大原っ子ブログ
弁護士による「消費者講演会開催」
石巻市主催(福祉部市民相談センター)による「令和元年度第2回 小・中学生を対象にした消費者講演会」が本校会場で開催されました。
この講演会は,「消費生活に関する知識や技能を学ぶことの大切さへの気づきを促し,これからの社会を担う若い世代が消費者被害・事故に遭わないことを目指す。」ことを目的として開催されています。
今日は大原小と寄磯小の5・6年生が受講生となり,仙台弁護士会の弁護士さんから「インターネットを楽しく利用するために」と題し,お話をしていただきました。
インターネットの世界では,トラブルが多くあること。なりすまし投稿やSNSトラブル,バイトテロ,ネットの知り合い,違法アップロード,ネット通販,ワンクリック詐欺,お試し通販の危険,スマホゲームなど実例をあげてお話していただきました。
インターネットは今や生活に欠かせないものとなっていますし,学校でも学習によく利用しています。しかしあらためて,「スマホやPCなどの端末は世界とつながっていること」,「SNSなどで顔の見えない相手を信頼しすぎないこと」などを認識し,便利な道具として上手に使うことが大切ですね。
最後の質問コーナーでは,児童から「弁護士バッチはどうして天秤のマークがあるんですか?」「どうして弁護士になったのですか?」などの質問がありましたが,丁寧にお答えいただきました。児童の夢,志のためにも良い時間となりました。講師の先生ありがとうございました。
やっとこ 紹介
NHKの番組で,名古屋の児童館でとっても流行っている遊具「やっとこ」の紹介がありました。作り方が簡単なのでさっそく大原小でも児童と一緒に作りました。
竹馬みたいにバランスを保ちながら乗ります。名古屋の小学生はこれでかけっこしたり,サッカーをしたりして遊んでいました。
大原小でも冬の遊びとしても流行らせたいですね。
▽角材3本の簡単な作りです。
▽でも,なかなか乗りこなすのは難しいです。
お話集会 宇宙の話
今回の校長お話集会のお題は「宇宙」でした。天体シミュレーションで金星,木星,土星がいつ見えるのか,拡大するとどんな風に見えるのかを提示しました。太陽まで走ると何年かかるのか,飛行機なら?太陽までは1億5千万キロメール離れているので,人間だと1000年以上かかってしまいます。最後にダジック・アースというソフトで,運動会で使う大きな白い大玉に地球や月,木星を映し出しました。球体に合わせて映像が投影されるので立体的に見えます。
宇宙は広い,いろんな天体があります。分からないことも多くあります。知らないことを知ることは楽しいことですね。
▽天体シミュレーションです。
▽ダジック・アースというソフトで台風を示しています。
避難訓練とBFC活動
5時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。女川消防署牡鹿出張所の消防士さん6名に来ていただき,避難だけでなく,消火器を使った初期消火訓練もさせていただきました。避難の際は,慌てずに落ち着くことが大切だということでした。
その後引き続き、3・4年生がBFC(少年消防クラブ)活動を行いました。2回目となる今回は,プールの水を使った放水体験でした。実際に消防士さんが火事の現場で着る,防火服とヘルメットを着用する貴重な体験もさせていただきました。
▽火事には初期消火が大切
▽先生も初期消火訓練
▽本物の防火服とヘルメットを着用
▽3・4年生全員が放水体験。
くじらが今日の給食に!
