大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

読み聞かせの会

 6月11日(火)のお昼休みに、学校司書の髙橋先生による読み聞かせの会がありました。

 前回に比べると、参加した児童は少なめでしたが、楽しいお話の後のクイズに一喜一憂しました。

 次は、どんなお話を紹介していただけるかが楽しみです。

児童集会

 今年2回目となる児童集会を行いました。子供たちが輪番で、みんなが楽しめる活動を考えて企画・運営します。

 今日の活動は、ペットボトルボウリング。12名の子供たちが4つのグループに分かれて得点を競い合いました。

BFC開講式

 2時間目に、3,4年生を対象にBFC開講式が行われました。石巻東消防署牡鹿出張所から5名の隊員がいらっしゃいました。

 はじめに、石巻市内の消防署や出張所の場所や数、消防署の役割などについて教えていただきました。

 次に、実際の消防ポンプ車と救急車を見ながら、それぞれの車に装備されているものを見せていただきました。

 たくさんの機材や器具などが装備されており、消防隊員の皆さんの大変さが分かりました。今日はお忙しいところ来ていただき、ありがとうございました。

歯磨き教室

 歯科検診の後に、歯磨き教室を行いました。石巻市の歯科衛生士さんの指導で、染め出しを行い、汚れている個所を丁寧に磨く練習をしました。

 今回の学びをきっかけにして、毎日丁寧に歯を磨く習慣ができるとよいですね。ご家庭での協力をお願いします。

プール清掃

 プール清掃を行いました。今年も保護者の皆様にご協力いただき、子供たちと一緒に活動していただきました。

 プールの底にたまった泥を集めて運び出すところから始まり、プール周りの雑草取り、更衣室・シャワー周りの清掃、プール内の清掃と、作業は多岐にわたりましたが、100分ほどで作業を終えることができました。

 ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

短距離走・ボール投げに挑戦

 5月30日の業前スポーツタイムで、短距離走とボール投げに挑戦しました。

 運動会が終わったばかりですが、6月にあるスポーツテストに向けて、記録を伸ばそうと頑張っています。

 これまでの学習の成果か、走り方やボールの投げ方が上手になっているようです。

 

読みたい本はどれ

 火曜日に、新しく購入する本を児童にも選んでもらうため、たくさんの本を持ってきたいただきました。

 休み時間になると、楽しみにしていた子供たちが次々と図書室へやってきます。

 「この本読んでみたいな」「これが面白そう」「次はどれにしようかな」とわくわくしながら本を選ぶ子供たちでした。

運動会

 5月25日(土)大原小・寄磯小 合同運動会を実施しました。

 晴天の下、たくさんの御来賓の皆さま、地域の方々にもお越しいただきました。

 子供たちが作った今年のスローガンは、「元気いっぱい 笑顔いっぱい みんなで協力する運動会 ~堂々と全力で楽しむ~ 」でした。

 徒競走やリレーはもちろん、応援合戦や親子での玉入れ、借り物リレーにも全力で取り組みました。

 また、地域の皆様にも「綱引き」「玉入れ」「障害物リレー」に参加していただき、子供たちと一緒に運動会を作っていただきました。ご参加くださった皆様、学校へお越しくださった皆様、大変ありがとうございました。

子供たちにとっても、私たち教員にとっても、心に残る運動会となりました。

 

田植え

 児童の親御さんから稲の苗を提供していただきました。発泡スチロールを田んぼに見立てて、代掻きや田植えを行いました。

 1・2・3年生は、土と水を込める作業に夢中になっていました。

 大きく育つよう、みんなでお世話を頑張っていきましょう。

 いよいよ明日は、運動会です。準備作業にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。子供たちが全力で頑張る姿を楽しみにしていてください。