大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

スポーツタイム

たくましいからだ!をつくるためキラキラスポーツタイム!

子どもたちが自主的に活動できるようになりました

今日の活動は「缶けり」ルールの「ボールけり」

ボールをけられないように必死!

鬼に見つからないように・・・

 

時間になったので、5年生が「集まれー!」と声をかけました。

ここでも、引継ぎが行われていました。

 

リーダー「今日の活動はどうでしたか?」

みんな 「楽しかったぁ~ハート」(食い気味に興奮・ヤッター!

リーダー「次回の活動は・・・(思い出せず)・・・ なんかです。」

みんな 「なんか、やったぁ~ピースキラキラハート音楽」(と、飛び跳ねて喜ぶ)

 

なんか←に対して、「えー?!怒る」と言わず、ポジティブに受け止めみんなの気持ちを高める発言ができる、こういうところが、大原っ子のいいところだと思いますハート

バレンタインデー

会議を終えて学校に戻ると・・・

昨年の12月にきてくださった尾崎瑛一郎選手からの贈り物が届いていました。

あの時は、午前に子どもたち全員にメッセージとプレゼントをいただき、そして午後にサッカーを教えてくださいました。

子どもたちがみんなで使えるもの、運動をたくさんしてほしいからと室内用のサッカーゴールを贈ってくださいました。

すごいです!ワンタッチテントのようにヒュルンキラキラと組み立てられるので、持ち運び可能で、いつでもどこでも使えます。

しかも、学校の名前入りですキラキラ

ちょうど体育の時間だったので、喜んでこのサッカーゴールを使ってゲームを楽しむことができました。おおいに盛り上がったそうです。

午後3時になりました。

トントントン 等校長室のドアをノックする音が。

カレンダーが届きました。

教室で、4月からの曜日を書いたり、絵を書いたり、写真を貼ったりと、一生懸命頑張って作る様子を見ました。作業しているとき、とても楽しそうで、私もほしくなり「校長先生にも一つ作ってほしいキラキラ」とお願いしたものでした。

遂に完成し、本日プレゼントしてもらいました。

やったぁぁぁぁハートハートハートありがとぉぉぉぉキラキラキラキラ王冠

このカレンダーを見ながら、また、楽しい時を思い出せます。

 

今日は、バレンタインデーです。

うれしいハートハートがいっぱいの一日です。

一日入学

令和4年度は、2名の子どもが入学する予定ですピース

保護者の方に、本校の学校の様子と入学までに準備しておいていただきたいことをお話ししました。

 

「この時期に、保護者は入学前の子どもにどう接すればよいのか?」

それは、「1年生になっても、わたしはやっていける!」という自信を持たせてあげることが一番大切な入学準備!

花丸してほしいことは「できることを褒める」具体的に・たくさん

NGしてほしくないことは「比べる」「否定的・罰則型で言う」「不安を与えるような言葉を使う」です。

花丸「さあ、〇〇しよう!」

花丸「3分で〇〇するよ!よーいドン!」

できたら、

花丸「上手にできたね。」

と認めてあげること。たくさん褒めて自信を持たせ、学校に来るのが楽しみになるようにしてあげてください。(家庭教育学級の校長の話)

このあと、

入学準備用品、約束、持ち物、給食、バスでの登下校・・・などについて、担当からお話ししました。

そのころ 隣の教室では‥‥

絵をかいたり

本を読んだり

踊ったり・・・・大人もみんな(興奮・ヤッター!

