大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

とっておきの作品展賞状伝達~生活集会

とっておきの作品展に出品した二名の児童に賞状が届きました。

堂々と礼儀正しく、しっかりと受け取り、全校の友達から大きな拍手をもらいました。

そのあと、生活集会(9月のめあての振り返りと10月の具体のめあての発表)を行いました。

10月のめあては、「あかるく 大きな声で あいさつをしよう」

あ:あかるく

い:いつでも

さ:さきに

つ:つづけて

だれにでも、進んで挨拶する大原っ子でいたいですね。

お知らせ 明日は、学芸会児童公開

いよいよ今週末に迫った学芸会。

あしたは、お互いの演技を見合います。

 

見てください!この気合いの入った表情を!

「コロナを忘れて楽しめる、笑顔と元気いっぱいの学芸会」

まずは、自分たちで楽しみ、笑顔と元気を満タンにします。

目を大切にしよう

保健室前の掲示から

 目を開けると・・・・・

目の体操をして、時々やすめるといいですよ。

遠くの緑を見るのは目にいいそうです。

寝る前のブルーライトは、ちょっと注意が必要ですね。

※ブルーライト…ゲーム、スマホ、パソコンなどから出ています。ブルーライトは、体内リズムに影響を及ぼすことで、睡眠サイクルの乱れにもつながるようです。通常、太陽光に含まれるブルーライトによって朝、覚醒したら、夜に向かうにつれてブルーライトを浴びる量が減ることで、睡眠へと向かっていきます。しかし、夜になってもデジタル機器を使い、ブルーライトを浴び続けてしまうと、脳が睡眠モードになりにくくなり、睡眠のサイクルが乱れてしまうのだそうです。

視力検査

朝の時間に今年度2回目の視力検査をしました。

1学期と比べてどうだったでしょうか。

10月10日は目の愛護デーです。

自身の目の健康について考えてみるよい機会ですね。

秋の味覚( ^ω^)・・・

「どこで拾ってきたの?」

「プール(のところ)笑うハートピース

うれしそうに(スキップ気味に)やってきて、拾ってきた栗を見せてくれました。

ぴかぴか光って、大きくてりっぱな栗ですキラキラ

さあ、どうやってたべましょうか給食・食事

秋ですね~。

大草農園のさつまいもも、そろそろ収穫ですにっこり