大原っ子ブログ
花山野外活動交流会
7月8日から10日までの日程で国立花山青少年自然の家に体験学習に行きます。
今日は,一緒に活動する鮎川小学校の児童を大原小学校に迎えて交流会を行いました。
校長からはじめの言葉として,「協力するためには仲良くなること」「仲良くするために協力すること」「楽しんで活動すること」などありました。
その後,3つのグループに分かれて,めあてや係りきめをして交流活動を行いました。
6月の生活集会
業間活動として生活集会を行いました。
各学年からめあての反省がありました。6月の生活目標は,「安全な生活をしよう」でした。廊下を走りませんでした。など発表していました。
7月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。
▼まずピアノコンクールで優秀賞となった児童の表彰をしました。
▼学級・委員会代表が並んで発表です。
花山野外体験活動に向けて
7/8から2泊3日で3年生~5年生が花山少年自然の家で体験学習をします。
それに向けて今日はねらいや係りなどについて事前学習をしました。
明日には鮎小の児童と一緒に,事前交流会を予定しています。
プールの水がたまりました!
プール清掃後,少しずつためた水が満水となりました。
今週木曜日,業間にプール開きとなります。
低学年体育の授業から
【体を移動する運動遊び】
ある程度の速さで走れるように,体の前に新聞紙を巻き,落ちないように走ります。
また,新聞を取られないように逃げます。
低学年は,体を動かす遊びから運動好きにさせたいです。