大原っ子ブログ

カテゴリ:5・6年生

本 図書館職員による読み聞かせ

 図書館職員による本の読み聞かせを年間を通じて時々行っています。今日は低学年と高学年で行いました。

 昨年度から図書館担当となった職員は牡鹿地区小学校を担当しています。今日は,漫画家で有名な手塚治虫さんの伝記を読んでいただきました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。

キラキラ 牡蠣むき体験をしました

 今日は、5・6年生が牡蠣むき体験をしました。今回使用した牡蠣は、2年前、当時の5・6年生が種ばさみ体験の際、海に投入し、育ったものです。ということは、今の子どもたちが夏に投入したものは、2年後の下級生に受け継がれることになります。素敵なことですね。

 養殖業を営む保護者の方2名を講師にお迎えし、むくコツからを教えていただきました。その後、さっそく実践。最初は苦労していた子どもたちですが、夢中になって次から次へとむいていきました。今年2回目となる6年生はかなり上手にむいており、中には平均7秒(子ども調べ)でむくツワモノもいました。

 牡鹿の小学校として、地域の力を借りての体験は、ぜひ今後も続けていきたい活動です。

▽まずはむき方のコツから

▽だんだん上手になっていきました

 

キラキラ 高学年が奉仕作業!

 6年生が卒業を前にして,5年生と一緒に体育館倉庫の大掃除をしてくれました。長年大掃除をしていなかったようで,普段あまり目にしないものもおおく見られました。おかげでとってもきれいになりました。

▽以前 運動会で使用していただるま

▽バスケットボールクラブのユニフォーム

情報処理・パソコン プログラミング講座

 先日の記事でも紹介しましたが、「みやぎ教育応援団」の登録団体で、NPO法人Synapse40(シナプス フォーティ)の方が、5・6年生を対象にプログラミング教室を行ってくださいました。

  micro:bit(マイクロビット)というものをパソコンに接続し、パソコン上でいろいろな指令を送ることによって、操作をする……。こう書くと難しそうですが、子どもたちは直感的な操作で、センサーで感知した温度を表示させたり、音楽を鳴らしたり、照度(明るさ)をグラフ表示させたりと、とても楽しんでいました。さすが、機械(ゲーム?)慣れした、現代の子どもたちだな、と感心しました。大崎からたくさんの機材を持って来て、貴重な体験の機会をくださった、Synapse40さんに感謝です。ありがとうございました。

 明日は一般募集のプログラミング教室が、大原小体育館を会場に行われます。募集人数の枠はまだ少しあるようなので、都合が合う方は、今からでも申し込みが可能なようです。

▽仕組みや操作方法は大きなスクリーンで

▽この小さな機械がマイクロビット

キラキラ 書きぞめの特別指導

 牡鹿地区の小中学校では,毎年書きぞめの学習の時期に「特別講師」をお願いしています。加藤先生です。

 今日は,高学年の「令和」「春風」のご指導をいただきました。どんな筆遣いをしたらよいか,バランスは,など丁寧に一人一人教えていただきました。子どもたちは,集中して取り組んでいました。

学校 6年生が中学校の授業体験!

 小中の連携,来年度中学生になる牡鹿地区3校の6年生が不安なく進学できるようにと,今日牡鹿中学校を会場にして授業体験会がありました。

 来年度中学校1年生となるメンバーが集まり,中学校の先生による音楽と英語の授業を受けました。

 音楽では,日本の伝統音楽楽器である箏の演奏を学びました。「サクラ サクラ」です。児童は,箏は中国から伝えられ,竜の形であることなど学んだ後,早速サクラの演奏に取り組みました。あっという間に皆が引けるようになりびっくりです。

 2時間目は英語です。お世話になったALTの先生宛に年賀状を英語で作成です。気に入った表現を選び,イラストなどを加えて完成です。

 児童からの感想でも,「楽しく授業に参加できました。」「いっそう早く中学校に進学したいと思いました。」「不安が減りました。」など良い意見が聞かれました。

 中学校の先生方,お忙しい中ありがとうございました。

お知らせ 高学年体育から ハードル

 今日は穏やかな天候で,校庭での体育もあまり寒さを感じることなく行えました。

 高学年ではソフトボールの授業が終わり,今は,陸上競技のハードルに取り組んでいます。高さは低めに設定して,また横のバーの部分が柔らかい素材でできていてぶつかっても痛くないので安心して練習できます。

 柔軟性やリズムよく踏み切って跳ぶこと,脚を踏み出した時の上体の動きを正しくするなどが必要のようです。

 後半では2人組で同時にスタートしてお互いに競い合っていました。

グループ 修学旅行事後交流会

 11月に実施した修学旅行の事後交流会が寄磯小学校で行われました。今回は牡鹿地区3校の6年生だけでなく,来年度に向けて各校の5年生も参加しました。

 6年生は、修学旅行の活動内容をパソコンや紙芝居形式で、一人ずつ発表しました。同級生の発表内容が自分と異なることや発表方法が工夫されていることに感心して聞いていました。

 発表を聞いた5年生は、「来年の自主研修では、白虎刀の絵付け体験がしたい。」と感想を述べていました。

 

花丸 合同修学旅行 2日目

おはようございます。ホテルを出発しました。天気はくもりです。全員元気です。

▽会津日新館 たくさんの学校と一緒になる予定でしたが、到着が早くまだ混んでいなかったので、弓道体験もすることができました。

▽野口英世記念館 英世の生家の前で

 

花丸 合同修学旅行 1日目その2

▽自主研修が終わり、全員で飯盛山を見学しました。夕陽がまぶしかったですが、鶴ヶ城も見えました。

▽夕方ホテルに到着しました。入館式を終え、部屋に入りました。

▽ソーシャルディスタンスを意識した席の配置になっています。豪華なメニューです。