子どもたちは1年生になった気分を味わっていました。

避難訓練(原子力災害)

原子力災害避難訓練を行いました。

訓練想定:地震発生 震度6弱 停電を想定

放送機器が使用できなくなったため、職員が拡声器をもって子どもたちにその場で「安全確保(ダンゴムシのポーズ、机の下に入る)」を呼びかけます。

揺れが収まったので、避難経路の安全確認後に、校庭・防災倉庫前に避難し、第2次避難完了です。

このあと、緊急事態発生の連絡が入り、屋内退避を行いました。

屋内退避の際に必要な物品(水、食料、毛布、多目的テント、パーテーションなど)子どもと職員で校舎内に運び込みました。

 

児童は、各教室に戻り帰宅の準備をして1・2年教室に集まりました。

原子力災害発生時には、屋内に逃げること。

学校にいる際には、保護者引渡しになることを話しました。

保護者の迎えが来るまでこの場で待ちます。

保護者の迎えに時間がかかったとき、避難するためのバスが来たら教職員と一緒にバスで大崎市合同庁舎に向かうことを子どもたちに伝えました。

現地で会えるから、心配せずに、指示をしっかり聞いて落ち着いて行動することを約束しました。

 ↓ 窓を閉め、ガムテープで目張りします。

  

換気扇やボイラーなどを切り、外からの空気が入ってこないようにします。

 ※ 事前に、子どもたちは、防災倉庫の中身を確認する1・2年生。

 

階段付近に不思議な指示が

階段を上っていくと

 

上を見上げると・・・

???

言われたとおりに正座してみると

なんと!

おお!「夢」が現れました

 

「ここ」に立って、階段下を見下ろすと

 

足跡が見えました。

 

壁にもありました。頭を位置に合わせると

大きな窓がありました。

5・6年生のアート作品でした。

朝読書でスタート

月曜日の朝は読書タイムからスタートします。

落ち着いた一週間が過ごせるように一人一人本を読みます。

細かい文字の本を集中して読んでいます。あとで、どんなお話だったか教えてほしいです。

こちらは1・2年教室です。チャイムが鳴って本をしまった人もいます。

 

ここは、図書室。学校司書さんが来校する日は、週に1~2回です。先週は木曜・金曜日が勤務日でした。

業間には下学年児童向けの本を読んでくれました。

今日の本は、2年生の子どものリクエストだそうです。

 

そして、図書室には、こんな本もあります。

ライオンの毛がモフモフです。感触を楽しみながら読んでほしいと思います。

昼休み

ある日の昼休み。

リズムなわとび検定カードを使って、それぞれの級の練習をしています。タブレットには、お手本の動画が入っています。

動画を見ながら、音(リズム)に合わせて頑張ろう急ぎ

今日は節分

教室をのぞくと、1・2年生が自分の退治したい心の鬼をカードにかいていました。

でき上った人から黒板にはっていきます。

と、鬼が登場・・・・

あれ?どんどん鬼が増えていきました重要

ひゃー!びっくり重要

 

泣き虫鬼、忘れ鬼、だらだら鬼、赤ちゃんみたいになる鬼・・・

そして退治したい鬼に向かって、かわいい小鬼たちが(( ´∀` ))

豆をエイ!「おには~そと~」「ふくは~うち~」

豆は、1年生が作ってくれたそうです。

(2年生のお友達がすぐに「ありがとうハート」と言っていました)

 

しばらくすると・・・・かわいいお客さんがハート

校長室にもキラキラ

職員室にもキラキラ 「福」をたくさん呼びこんでいってくれました。

どうもありがとうハート

 

午後には、学校評議員会を開催しました。

なんと!評議員さん?!

子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

今年度の学校の教育活動について報告し、

評議員の皆様からのご意見・ご感想をいただきました。

次年度の学校経営に生かしてまいります。

 

では、みなさま

ご家庭でもぜひ節分(豆まき)をお楽しみください。

明日は、立春。もうすぐ春笑う

 

 

作品展(その5)

これ、なんだかわかりますか?

「はさみでアート」です。答えは、「イカ」

「いか」と言って見せてくれました花丸

 ↓ こちらは、読書感想画コンクールに出品した作品です。

 

感性の豊かさを感じます。

そして、1月に開催していた校内書きぞめ展 

↓ がんばった様子がみてとれます花丸

スケート教室2

自由滑りになりました。中継がつながりました。

みんな、楽しそうでした。

(↓ これは、写真です)

手すりから離れてすべることができるようになりましたキラキラ

なんと、上達のはやいこと!

