大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

本校会場で「プログラミング教室」開催されます。

 今月29日(金曜日)本校で NPOのSynapes(シナプスさん)が高学年対象にプログラミングの授業を予定しています。小学校ではプログラミング学習を行うこととなっておりますが,まだまだ試行錯誤の段階です。

 この団体が本校会場で牡鹿半島の子どもたち5歳以上を対象にプログラミングの教室を行います。本校でも校長講話や授業で進んでプログラミン学習を推進していますので子どもたちは興味があると思います。

 子どもたちにプログラミングなどいろいろな経験をまずはさせてみることが大切だと感じています。

 案内ブリントは,牡鹿半島の小学校に配布しますが定員が限られておりますので,希望される方は,早めに申し込みを(プリント上のQRコードから)お願いします。なお参加は保護者と一緒になります。

PDFはこちらから

被災地の子どもと親・シニアのためのプログラミング教室in石巻.pdf

音楽 鼓笛隊 引継ぎの練習しています!

 今年初めての鼓笛の練習です。昨年から取り組んでいるので,とても上手になってきています。今日は全体練習ではなく,パート練習です。高学年教室では,指揮杖,大太鼓,中太鼓,小太鼓,シンバルの児童が練習に取り組んでいました。

鉛筆 学力テストの日!

 今日は全校で国語と算数の学力テストを一斉に行いました。各自が学んできた内容が身についているかどうか,どこが伸びてりるのか,弱点はどんなところかなどを確認します。

 どの学級の児童も真剣に取り組んでいました。

情報処理・パソコン まずは「入れ物」から

 「ギガスクール構想」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

全国すべての児童生徒に、1人1台の学習用タブレットを用意し、さらにネットワーク環境を整備することで、学習の充実を図る文科省の取組です。

 3月末までにはタブレットが行きわたるということですが、先日、まずタブレットの入れ物となる保管庫が届き、設置されました。これまでも大原小は、オンライン授業や他校との交流等で、デジタル機器を有効活用してきました。この先は、さらにタブレットの有効活用を考えていきたいと思います。

▽ランチルームに設置された保管庫 開くとこんな感じです(まだ中身はカラです)

▽本校独自で購入したタブレット用ペンシルです。これがあると

鉛筆のようにひらがなや漢字を書けたり,絵筆のように絵を描くこともできやすくなります。とても高価ですが4本準備しました。

 

花丸 1年生 時計の学習

 今日は1年生の算数で単元「なんじなんぷん」を学習していました。

短い針で「なんじがわかる」長い針で「なんぷんかわかる」を子どもたちの毎日の生活シーンに合せながら確認していました。