今日の給食には「くじらのオーロラあえ」が出ました。牡鹿半島といえばくじらが有名ですが,給食にも年に2回ほど登場します。ほどよく柔らかくておいしい味がしみ込んだくじらをいただきました。
海の幸「ほや」の講話
今日は,総合的な学習の時間の学習として中学年で「ほや」について,ほやを養殖している保護者に講話をお願いしました。
ほやってどんな生き物か,ほやの養殖についてなど養殖している漁師さんならではのお話を聞くことができました。児童からは,ほやのとげとげはなぜあるの?ほやを養殖していてうれしいことは何か?などが出ましたが一つ一つ丁寧にお答えいただきました。児童にとって地域の水産業,特産のほやについて深く知る良い機会となりました。
夢と志講演会が開催
牡鹿地区小中学校の児童(高学年)生徒が牡鹿中体育館に集まり,夢と志講演会が開催されました。
今回は,牡鹿地区に関係が深い「鯨」を研究している東京海洋大学 海洋環境科学部門 鯨類学研究室の先生に鯨について講演をしていただきました。
鯨の種類,鯨の捕食,鯨の分類などについてわかりやすくそして楽しくお話をしていただきました。児童生徒からは,「鯨はどうやって水を飲むんですか?」「なぜ鯨と呼ぶんですか?」などの質問が出されました。
鯨は大きく「ひげクジラ」と「はクジラ」に分類されだいたい90種類くらいいるそうです。本校の校歌にも,「鯨潮吹く太平洋♫」という歌詞があります。鯨のことをよく知る良い機会となりました。
首里城 再建への募金活動
先日 悲しくも沖縄の世界遺産を構成している「首里城」が全焼してしまいました。沖縄といえば,毎年沖縄のカリスマバスガイド 崎原さんが大原小においでいただいているご縁で,子供たちが恩返しにと募金活動を行いました。
ちょうど,クリスマスドリームで多くの地域の方保護者の方が集まる今日,帰り際に高学年で募金活動を行いました。私たちにできることは,小さなことだけですが,思いを届けたいと思います。募金していただきました方々大変ありがとうございました。
----崎原さんから メールのお返事をいただきました。----------------
先日はこころあたたまるメールをいただき本当にありがとうございました。
全国のお客様からお見舞いのメールやお電話をいただき、弊社のスタッフもみな、励みになつております。平和の象徴である首里城の再建に向けて、気持ちをふるいたたせております。先生方や生徒さんたちの真心を大切にして、首里城が再建される日を心待ちにして、先人たちが育んできたちむぐくるをしっかり伝えつづていきます。
< 中略>
皆様の沖縄への思いやりの想いを心に深く刻み、これまで以上に、平和を愛する心を発信してまいります。本当にありがとうございました。
崎原
------------------------------------------------------------------------------
クリスマスドリーム開催!
東北電力 クリスマスドリーム 2019「子供たちのスペシャルステージ」に全校児童で参加してきました。多くの保護者・地域の皆様にも参観いただきありがとうございました。
10時半開演で子どもたちは鮎川小学校の発表の後,「ソーラン大原っ子」と「オズの魔法使いから劇中歌」を発表しました。多くの観客の前で学芸会での感動を思い起こさせる堂々とした演技でした。練習以上の集中と気持ちで立派な発表をすることができました。
▽ソーラン大原っ子
▽オズの魔法使い 劇中歌
▽発表後,代表児童がインタビューを受けました。「練習でも上手にできたけど今日はさらに上手にできました。」
明日はクリスマスドリーム
明日のクリスマスドリームに向けて,最後の練習を行いました。大原小ソーランは,上学年を中心に体に染みついてきている!という感じでとても頼もしく感じます。一方,オズの魔法使いメドレーは,学芸会では役柄上歌わなかった曲もみんなで歌うことになるので,まだ声に自信のなさが感じられることがあります。明日は子どもたちが自信をもって元気に演技できるよう,たくさんの応援パワーをお願いいたします。
▽きれいな声で歌い上げる曲もあれば…
▽元気よくステップを踏みながらの曲も!
1・2年生校外学習
1・2年生が牡鹿図書館へ校外学習に行ってきました。1万冊を超える本があり,新書も豊富で,子どもたちは目を輝かせて本を手に取っていました。バーコードを読み取る仕事体験もさせてもらいました。また,ほっとまるや清優館も見学してきて,楽しい1日となりました。
▽本を実際に借りながらバーコード読み取り体験
▽パソコンで本を確認
▽秋空の下,図書館をバックに外でパチリ!