このリンクで浅田真央選手キラキラも滑ったことがありますハート

羽生結弦選手の後を追いかけるオリンピック選手が誕生するかもしれませんねピース王冠

(ちなみに、隣のボーリング場は桑田佳祐氏も訪れています興奮・ヤッター!

最後に記念撮影

スケート教室

待ちに待ったスケート教室キラキラ

事前インタビューでは、

「すべれます!6年間やってきましたから!」と自信満々の6年生もいれば「畳の上で練習してきました!」というスケートデビューの1年生もいました。みんな、イメージトレーニングは十分です了解

 

9:20 バスに乗って出発です。 

1 スケート靴のひもをしっかり

2 滑走方向は一方通行で、逆走しない

3 転んだら、すぐに起きる(後続の人とぶつかるから)

4 水分補給とマスク着用

5 落ち着いて、大声を出さないように

最後に、「大原っ子らしく、しっかり挨拶」を子どもたちに話して、見送りました。留守番している私に、タブレット中継が入る予定です。楽しみですハート

10:20到着

靴ひもを結ぶのに苦戦中との情報あり。

スケート教室デビューの1年生 ↓ 笑顔いっぱい

10:45 

リンクに立つ!スケート場の方に教えていただいています。ただ今、中継がつながっています。

 

 

まずは、ここまで。この後、各自の自由滑走タイムになります。

お留守番も応援できます。

「頑張って~お知らせお知らせお知らせ

 

 

 

和の文化

5年生国語「和の文化を受けつぐ」を学習し、パンフレットを作りました。

3人で「和の文化~畳~」について調べまとめました。

 

一人一項目ずつ担当してまとめました。

 

そして、図書室は何となく春っぽい感じがします。

 

日本の文化(行事)に関する大きな本がありました。

その下に‥‥こんな豆知識が出題されていました。

1枚めくると答えが出てきました。

早く春になってほしいですね。

そして、玄関にも春を待つおひな様キラキラ

 

お試しオンライン授業

オンライン授業【その1】

教室とお休みした友達をつなぐことができます。

画面越しに会えるので一緒にいるみたいです。

【その2】

職員室から担任が授業を発信

 

一人一人、別な場所で、タブレットを使って授業を受けています。

教師から全体に課題やノートに書くことが示されます。

(黒板の代わりのホワイトボードの提示。)

教師は、一人一人の反応を把握し、双方向の一斉授業ができます。

子どもたちは、分からないときには質問したり、答えたりできます。

質問は、挙手のマークをタップします。

チャット機能でお互いの意見がリアルタイムで共有できます。意見交換も可能です。

もちろん、マイクをオンにすると発表もできます。

 

【その3】

衝立の向こうに子どもがいます。

操作に困ったときには、すぐにそばに行って確かめながらできます。

この時間は、国語の勉強です。

先生と会話しながら、指示を聞いて、漢字を書きました。

そのあと、提示された詩を上手に読んでいました。

 

 

1月の生活集会(オンライン)

1月26日(水)昨日、生活集会をオンラインでしました。

(データ量が多くなるので、各教室はパソコンを使って)

話す人はマイクのスイッチをオンにして話します。

児童会の歌も5.6年教室から伴奏を流し、各教室で歌いました。

 ↑ 校長室のパソコン画面からみる集会の様子。参加者全員に画面越しに会えます。   

↑ 各学年からの振り返りは、各教室から。カメラに近づいて話します。タブレットなら、そのままの位置でも大丈夫。

↑ 委員会からの生活目標、保健目標は、紙を示しながら

↑ そして、3学期は児童会(委員会)の引継ぎの時期です。

次年度は、3年生も委員会の仲間入りなので、現2年生が活動を開始しました。先輩から教えてもらいながら覚えているところです。

それぞれの役割に責任をもって励んでいます。

 

タブレットを使って

タブレット内の「Google Classroom」→「大原小学校」を開くと、先生からのメッセージが届いています。

昨日届いていたのは、

卒業式の歌 の音源です。

一人でも、どこでも、いつでも聞きながら、練習できるようになっています。

別の教室では、この音源を使って、練習していました。

 

