大原っ子ブログ

カテゴリ:1・2年生

晴れ 学校のまわりには・・・

 1・2年生は第2弾の春探し。4年生は社会科の「学校のまわり」の学習。地図に表すために、下調べに出かけました。

 まずは、大永寺さんへ。本堂も案内していただきました。

 そして、神社へ

 職員室で 「ゴーン。」「ゴーン。」と、鐘の音が聞こえ「子供たちかな?」と話していたら、やっぱりそうでした。

 山道で、山椒の葉っぱを見つけて匂いをかぎ、

「手のひらで『パン!』ってやると、トリックでもないのにすごくいい匂いがしましたね。」

と、会話も弾んだようです。

山椒と聞くと、つい「ウナ重」を連想してしまうのは、大人だけでしょうか。

 

花丸 生活科「はるをさがそう」

1,2年生が校庭で春探しをしていました。

タンポポ、スズラン、ダンゴムシ、クローバー・・・

 

たくさんの春を見つけたようです。

探した春は、写真に撮って見せあっていました。

1年生は、入学して3日目なのに、タブレットを使いこなしているのがすごいですね。大人より子供のほうが覚えるのがはやい!

 

喜ぶ・デレ バス下校の様子

 朝は雪が積もり,日中の風邪もまだまだ冷たい1日でした。

 写真は1年生下校時のものです。大きなバスに3人だけでの乗車です。バスに乗るとまずは手の消毒,そして運転手さんに「よろしくお願いします」のあいさつがとても立派な1年生です。

合格 初任者研修が修了しました。

 初任の1年生担任が,今年度最後となる初任者研修授業実践を行いました。学級活動で内容は食育,食事での赤・黄・緑の食材について指導しました。今日もしっかり板書カードなどを準備して授業を展開しました。児童は率先して「これは緑かな」「豆腐はやっぱり赤」などと考えを示しながら取り組んでいました。初任者研修でさらに成長した指導ぶりでした。

 また,ご指導をいただいた指導教員と初任研後補充(初任者が指導を受けているときに学級の児童を指導する臨時教員)に感謝する会がありました。1年生と2年生から感謝の言葉やお楽しみゲームなどで楽しみました。お二人の先生,1年間ご指導ありがとうございました。

▽学級活動の授業

▽感謝の会

車 1年生にプログラミング教育

 先日高学年にプログラミングの授業をしていただいたSynapse40(シナプス フォーティ)様からお借りしていた「PETS」自走する車に,前,後ろ,右に回れ,左に回れのブロックを入れていくだけで簡単にプログラミング的な思考を学ぶことができるものです。

 「最初にケーキを通過してその後お城に行くんだよ。」子どもたちは,まさに試行錯誤しながらいくつかある問題ステージにチャレンジしていました。間違って考える,確かめる,その楽しさを実感していたようです。