大原っ子ブログ

2023年2月の記事一覧

ふるさと学習発表会(後半)

後半は、3年生、5年生、6年生の発表です。

5年生は、「カキ」について話しています。

3年生は、パラリンピックから思いを巡らして調べてみた「福祉」について、体験を通して感じたことも入れながら、長い期間かけて取り組んで学んだことをまとめて発表しています。

また、ふるさとの産業(キクラゲ・めかぶ削ぎ)の体験学習を通して考えたことを伝えています。

6年生は「ふるさと牡鹿」全体をそれぞれ調べ、PRします。

作成したパンフレットは各家庭に配布しています。永久保存版花丸

 

 このあと、全体会を行いました。校長からの学校の1年間の取組説明の後、子どもたちと保護者の皆さんと教職員とがグループに分かれて「親子テーブルトーク笑う」を行いました。

1年間の中で思い出に残っていること、どうしてそれを選んだのかを話し合いながら、互いの頑張りを認め合うすてきな笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

 

ふるさと見つめ、よさを確かめ合うよい時間となりました。更によいところを発見していきたいと思いますキラキラ

 

 

ふるさと学習発表会(前半)

6年生の二人の獅子姿を見るのも、これが最後となりました。

このメンバーでの太鼓、篠笛の音色も最後です。

(これからは、1・2年生も一緒に全校で獅子ふりを伝承していきます。)

獅子ふりで幕開けしたふるさと学習発表会。

開会の言葉は、6年生の3人でした。

上手に本を読むことができました。笑顔いっぱい。

1・2年生は自分のお気に入りを紹介した後、みんなで楽しくカルタ取り大会をしました。看板も出して保護者の皆さんも子どもたちもみんな一緒に楽しみました。

読み手だったのに、楽しそうで、ついつい自分も絵札を「はい!」と取ってしまうかわいい姿も見られました。

 

 

ふるリハをしました

ふるさと学習発表会のリハーサル・・・というか、通し練習・場の確認です。

獅子ふり

読み聞かせと発表します。

続いて、↓ カルタの紹介があって・・・・・

3か所に分かれて楽しく交流(カルタ取り)する予定です。どうぞ、ふるってご参加ください。

高学年もステージのスクリーンを使って発表します。

どうぞ、お近くに寄ってお聞きください。封筒にはいった「観光パンフレット」もございます。会場入り口に用意してあります。お楽しみに。

3年生は、体育館に入って右側での発表になります。

机には、いらっしゃる方の名前カードが置いてありますので、そちらにおかけください。

明後日のふるさと学習発表会、ご家族の皆さんを誘ってどうぞお越しください。

※参加申し込みされていない方も大歓迎です。お待ちしています笑うキラキラ

※お弁当の日となっております。よろしくお願いします。

ふるさと学習発表会の準備

2月24日(金)午後1時15分開会「ふるさと学習発表会」

場所は体育館です。

オープニングは獅子ふりで開幕です。各テーブルを練り歩きます。(予定)

王冠ステージを使っての発表もあります。↓ 

 みなさんと一緒に楽しめるコーナーもあります。1・2年生は、宮城県版「大原っ子作」郷土カルタをつくりました。ご家族の方にお手伝いいただいた読み札・絵札もあります。ぜひ、GETしてくださいね王冠

( ↑ 福祉について体験・調べたこと・考えたことを発表するコーナーもあります。3年生)

( ↑ 机やいすを並べて拭き掃除も頑張りました。)

会場はちょっぴり寒いので、温かくしておいでください。

なお、直接会場(体育館)にお入りいただくことも可能です。

お手数ですが、上履きをご持参いただくようにお願いいたします。

では、皆様のお越しをお待ちしております。

 

大原小に「にこちゃんバルーン」がやってきた!

にこちゃんバルーン6つが大原小学校にやってきました。

届けてくださったのは、山形県米沢市にお住いの「上郷のはまちゃん」こと濱田 正様です。

濱田様は、長く青少年育成や子ども会活動にかかわっていらっしゃって25年前からバルーンアートを始めたそうです。このバルーンアートを通して「子どもたちに夢を与えたい。子どもは地域の宝だから」との思いから、山形県内外の子どもたちと数多くかかわってこられました。勤務していた会社が東日本大震災の被災地(福島や宮城)で社会貢献活動をしていたこともあり、現役を退いた後も福島や宮城に来てバルーンつくりの体験イベントや親子教室を続けられ、今日は牡鹿まで来てくださいました。(鮎川小学校~牡鹿保育所~大原小学校キラキラと訪ねてくださいました。)

( ↑ 山形県青少年育成アドバイサーとして、バルーンアートを生かした取組を続けていらっしゃいます。生涯学習ボランティアマナビスト、全子連バルーンアーティスト指導員など、たくさんの資格をお持ちでご活躍中です。)

今日も、バルーンに夢や希望をいっぱいつめこんで、大原小に来てくださいました。

子どもたちの前に「にこちゃんバルーン」を持って行っただけで、「わぁ~ハート」と声が上がり、笑顔いっぱいになりました。

~ 濱田さんから ~

にこちゃんはみんなに笑顔を届けに来ました。

朝、学校に来たら、「にこちゃん、おはよう。」帰るときには「にこちゃん、また明日ね。」と言ってください。にこちゃんは風船だから、だんだんしぼんでいくけど、みんなから挨拶されると、また明日頑張ろうと長生きするかもしれません。笑顔があふれて、長生きするように、挨拶をがんばってくれたらうれしいです。

と、お話をいただきました。

にこちゃんは、各教室に1つずつ、そして、校長室にも1ついただきました。たくさん声を掛けて、にこちゃんを大事にします。そして、「笑顔いっぱい」でいられるようにしたいと思います。

 また、地域の皆さんにも笑顔をおすそわけできるように、子どもたちも地域の中で、笑顔で挨拶していくことと思います。

上郷のはまちゃん、遠いところから子どもたちに笑顔と夢を届けにきていただきまして、本当にありがとうございました。

3ツ星 おまけ 3ツ星

2年生が帰りに校長室の窓越しに挨拶して帰っていきました。そして、名前を考えてくれていました。「オレモちゃん?」( ´∀` )

ちなみに、1・2年教室のにこちゃんバルーンはピンクになったそうでです。