大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

本 低学年朗読会

 今日は,低学年の朗読会でした。子どもたちが好きな詩集から選んだ詩を,暗唱して発表しました。子どもたちは,すらすらと大きな声でリズミカルに読むことができました。

 聞いていた中学年のお兄さん・お姉さんからは,「長い詩をつまることなくすらすらとがんばぅたんだなあ」「暗記もしていてすごい」と感心した感想が聞かれました。

バス 今日の景色~

 今日は朝冷えたものの日中は気温が上がり,あったかかったです。子どもたちは,校庭で走り回っていました。

▽日光にきらめく大原浜の海

▽子どもたちの下校のバス(小網倉方面)

▽旧集会所解体工事にともない,バス停が位置変更です。

動物 畳の部屋をつくりました!

 大原区長様のご支援により,学校下の集会所の解体予定に伴い,中にあった畳を14枚いただきました。学校には畳にお部屋がなく,欲しいと思っていたところでしたので大変ありがたいことでした。

 この畳の部屋で勉強したり,かるたしたり,ねころんだり,日本の昔からの作法を勉強したりに活用したいと思います。

音楽 鼓笛の全体練習

 業間の音楽集会は,鼓笛の練習でした。練習の時間は短かったのですが,校歌を1回合わせてみることができました。新しい楽器担当の子も多いのですが,休み時間に練習する音が,毎日のように聞こえてくるような努力が,実を結びつつあるのを実感させる演奏でした。

3ツ星 カキむき体験

 カキの養殖を営んでおり,本校の保護者さんを講師にお迎えし.5・6年生がカキむき体験活動を行いました。120個を超える殻付きのカキをご提供いただき,むき方の講師もお願いしました。最初こそ慎重にむいていた子どもたちでしたが,最後には「え~,もう終わり?」と言うくらい,約30分間夢中になってむいていました。

 体験後には,「質問タイム」の時間もとっていただき,子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

▽まずは,刃物のような器具を扱う上での注意事項

▽あっという間に上達していきます

▽後始末や掃除も自分たちで

▽最後は調べ学習の質問タイム