大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

ひらめき BFC 少年消防クラブ開講式

石巻地区広域行政事務組合消防本部 女川消防署牡鹿出張所から5名の消防士様をお迎えして,少年消防クラブの開講式を行いました。対象は3・4年生です。

▼消防士様より,消防の消は火を消すこと,防は火事を防ぐことと説明があり,小学生には,防の部分を手伝ってほしいとお話しがありました。

▼救急車の説明を受けました。

▼救急車に乗せてもらいました。どきどきです。

▼ストレッチャー(担架)にも乗せてもらいました。

▼ポンプ車も見学しました。

▼煙道体験です。見えません。

▼最後に,いろいろな質問に答えてもらいました。今年の牡鹿では3件の火災があったそうで,人口からいうと多いそうです。

▼消防の鉛筆や定規,消しゴムセットをいただきました。

▼最後に児童からお礼のあいさつです。

グループ 児童会総会がありました!

大草児童会の総会がありました。

次第

1 開会の言葉

2 大草児童会の歌

3 話合い ①児童会の説明 ②各委員会からの説明 ③質問や意見

4 承認

5 校長先生のお話

6 閉会の言葉

代表委員会を中心に大変立派に進行をしていました。校長からは,承認に意味について,そして皆さんが拍手した意味などについて話がありました。

 

ピース さつまいもの苗植えをしました!

大草農園に全校児童でさつまいもの苗植えをしました。

地域の方に農園を貸していただいたり,耕運機で耕していただいたり,感謝です。

明日あさってが気温が上がるようなので少し心配です。

▼開会式です。

▼苗の植え方をイラストで説明

▼丁寧に植えてます。

▼水やりです。

▼閉会式で感想発表しています。

動物 大草農園の鹿対策

明日,大草農園にサツマイモの苗を植える予定です。

ということで,今日は,職員で鹿対策のために農園周辺に網を備え付けました。

二重に張りましたのでこれで何とか大丈夫かな?

バス 修学旅行の交流会をしました。

今日は,修学旅行に参加する三校の6年生7名が鮎川小学校に集まり,話合いを行いました。

修学旅行1日目にある「自主研修」のグループを確認したり,どこを見学するかグループごと計画立てをしました。

「どこでお昼ご飯食べようか?」「どこに行こうか」バスの時刻は大丈夫?」などと協力しながら進めていました。

役割分担やバスの座席も決まり,修学旅行への気分が盛り上がってきました。