大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

お世話になった教室に感謝

全校で大掃除~ワックスがけをしました。

椅子の足のほこりやよこれを拭き取ります。

靴箱の隅々まできれいに

お世話になった教室、校舎にありがとうの気持ちを込めて。

そして、

次に使う人のために一生懸命きれいにする。

誰かのために心を込めてキラキラ

自分の心もぴかぴかになりました王冠

 

「さようなら」をしたあとに、全校の子どもたちが校庭で遊んでいました。

明日は修了式。今年度、みんなが集まる最後の日になりますね。

新しい道を進む、お世話になった方

震災後、子どもたちの笑顔のために・・・とボランティアで大原小学校を訪れてくださっていた宮学の学生さんも18日に大学の卒業式を迎えていましたお祝い

「いよいよ、新しい未来への道を歩みだすのでキラキラ」と、

今日、子どもたちにお別れを言いに訪ねてきてくださいました。

今週末に引っ越しをするそうです。

この春から、宮城から遠く離れた小学校の先生になります。

半島で、子どもたちと一緒に過ごした経験を生かして

新しい場所で活躍されることをお祈りしています。

きっと子どもたちのことを大切にする先生になるとおもいます花丸

帰省した時には、ぜひ、また遊びに来てくださいね。

(大原っ子と過ごした時間が、教師になるという道へとつながったこと、本当にうれしいです。)

 

・・・6年生が卒業して、学校の中がなんだか寂しいです。

   そして、外は 雪・・・・

令和3年度 卒業式

令和3年度石巻市立大原小学校卒業式

 

卒業証書授与~校長式辞

はなむけのことば「三つのかく」

そして、「糸」

人と人との出会いを大切にしてほしいこと

人と出会うことによって強くて温かい未来を築いていってほしい

あなた自身が誰かの温かい支えになったり、人を笑顔にする力を持っているかけがえのない大切な存在であるということも忘れないでほしい

保護者教師会会長からご祝辞を頂戴しました。また、記念品もいただきました。

旅立ちの言葉

謝辞をいただきました。

ここ数日の暖かさとは打って変わって肌寒い一日でした。

別れを惜しむようになごり雪が・・・

でも、会場のみんなの心は卒業を祝う温かい気持ちでいっぱいでした。

これまで学校を支え引っ張ってきてくれた6年生の皆さん、本当にありがとう。輝く未来に歩みをすすめてくださいキラキラおめでとうお祝い

…ここは、みんなの母校です。いつでも遊びに来てくださいね…

 

 

 

バージョンアップシリーズ

歩きながら英語を覚えよう 1階から2階へ

毎日単語を発音しながら昇っていくといいですね花丸

踊り場から2階へ

お祝いお祝いの文字もありますキラキラ

 

踊り場の掲示板はリニュアルしました。

6年生が作ってくれました。色鮮やか王冠

くっきり、すっきり了解

カモメたちもうれしそう晴れ

そして、2階はこのようになりましたお祝い

いよいよ卒業式は明後日です。

晴れますように‥‥。

卒業式予行

朝に降った雨も上がり、この時間には暖かい日の光が差し込んできました。

卒業生の3人

返事も証書授与の所作もとても立派ですキラキラ

「当たり前」のことが当たり前にできる

相手を意識し、相手への心遣いを持って動作を繰り返し行ううちに身に付き、それが「当たり前」になる。

「挨拶」だったり「お辞儀」だったり・・・。

5年生と一緒に歌うのもこれが最後になりますね。

6年生を支える在校生たち花丸

いつも優しく頼もしかった6年生は、在校生のあこがれですキラキラ

 在校生も、卒業生への感謝の心を持って参加しています。背筋を伸ばし、落ち着いた態度で参加しています。