「鼓童」さんワークショップ
文化庁巡回公演として,12月5日(木)に太鼓芸能集団「鼓童」さんが演奏に来てくれます。その事前ワークショップとして,本日4人のメンバーと数名のスタッフが大原小に来てくださいました。なんと,ラグビーワールドカップの選手入場シーンで和太鼓を叩いていたのも鼓童さんだったそうです。
今日は3年生以上の12人の子どもたちが,楽しい時間を過ごさせていただきました。12月5日の本番も楽しみです。これを読んでいる大原小関係者の方も,当日(14時から)ぜひ聴きにいらしてください。
▽大きなお祭りで演奏するという曲をステージで披露
▽一人ずつに太鼓を用意して下さって,ワークショップ開始
▽本番で一緒に演奏するオリジナル曲をみんなで練習
サツマイモ収穫祭
大草農園で先日収穫したサツマイモの収穫祭を行いました。開会行事では,農園を貸していただいている区長様をお招きし,児童からの感謝状をお渡ししました。また,収穫量の予想で一番近かった4年生の児童に第1位の賞状が授与されました。その後,児童が一人一人泥のついた芋を丁寧に水洗いしました。
今年は芋が小さめなため焼き芋ではなく,蒸し芋にしました。出来上がるまでの時間鬼ごっこやだるまさんがころんだをして遊びました。
出来上がったお芋はとても甘くておいしかったです。
▽氷鬼で走り回りました。
▽だるまさんがころんだ をしました。今日は,宮城学院女子大学から2人の学生が来ていただき,児童と一緒に遊びました。
▽昇降口でお芋を食べました。
クリスマスドリームに向けて!
11/9(土)に牡鹿中学校体育館で,東北電力主催により行われます。牡鹿地区の小中学校4校が発表します。本校は,ソーラン「大原っ子」と合唱「オズの魔法使い」を発表します。今日は,その合唱の練習を行いました。学芸会からだいぶ日がたっているので思い出しながら練習をしました。当日どうぞ応援よろしくお願いします。
持久走大会開催
今日3校時目に毎年恒例となっている校内持久走大会を開催しました。開会式,準備体操のあと,学年ごとに学校下県道わきの道路からスタート,高台の大原住宅への折り返しコースです。多くの児童が歩かないで,最後まで完走しました。最後まで粘り強く,あきらめない心が育ったのではないかと思います。児童は走り終わった後も他の学年の児童に声援を送ったり一緒に走るなど元気に活動しました。
後日記録証を一人一人に配ります。
理科出前授業
株式会社 内田洋行様による「理科出前授業」を4年生以上の児童を対象に行いました。
2名の社員様をお迎えし,理科室で電気の授業です。まずは,電磁石についてのクイズ,その後エナメル線をストローに巻いて電磁石を作るなどの実験をしました。
児童は,普段の理科の授業とはまた違う内容に大いに興味をもって取り組んでいました。
▽電磁石についてのクイズ,端末を一人一人もって回答です。
▽エナメル線をストローに巻き芯にくぎを入れて電磁石を作りました。
体育の授業で野球
秋晴れの中,今日の中学年の体育は,校庭で三角ベースの野球をしていました。ベースはフラフープ,グローブはタンバリン,打つときはティーバッティングです。少人数であまり野球をする機会のない子どもたちですが楽しんで野球をしていました。
高学年調理実習です。
高学年で家庭科の学習として、卵スープ、焼きそばを作りました。焼きそばの具は、ベーコン、玉ねぎ、ピーマン、キャベツです。
クッキーも電子レンジで作り、職員室の先生にも差し上げました。
とってもおいしくできて、食べると自然に笑顔でした。
持久走に向けて今日も激走!
11/1の持久走に向けて今日も元気に校庭を走っていました。
サツマイモ掘り
今日は5月22日に苗を植えたサツマイモ掘りをしました。5か月たってどれだけ収穫できるかな?今年は長雨や猛暑のせいでなかなか水やりや草刈りのお世話がしにくかったですが、掘り始めると次から次にお芋がとれました。児童は大きなお芋を見つけるたびに歓声を上げていました。
とれたサツマイモは来週収穫祭として焼いたりして食します。