大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

グループ 第1回学校評議員会開催

 コロナの影響で1か月遅れで学校評議員会を開催しました。最初に校長から石巻市教育委員会からの委嘱状をお渡ししました。

 評議員の方々には,会に先立って子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。評議員の方々はどの学級でも時間をかけてじっくりと授業を見ていただきました。子どもたちが落ち着いた態度でまた,一生懸命授業に参加している様子を見ていただくことができました。

 その後校長室に戻り,校長から学校経営について説明,1学期の成果などをお話しました。

 評議員の皆さまからは,「子どもたちがよく学習に取り組んでいる。」「コンピュータなどもよく使って感心した。」「地域との橋渡しをしたい。」「コロナの対策などよくやっている。」などお励ましの言葉をいただきました。

 評議員の皆さまお忙しい中ありがとうございました。

期待・ワクワク 河北新報 子ども新聞に載りました!

 7月26日(日)の河北新報こども新聞「週間かほピョンプレス」の「いいね小学校」というコーナーで大原小学校の記事が載りました。

 見出しは「カキの養殖 ふるさとの良さ知る活動」です。本校のふるさと学習でカキ養殖体験に取り組んでいることなどが掲載されました。どうぞご覧ください。

https://www.kahoku.co.jp/special/kodomo/

学校 今年度初めての授業参観日

 4月の授業参観はできませんでしたので今回が初めての授業参観となりました。6月からの授業再開後,落ち着いて学習に取り組んできた児童の様子をご覧いただきました。児童もおうちの人が見ている前ですが,各クラスが外国語の授業や体育,道徳,算数,国語の学習に一生懸命参加していました。

 授業の後全体会で今年初めての職員紹介や校長あいさつ,学級懇談では担任との懇談と保護者に皆さまにご協力いただきました。ありがとうございました。

▽3・4年生体育「跳び箱の授業」おうちの方にあいさつです。

▽自分が挑戦する演技を述べてから披露です。

▽5・6年生外国語の授業

 

 

お知らせ 久しぶりの校庭での体力アップタイム!

 梅雨空が長く続き,なかなか校庭での体力アップタイムを行うことができませんでしたが,今日久しぶりにマラソンをしました。

 体育館でなわとびには取り組んでいたので子どもたちの体力もだいぶついてきました。久しぶりのマラソンでしたが,何周も続けて走ることができていました。

▽走り終わったあとのクールダウンです.