大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

本 1・2年生校外学習

 1・2年生が牡鹿図書館へ校外学習に行ってきました。1万冊を超える本があり,新書も豊富で,子どもたちは目を輝かせて本を手に取っていました。バーコードを読み取る仕事体験もさせてもらいました。また,ほっとまるや清優館も見学してきて,楽しい1日となりました。

▽本を実際に借りながらバーコード読み取り体験

▽パソコンで本を確認

▽秋空の下,図書館をバックに外でパチリ!

 

音楽 「鼓童」さんワークショップ

 文化庁巡回公演として,12月5日(木)に太鼓芸能集団「鼓童」さんが演奏に来てくれます。その事前ワークショップとして,本日4人のメンバーと数名のスタッフが大原小に来てくださいました。なんと,ラグビーワールドカップの選手入場シーンで和太鼓を叩いていたのも鼓童さんだったそうです。

 今日は3年生以上の12人の子どもたちが,楽しい時間を過ごさせていただきました。12月5日の本番も楽しみです。これを読んでいる大原小関係者の方も,当日(14時から)ぜひ聴きにいらしてください。

▽大きなお祭りで演奏するという曲をステージで披露

▽一人ずつに太鼓を用意して下さって,ワークショップ開始

▽本番で一緒に演奏するオリジナル曲をみんなで練習

給食・食事 サツマイモ収穫祭

 大草農園で先日収穫したサツマイモの収穫祭を行いました。開会行事では,農園を貸していただいている区長様をお招きし,児童からの感謝状をお渡ししました。また,収穫量の予想で一番近かった4年生の児童に第1位の賞状が授与されました。その後,児童が一人一人泥のついた芋を丁寧に水洗いしました。

今年は芋が小さめなため焼き芋ではなく,蒸し芋にしました。出来上がるまでの時間鬼ごっこやだるまさんがころんだをして遊びました。

出来上がったお芋はとても甘くておいしかったです。

▽氷鬼で走り回りました。

▽だるまさんがころんだ をしました。今日は,宮城学院女子大学から2人の学生が来ていただき,児童と一緒に遊びました。

▽昇降口でお芋を食べました。

 

王冠 クリスマスドリームに向けて!

 11/9(土)に牡鹿中学校体育館で,東北電力主催により行われます。牡鹿地区の小中学校4校が発表します。本校は,ソーラン「大原っ子」と合唱「オズの魔法使い」を発表します。今日は,その合唱の練習を行いました。学芸会からだいぶ日がたっているので思い出しながら練習をしました。当日どうぞ応援よろしくお願いします。

急ぎ 持久走大会開催

 今日3校時目に毎年恒例となっている校内持久走大会を開催しました。開会式,準備体操のあと,学年ごとに学校下県道わきの道路からスタート,高台の大原住宅への折り返しコースです。多くの児童が歩かないで,最後まで完走しました。最後まで粘り強く,あきらめない心が育ったのではないかと思います。児童は走り終わった後も他の学年の児童に声援を送ったり一緒に走るなど元気に活動しました。

後日記録証を一人一人に配ります。