卒業式まであと・・・

5・6年が作った卒業カウントダウンカレンダーです。

下の枠には、自分へ、友達へ(そして教職員へ?)贈りたい

メッセージや「人生をよりよく生きるための言葉」が書いてあります。

(職員室は白黒、教室のカレンダーはカラーです)

メッセージ、ありがとう。

 

「カタカナ名人」

1年生の片仮名の学習の様子

今日のめあて

 ~カタカナのレベルアップをしよう~

50文字のカードを二人で分け、自分の持ち札の片仮名カードを使って、いろいろな言葉を見つけて並べていきます。

5分間で、合わせて何ワードできるか、挑戦します。

 

チーズ、ヨット・・・ 教頭先生と一緒に読みながら数えます。

ハム、セミ、ヤ(矢)レモン、ヘ(おなら)←興奮・ヤッター!ぷぷっ

そして、なんと

 

縦横を使った合わせ技が出ました!「スマホ」と「マリモ」、「タピオカ」と「ピエロ」すごい!これで、4ワードです。

最後にでき上ったワードを読みました。

今日の最高記録は14ワードでした。

 

 

外で体育

子どもたちに児童アンケートをとったら、高学年の子どもたちみんなが、「外で元気よく遊んだり運動している」の項目が「C」評価。

本日は、校庭の調子もよかったので、外で体育を実施。

運動いっぱい!いつも元気な大原っ子キラキラ

 

この前に、スケート靴のサイズ合わせをしていました。

(写真を撮り忘れました・・・)

スケートでは、靴の紐をきつく締めること、紐を自分で結べるようにしておくこと、これがまず、けがをしないために必要です。

自主練習をしておいてくださいね。

健康でいる

図書室の中に本の病院があります。昨年から設置されました。

借りた本が壊れたり破れたりしていたら、学校司書の先生に知らせます。そうすると、「気づいてくれてありがとう」とお礼の診断書をもらうことができます。

【本を読むときも約束】

手を洗う

書き込みをしない

食べながら読まない

折ったりしない

破らない

など、基本的な約束を守って、たくさん読んでくださいね。

 

そして、図書室の隣の保健室の掲示が変わりました。

お祝い「体は宝」キラキラキラキラ

本校職員の「健康でいるために心がけていること」を掲示しています。

福いっぱい、健康いっぱいの縁起のよい掲示です。来校の際は、どうぞご覧ください。

体を鍛えよう~バランス~

今日、1月20日は二十四節気の「大寒」です。この時期は1年で最も気温が下がるといわれていますが、本日はいつもよりちょっと温かい感じがします。

次の立春(2月4日)から旧暦の「新春」となります。春が待ち遠しいですね。

〈体育の時間〉

バランスボールは体幹を鍛えることができます。

↑ ↓ この二人は、バランスボールに乗ったまま、ドッジボールを使ってパスができるようになりました。

初めはボールに乗れなかった子どももだんだん慣れてピース

 

体育館の隅の方でも、跳び箱やマットを使って、乗ったり、降りたり、立ったり、座ったり 上手にバランスをとりながら運動していました。

魚釣り(5時間目)そして業間には・・・

(1月18日のできごと)

【魚釣り】

はさみで切って魚や海の生き物を作る。

生き物の名前を覚える。

力やひもの長さを調節しながら、マグネットをくっつける。

そうっと、落ちないように上にあげて釣り上げる。

などなど、いろいろな練習ができます。

 

こんなに釣り上げました。そして、名前を一つずつ教えてくれました。

 

業間には・・・・

1・2年生の子どもたちが鬼ごっこをして元気に遊んでいました。

ぼくもまぜてぇ~とやってきました。

帰りには・・・・

「とけませんように」と、日かげに置いて帰っていきました。

※頭の上には葉っぱの髪の毛を生やしてくれました。

 きっと、雪だるま君は、喜んでいるはずですキラキラ