大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

Eメール 臨時休業中の対応

 昨日から臨時休業となり,学校では子どもたちの健康状況の把握や学習生活の様子をうかがうため週に2回ご家庭への電話連絡を行います。また,学習プリントなどのやり取りを配布用,回収用の2種類の封筒で分けて各家庭のポストに入れることにしています。

 昨日チャレンジしたインターネットを使った遠隔授業も今先生方で研修中です。

▽白ヤギさん封筒と黒ヤギさん封筒

喜ぶ・デレ 算数の遠隔授業をしました!

 今日から臨時休業となりましたが,3年生の児童にインターネットを使った算数の遠隔授業を行いました。

 児童は自宅でタブレットを使って,学校では教室のコンピュータと電子黒板を使って双方でやりとりをしながら学習を進めました。45分間しっかり集中してまとめと振り返りまですることができました。

 新型コロナウイルス感染症対策で授業ができない中,このような形で遠隔授業ができることが確認できました。

 今後も検討を加えながら遠隔授業に取り組んでいきたいと思います。

心配・うーん 明日から臨時休業

 明日からまた長い臨時休校となります。子どもたちも,「せっかく新学期友達ともあえて頑張っていたのに悲しい」というような発言がありました。先生たちも同じです。しかし,前向きにやれることをしていきたいと思います。

子どもたちには,

引き続きの 手洗いなどの感染予防

はやね・はやおき 規則正しい生活を

自分で勉強を進めるよう努力すること

などを話しました。

▽1年生の給食,慣れてきたのにね

▽バスの見送り しばらくこの光景が見られません

重要 15日から臨時休校!

 新型コロナウイルス感染症対策として,宮城県からの要請を受け本市石巻市でも市内小中学校高校で4月15日から5月6日までの臨時休校が決まりました。

 新学期,良いスタートが切れたと思っていましたが,命に関わる予防ですので仕方のないことと思います。

 明日は,臨時休校前にいろいろと子どもたちにお話をする予定です。

ノート・レポート 委員会活動開始

 今年度1回目の委員会です。委員会は3年生以上が参加します。運営委員会と広報委員会の2つがあります。今日は役割を決めたり,今後の予定を話し合いました。