとのかかわりについて話題になりました。
▽高学年では「飲酒の害と健康」体育の保険分野をご覧いただきました。
畳の部屋で書道です!
今日は土曜日でしたが,市内6年生が集まりミュージカル鑑賞の日で授業日でした。
以前,畳の部屋ができたことをお知らせしましたが,今日は中学年の書写の授業で使いました。
お題は,3年生「水」4年生は「手話」です。教室の硬くて冷たい床より畳上で書く書道はなかなかいいものです。