大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

オリンピック聖火 宮城へ!

19日(土)本日、

気仙沼を本校の前校長が、石巻を前職員が聖火をつないではしります

お二人とも、学校、地域みんなで応援しています。頑張って〜お知らせ

学校から、6年のお友達が、代表としてお迎えのセレモニーに参加します!代表としての意気込みを話してくれました。

こちらも大役!みんなの分も頑張ってきてね

校地内に花が増えました

シカの侵入がなくなって、ラベンダーのほかにも花がふえてきました。

用務員さんが毎朝水をあげてくれていますが、畑のサツマイモの水かけの帰りに子供たちもかけてくれます。ありがとう。

プール開き

本日は晴天なり!

業間にプール開きを行いました。

2年ぶりのプールでの学習です。1,2年生は初めて学校のプールを使って水遊びを楽しむことになります。

 

子供たちには3つのことを話しました。

1、自分のめあてをしっかり決めて取り組むこと

2、約束を守って安全に使用すること

3、プールを使えることに感謝の気持ちをもつこと

 (人にも、ものにも)

6年生の代表のお友達が誓いの言葉を話してくれました。

プールを使うときの約束を確認しました。

全身運動なので、体力づくりにもとてもよい学習です。

安全に、楽しく、たくさん泳ぎ(遊び)健康な体を作ってほしいと思います。

スポーツテスト本番!

昨日、スポーツテストを行いました。

2時間目、校庭では、50メートル走とソフトボール投げを行います。

練習の成果を存分に発揮しました。

 

3時間目は、体育館でシャトルランや反復横跳びなど数種目行いました。

ドラマ1 シャトルラン全校1の記録は、101回。

みんなからの「〇〇くん、がんばれぇ~。」の声援。そして、全力で走り切って倒れこんだ友達にかけ寄り、「頑張ったなぁ。」という優しい声掛け 

ドラマ2 低学年の児童が反復横跳びをするときに、「数えっから(数えてあげるから)」と進んで申し出て、一生懸命に数えてくれました。

ドラマ1も2も同じ子供です。心があったかくなりました。

一生懸命記録を出したお友達もすばらしい!思いやりのある言葉かけができたお友達もすばらしい!

「運動いっぱい」「笑顔いっぱい」のスポーツテストでした。