大原っ子ブログ

カテゴリ:学校行事

着任式・始業式

 令和6年度のスタートにあたり、着任式・第1学期始業式を実施しました。4月1日に着任した3名の職員に加え、ALTのアナ先生にも来校していただきました。アナ先生には早速授業にも入っていただきました。

 今年は、入学式はありませんでしたが、校庭の桜も満開となり、華やかにスタートを切ることができました。

令和5年度卒業式

 本日、穏やかな天候の下、卒業式を実施しました。卒業生2名が、厳格にも温かい雰囲気の中、本校を巣立ちました。

 前日には、下級生が6年生のために教室の飾りつけを行いました。児童数は少ないですが、子供たちの絆の強さと優しさがあふれる式となりました。

 卒業生の2人には、大原小学校の卒業生として、自信を持って新しいステージへ向かってほしいと思います。

 

3学期始業式、凧あげ

 あけまして、おめでとうございます。本日、第3学期がスタートしました。始業式では、能登半島地震によって尊い命をなくした方々へ哀悼の意を込めて黙とうを捧げました。自分たちにできることを考える機会にできたらと思っています。

 さて、3学期は、進学、進級に向けた大切な時期です。一人一人目標を立て、その達成に向けてこつこつ努力することで、自信をつけてほしいと思っています。

 放課後、3・4年生が自分の目標を書いた凧を挙げていました。次第に、全校児童が集まり、みんなで凧あげを楽しんでいました。

火災想定の避難訓練

 火災を想定した避難訓練を実施しました。石巻東消防署牡鹿出張所より、4名の隊員の皆さんにお越しいただき、避難の様子を見ていただきました。

 避難訓練を重ねるごとに、「押さない」「しゃべらない」「駆けない」「戻らない」「近づかない」の「お・し・か・も・ち」が徹底されてきました。避難にかかった時間は、避難指示の放送から全員の避難が確認する(報告完了)まで、約2分でした。真剣に参加している姿が立派でした。

火災想定なので、ハンカチで口を覆って避難します。

消火器の訓練にもチャレンジしました。

避難訓練後は、3ねんせいのBFC活動がありました。今回は、プール水を使って放水訓練に挑戦しました。

1・2年生は、消防車と救急車の中を見学させていただきました。

 

持久走大会2023

 秋晴れの今日、大原小と寄磯小合同の持久走大会を実施しました。寄磯の漁港をコースに、自己記録や最後まで走りぬくことを目指しました。

 初めは、低学年の部。自分のペースをつかんで走ることができるようになったので、最後まで走る抜くことはもちろん、タイムもグンと縮めました。

 続いて3年生以上の部。少し距離も長くなります。苦しくなってからも力を出し切って走る強い気持ちは、さすが中・高学年です。

 走り終えた子供たちは、「楽しかった」と大満足の表情でした。最後にみんなで記念撮影。応援にいらしてくださった保護者、ご家族の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

持久走試走

 来週に迫った持久走大会の試走(2回目)を実施しました。今回の目標は、前回のタイムを上回ることと、最後まで走りぬくことです。自分のペースをつかんで、長い時間は知り続けることで、心肺機能が発達します。持久走大会という行事をきっかけに、よい運動習慣を身に付けさせたいところです。

持久走練習

 学芸会が終わった翌週から、持久走大会に向けて、業間に持久走練習を行っています。「今日は10週走りました。」と達成感にあふれた顔を見せる子も少なくありません。

 気温は高めでしたが、ゆっくりでも最後まで走る(できるだけ歩かないようにする)ことを目標に取り組んでいます。持久走カードを見ると、すでに50周を越えている児童が・・・。

 

 10月31日に持久走大会を予定しています。当日、最後まで頑張るパワーをつけるためにも、毎日頑張っていきましょう。

もうすぐ学芸会

 いよいよ学芸会が今週末に迫ってまいりました。合唱・ダンス・劇・獅子振りの演目一つ一つに一生懸命取り組んでいます。

 今日の3時間目は、ダンスと合唱の練習でした。

初めは、白組?

続いて紅組?

最後はみんなで!

 先週、会場の飾りつけを行い、気持ちも一段アップしました。当日の演技をお楽しみに!

