カテゴリ:1・2年生
♪なべ なべ そ~こぬけ~…
1・2年生の教室から,タイトルに書いた懐かしいメロディーが聞こえてきました。わらべうたの「なべなべそこぬけ」が音楽の学習にあり,教科書にものっています。
3人組でやってみると,歌の1番で全員がひっくり返るのはクリアできるのですが,2番で元に戻るのがなかなかできません。アイデアを出し合いながら,何度もチャレンジし,最後は無事クリアすることができました。音楽の学習の中で協力を学ぶ,貴重な時間でした。
▽「もう1回最初からやってみようよ」
▽「ここを抜ければいいんじゃない?」
▽「あれあれ?からまっちゃった~」
図書担当職員による読み聞かせ
今日は各学級で図書館に来ている職員による絵本の読み聞かせがありました。
低学年では,前回の食べ物の絵本が好評だったので今回は,「このすしなあに」です。
子どもたちは,つぎつぎ絵本にでてくるすしネタを「マグロだー」「かっぱだー」「ウニだー」「アナゴだー」「エビだー,エビ食べたい」とあてていました。絵本は子どもの想像力を掻き立ててくれます。
2年生の算数の授業から
2年生の算数の授業紹介です。今日の授業のねらいは「100を〇〇こ集めた数はいくつか考えよう。」です。100を18こ集めた数は?サクランボ計算で100は10こで1000,100が8こで800,合わせて1800だね!と考えます。そのあとこれを基にして他の数の場合を考えていきます。
児童は,きれいにノートにまとめながら考えていました。
低学年の保育所訪問
午前中,1・2年生が牡鹿保育所を訪問しました。牡鹿地区2小学校合同で訪問しました。
一緒にお遊戯室で,さかなつりや,輪投げ,紙コップけん玉などで保育所の子どもたちと仲よく遊びました。去年まで保育園児だった1年生も今日はお姉さんです。
最後に小学生から折り紙で作ったコマなどのプレゼントをしました。
本の読み聞かせ
図書室担当で来ていただいている先生から,定期的に本の読み聞かせをしてもらっています。今日も時間を変えてどのクラスでも行いました。1・2年生の教室をのぞいてみると,子どもたちは声一つ立てず,身を乗り出すように絵本を見つめ,お話に聞き入っていました。心を豊かにしてくれる本の世界を,存分に楽しんだようです。
▽友だちの失敗を,別の友だちが助けるお話でした。
初任者研修 授業研修実施中
本校には昨年度に引き続き,初任者が赴任しています。初任の教員は,初任者研修という法定研修を3年目まで受講します。
今日も,他校から来ていただいている初任研授業担当の指導教官の指導のもと,算数の授業研修です。授業のめあての提示,子ども自身に確認させることにも工夫が見られます。
教員は研究と修養が義務付けられていますが,初任期の研修は長い教員人生にとって,子どもたちにとって大切な研修です。
1・2年生校外学習
1・2年生が牡鹿図書館へ校外学習に行ってきました。1万冊を超える本があり,新書も豊富で,子どもたちは目を輝かせて本を手に取っていました。バーコードを読み取る仕事体験もさせてもらいました。また,ほっとまるや清優館も見学してきて,楽しい1日となりました。
▽本を実際に借りながらバーコード読み取り体験
▽パソコンで本を確認
▽秋空の下,図書館をバックに外でパチリ!
1・2年生校外学習
とってもいい天気の中,1・2年生は生活科の勉強で校外学習に行ってきました。行き先はいつもお世話になっている地域の方の田んぼです。ちょうど稲刈りの作業中で,この地域ではめったに見ることのない稲刈りの様子を見ることができました。その後,子どもたちは小川で生き物探し。カエル,ドジョウ,エビ,イモリなどをたくさんつかまえてきました。教室で飼う予定です。
▽稲刈り途中の田んぼ。あぜ道を歩きました。
▽わきの小川で生き物探し
▽つかまえた小さなカエル
1・2年生の合同芸術
先日,1・2年生の遠足について紹介しました。その日,バスの中では合同の芸術作品が生み出されていました。1人目が輪郭を描いたら,次の人が目を…というように,順番に絵を回して,学校で留守番をしている先生たちを描いてくれました。せっかくなので,クイズ形式で3年生以上の子たちにも紹介しました。どの絵が誰か,分かるでしょうか?
▽校長・教頭・中学年担任・高学年担任・講師・事務長・用務員さんの中の誰かです。
うみの杜水族館への遠足
1・2年生がうみの杜水族館に遠足に行ってきました。天気にも恵まれ,とても楽しく過ごしてきました。特にイルカとアシカのショーは,最前列の特等席で見ることができました。ちょうど今日から「リス」のブースが新しくオープンしていて,リスが木の実をかじる姿なども見ることができました。
▽楽しくて,どんどん進んでいく子どもたち
▽リスのブースは運良く本日からオープン
▽水族館の前で、ポーズ!