大原っ子ブログ
お弁当の日
始業式、入学式を先週の金曜日に終え、今週はじっくり学級開き週間となりました。目標を立てたり、係を決めたり、いろいろ話し合って学級のルール作りをしていきます。
1年生2名は、元気いっぱいに登校しました 。徐々に学校の生活に慣れていくようにしますので、本日は3校時限で下校しました。校長室の扉を「トントン」とノックして、「校長先生、さようなら」とあいさつをして帰っていきました。
2年生以上は、通常通りの時間割でした。
2年生は、50音カードを使って、言葉集めをしていました。
5.6年生は、1学期のめあてを立てたようです。
学校でのめあて、生活のめあてが掲示してありました。
始業式で話した「人より先にあいさつをする」と書かれたカードもありました。
4時間目が終わりました。
しっかりと学習の終わりの挨拶をします。そして、お弁当の時間です。
子どもたちはお弁当の日を心待ちにしています。愛情たっぷり、うれしいですよね
明日から、給食が始まります。久しぶりの給食それもまた、楽しみですね。
スタートしました、新年度!
4名の先生をお迎えしての着任式
6年生の代表児童が、お迎えの言葉を伝えました。
ようこそ、大原小学校へ。
始業式では、「学校が楽しくなる3つのひ・み・つ」を話しました。
ひ・・・ひとよりさきにあいさつ
み・・・見つける「自分のよさと友達のよさ」
つ・・・続ける「目標に向かって努力」
笑顔いっぱいになりますように。
入学式 2名の新入生を迎えることができました。
父母教師会会長様から祝辞をいただきました。ありがとうございます。
上級生のお兄さんお姉さんも待っていました。
みんな、優しいお兄さん、おねえさんたちです。
1年生のみなさん、転入された先生方、早く学校に慣れてくださいね。
月曜日、全員、元気な笑顔で会えるのを楽しみにしています。
いよいよ新学期が始まります
明日は、令和4年度のスタートです。
学校は、新しく4名の先生方をお迎えしました。
進級・入学の子どもたちを迎える準備も整いました。
明日、元気いっぱい、笑顔いっぱいで登校してほしいと思います。
待ってますよ~
今日は離任式でした。
お世話になった方とのお別れの式です。
大原小学校を支えてくださった大切な皆さんとのお別れは、さびしく、悲しいことです。
3人の先生方にはたくさんたくさんお世話になりました。いつも笑顔で、大原小学校を支えて盛り上げてくれる、楽しくて、頼りになる3人でした。
大原小学校で出会って、ともに喜び、ともに笑い、時には悩み、乗り越えてきたこと。大人にとっても子どもにとっても、一人一人の「成長」につながりました。そんな意味のある時間を一緒に過ごせたことが、「宝物」になっています。
出会えたことに感謝し、また会える時を、本当に楽しみにしています。
児童代表として、5年生の二人が感謝の言葉を話してくれました。
保護者の方も一緒に参加してくださいました。
アーチでお見送り
いつも校庭で一緒に遊んでくれました。今日は最後の鬼ごっこ
みんなで写真撮影。卒業生も来てくれています。
これまで大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
新天地での更なるご活躍を心よりお祈りしております
そして、いつでも、遊びに来てください。大歓迎です
令和3年度 修了式・浦和学院さんへ
3月24日 修了式
最上級生になります
1年生
こんなにたくましくなりました。
進級の喜びに足取りも弾みます。
笑顔で受け取りました。
1年間欠席なく、健康で毎日登校した子どもが4人、卒業生にも2人
名前を呼んで、紹介しました。
(実は、卒業生の中に6年間無欠席だった子どももいました)
元気に楽しく学校に来てくれたこと、本当にうれしいです。
3人の代表が、楽しかったことや頑張ったことを発表してくれました。
1年間の積み重ねの結果が今日の姿に表れています。すばらしいです
修了式の後、優しさのお礼にと社会福祉協議会様よりいただいた進級のお祝い品を手渡しました。
1年間、頑張りました。
そして、本日
長くお世話になっている「浦和学院」野球部の皆さんが春の選抜高校野球大会(甲子園)に出場!
まさに、いま2回戦を戦っています。
大原から、応援の気持ちを込めて、みんなで
「がんばってぇ~
」
そして、わたしたちも、頑張ります。