修学旅行発表会

 今日は、鮎川小学校を会場に修学旅行へ行った6年生4名が、5年生に向けて、学んだことや楽しかったことを発表しました。

 4人がそろうのは、15日の帰校式以来です。この2週間でまとめた内容を、プレゼンテーション形式で発表しました。生き生きと発表する姿から、楽しいことがたくさんあったことが伝わってきました。いつまでも忘れることのない大切な思い出になりましたね。

獅子振り練習2回目

 2回目の獅子振り練習を行いました。太鼓と横笛には、地域の方々が指導にいらしてくださいました。前回よりうまくなったかな。

 この獅子振りが、大原小学校の自慢の一つになったら良いなと思っています。

ファミリー参観

 今日は、ファミリー参観でした。2学期が始まり、学習内容も少しずつ難しくなってきていますが、学習に熱心に取り組む姿を見ていただきました。家族の皆さんが見ていてくださったので、いつもより集中して?いました。

 参観後には、家庭教育学級を実施しました。今年は、石巻市防災士協議会から5名の防災士の皆さんを講師に「災害への備え」について親子で学びました。

 

学芸会ミーティング

 10月実施予定の学芸会に向けて、全校児童でミーティングを行いました。「どんな学芸会にしたい?どんな学芸会だったらよい?」を3グループに分かれて話し合いました。

 

 「楽しい」という言葉の中にある、子供たち一人一人が持つ思いを出し合い、目標を作ることができました。

 これから、子どもたちが主体となって、学生会を作り上げていきます。ご家庭での励ましをお願いいたします。

松島野外体験学習結団式

 明日からの3校合同松島野外体験学習の結団式を行いました。オンラインでそれぞれの教室をつなぎ、体験学習で頑張りたいことを発表するなど、活動への意欲を高めました。

 明日、明後日は、暑くなりそうです。今日帰ったら、荷物の確認をしてから早めに就寝しょう。

第2学期始業式

 本日、第2学期始業式を実施しました。元気な子供たちの声が、学校に戻り、一気に活気づきました。始業式では、校長の話の後に、代表児童2名が夏休みの思い出と2学期の抱負を語りました。

 子供たちのよりよい成長を目指し、全職員一丸となって指導・支援に当たります。今学期も皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

1学期の終業を迎えました

 第1学期終業式を実施しました。70日間の1学期。みんなよく頑張りました。代表児童2名が、1学期を振り返って、楽しかったことや頑張ったことを発表しました。うなずきながら発表を聞く子供たちの姿に、楽しさと頑張りを共感している様子がうかがえました。

 明日から夏休みです。まずは安全に、元気に過ごしてほしいです。次にお手伝いや学習に進んで取り組み、自分を磨く夏休みになるといいなと思っています。

事前交流会2

 7月6日の第1回交流会から2週間が経った今日、第2回目の交流会を行いました。

 3・4・5年生は、野外活動のプログラムにある、野外炊飯やキャンプファイヤーなどの役割分担をグループに分かれて行いました。

 6年生は、修学旅行、自主研修のコースを決めました。団長の鮎川小遠藤校長先生にもお越しいただきました。

 1・2年生も、鮎川小のお友達と交流しました。学校探検と折り紙遊びのあとには、3・4・5年生と一緒にキャンプファイヤーのダンスを楽しみました。

休み時間には、体育館でドッジボールを楽しみ、ますます仲良くなりました。

ふるさと学習発表会の準備

2月24日(金)午後1時15分開会「ふるさと学習発表会」

場所は体育館です。

オープニングは獅子ふりで開幕です。各テーブルを練り歩きます。(予定)

王冠ステージを使っての発表もあります。↓ 

 みなさんと一緒に楽しめるコーナーもあります。1・2年生は、宮城県版「大原っ子作」郷土カルタをつくりました。ご家族の方にお手伝いいただいた読み札・絵札もあります。ぜひ、GETしてくださいね王冠

( ↑ 福祉について体験・調べたこと・考えたことを発表するコーナーもあります。3年生)

( ↑ 机やいすを並べて拭き掃除も頑張りました。)

会場はちょっぴり寒いので、温かくしておいでください。

なお、直接会場(体育館)にお入りいただくことも可能です。

お手数ですが、上履きをご持参いただくようにお願いいたします。

では、皆様のお越しをお待ちしております。

 

持久走大会

持久走大会をしました。

走るにはぴったりの天気。快晴!雲一つなし!さわやかで澄んだ空気花丸まさに、秋晴れピース

 

自分のめあてに向かって、あきらめずに最後まで頑張りぬく。

子どもたちの表情はちょっぴり緊張気味。

おなかがいたくなってきた・・・

心臓が飛び出しそうになった・・・

と、心の中で思っていたようです。

 ↑ この6年生は、低学年の伴走もしてくれました。

 

だれ一人リタイアすることなく、そして、けがなく

全員がゴールできました。

楽しい「大原っ子マラソンカード100周」をクリアしていない子どももいましたで、気候のよいこの時期に続けて体力向上に向けて、全員100周して、みんなでゴールしてほしいと思います。

・・・ちなみに・・・

走った後に感想を聞いてみたところ、

「緊張しすぎて、走り終わったら口の中はシシャモの味がしました」と話してくれた6年生がいます。シシャモって・・・と思っていると、

その横で、ぼそっと「吐血する(してる)かと思いました・・・・。」きっと、鉄の味を感じながら走り続けていたのでしょう。そのあと、「前(これまでの練習・去年の記録)よりも速く走れました。完走できてよかった王冠」と。こんなにも一生懸命走っていたのですね。頑張った子どもたちの感想でした。そして、4分を切ることを目標としていた子どもは、「最後まで走り切れてよかった」と目標を達成して、とてもうれしそうに話していました。

 保護者教師会保体部の皆さま、お忙しい中、お手伝いいただきありがとうございました。家族のみなさま、沿道での応援、ありがとうございます。

学芸会、大成功!

出し切りました!子どもたちのパワー全開でした。

元気いっぱい笑顔いっぱい、全力で楽しむ学芸会をやり切りましたキラキラ

見てくださった皆様にも、子どもたちの思いが伝わったことと思います。

保護者・ご家族の皆さまはもちろんのこと、地域のみなさま、卒業した中学生のみなさん、本校の前職員、長い間代々おせわになってきた宮城学院女子大学のボランティアのみなさん・・・・大原っ子は、たくさんの方とのつながりをずーっと大切に、これからも歩んでいきたいという思いを持ち続けています。

 本日も、大原っ子を応援してくださる皆様のお力をいただきながら、最後まで本気で取り組むことができました。

本当にありがとうございました。これからも、どうぞ、よろしくお願いします。

~ 最後まで、大きな拍手と笑顔をありがとうございましたキラキラ ~

昨日は学芸会児童公開

 いよいよ今週の土曜日に迫ってきました。

昨日は、学芸会の児童公開を行いました。

力いっぱい楽しんで演技しました。

学芸会の幕開けは、低学年の「はじめのことば」

はっきりはお見せできないのですが(( ´∀` )

お楽しみにキラキラ

このように写真を撮影する時間も設けています。

 大原っ子獅子ふりもございます。獅子に頭をかんでもらえたらラッキーです!獅子は、ブルーシートの周りをぐるっと舞います。こうご期待!

 児童公開には、獅子ふりの先生が2名きてくださいました。

当日は獅子ふりの先生は1名、卒業生や前職員が応援に来てくれる予定です。よろしくお願いします。

 ↑ 先生方から「よく練習をがんばったね。うまくなったね。」とアドバイスをいただき、子どもたちは教えていただいたことへの感謝の気持ちを伝えています。

6年生「学芸会までの2日間で更に練習して、うまくできるようにがんばります!ありがとうございました。」と話していました。

【会場について】

 フロア前方にブルーシートのエリアがあります。この部分は座布団等をお持ちいただいてお座りください。お隣との距離を確保しながら、どうぞお楽しみください。また、写真撮影の際は、譲り合ってかっこいい姿をカメラに収めてください。

この後ろ部分がパイプ椅子のエリアになっています。

 開演後は安全等確保のため、暖房(ジェットヒーター及びブルーヒーター)を止めますので、温かい服装でお越しください。

 

では、子どもたちの元気いっぱい、笑顔いっぱいで楽しむ輝く姿をごらんいただき、皆様にもいっぱいいっぱい楽しんでいただけますように。

お待ちしておりますキラキラ